浦和売り上げ54億円


> 浦和売り上げ54億円
全部1- 101- 201- 301- 最新50

浦和売り上げ54億円

1: 名無しレッズさん:05/01/31 19:11 ID:???
1 名前:名無しレッズさん :05/01/09 10:54 ID:???
50億突破ばんざーい
来年は60億OVER確実 めざせ70億

301: 名無しレッズさん:06/04/24 22:25 ID:???
3月

302: 名無しレッズさん:06/04/25 10:56 ID:???
エメルソンの移籍金は(ry

303: 名無しレッズさん:06/04/25 10:56 ID:???
んー
グッズ減ったのかー

304: 名無しレッズさん:06/04/25 10:58 ID:???
2004は2nd優勝グッズがあったべ

305: 名無しレッズさん:06/04/25 21:02 ID:???
もっと買わなきゃ駄目なのか・・・

306: 名無しレッズさん:06/04/26 01:46 ID:???
もっとオンラインショップを充実させてくれよー
オンラインにあってリアルショップにないものとか、
その逆とかたくさんあるし、
んでやっぱ納期だよー
10日かかるってわかってると二の足踏む。
その間に、やっぱ買わなくてもいいかと思いとどまる。

そんなこといくつかあるよ。
思い立ったが吉日。
勢いで買わせるってのもオンラインのいいところでしょー!!

307: 名無しレッズさん:06/04/26 07:28 ID:???
>>288その他関連部分抜粋
池田:アルビレックスの売上高は2005年12月期に約28億円で、そのうち約10億円がチケット収入です。広告費、グッズなどの関連商品の売り上げが10億円。残りがJリーグからの分配金などです。サポーターの皆さんは1試合で1人当たり1500円のおカネを使います。

犬養:レッズもほぼ同じ構成です。ただ、売上高はその期に約60億円で、サポーター一人が使うのは3000円程度ですね。

犬飼:ここ数年はコンスタントに5億円から6億円の黒字が出るようになりました。レッズは今、銀行と貸出枠の拡大を交渉しています。親会社の三菱自動車の経営が厳しい。それとの関係がむずかしく、資金調達の新たなルートを開拓しようと試みています。

二宮:むずかしい点とは?

犬飼:三菱自動車は三菱グループの支援を受けて経営再建中です。そのため、子会社のレッズにも投資や事業の健全性を求めています。それは理解できますが、経営では機動的な決断も必要です。

二宮:サッカービジネスは世界がマーケットです。欧州を中心に選手の「売買」は活発で、優秀な選手は億単位の「買い物」となる。インターネットで情報が飛び交う中で、即座に判断し決定しないと、すぐに選手を他チームに奪われます。

犬飼:そのとおりです。補強に際して、稟議や決済の山は困る。そのために、経営の自由度を高めようと思います。三菱グループといい関係を保ちながら、多くのファンに株を持ってもらう増資を考えています。

308: 名無しレッズさん:06/04/28 09:36 ID:???
第15回定時株主総会がさいたま市内のホテルで行われ、昨年度の決算報告と、藤口光紀事業本部副本部長兼強化本部長の取締役就任が認められた。
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200604/st2006042808.html

309: 名無しレッズさん:06/04/30 01:09 ID:???
SAが売れない
由々しき問題である

310: 名無しレッズさん:06/04/30 01:16 ID:???
そりゃ売れんわな

311: 名無しレッズさん:06/04/30 07:07 ID:???
 浦和レッズ社長の犬飼基昭委員は「不登校生がせっかくやる気を出しているのに、不合格が多すぎる」と強く批判。明星大教授の高橋史朗委員も「学力試験の点数ではなく、面接重視を検討した方がいい」と苦言を呈した。

 県教育局幹部が、特別選抜での面接内容について「学校生活で必要な協調性などを重視している」と発言。これに対しては、犬飼委員は協調性があまりなく不登校になる例もあることを指摘、「特別選抜とは不登校生を救う制度ではないのか」と憤った。

 県高校教育指導課は「高校入学を機に気持ちを入れ替える生徒が多いことが分かる。不合格者を減らすよう制度の改善が課題になる」としている。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/stm/20060428/lcl_____stm_____000.shtml

312: 名無しレッズさん:06/05/02 09:10 ID:???
こないだボルテージでキャップ見て回ったんだけど、
精度がかなり悪かった。
なんか100円ショップのキャップかと思うぐらい。
まあ欲しかったから歪みとかが一番すくないヤツを選んできたんだけども。
あれ通販で買ってガタガタのが届いたら切れるし、悲しくなるし、もう買わないって思うだろう。

しっかりしてくれ!!

313: 名無しレッズさん:06/05/09 14:46 ID:???
犬飼基昭社長が8日、埼玉大学の公開講座、スポーツ・マネジメント概論で「レッズの経営と戦略」をテーマに講義

社長「子どもたちがスポーツを楽しむ環境を考えないといけない。スポーツクラブの存在意義を訴えていきたい」
と述べ、個人の長所を伸ばしてくれるスポーツクラブの重要性を強調した。

2005年度の浦和の収入(売り上げ)が、58億6300万円だったことも明らかにした。来年はアジア・チャンピオンズリーグを戦うため、収入を約80億円に伸ばしたいとの認識を示した。社長「第三者割当増資によって増収できる見通し」

社長「レッズが永続的に発展、存在していくためにはとことん地域密着を追求していくことが重要」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news05/09/07r.html

314: 名無しレッズさん:06/05/09 15:28 ID:???
上積みは4億でしたかぁ。。

315: 名無しレッズさん:06/05/09 15:48 ID:???
http://www.ninomiyasports.com/xoops/modules/news/article.php?storyid=5019
犬飼:レッズのユニフォームが、アジアで売れ始めています。ファンが世界に広がっています。

316: 名無しレッズさん:06/05/12 20:19 ID:???
埼玉大学公開講座スポーツ・マネジメント概論「浦和レッズの経営と戦略」
335名(学生260名・社会人75名)の受講者

社長「大勢の学生や社会人の方が来られているので、こちらも緊張してしっかりやらないといけないと思いました。昨年も、講義の後にたくさんの感想文を頂き、とても感激しました。埼玉大学の学生は、将来、教育的立場に立つ人が多いと思いますが、スポーツを通じて、子ども達にどんな大きい影響が与えられるのかという事を、しっかりと感じて欲しいと思います」
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2489

317: 名無しレッズさん:06/05/20 10:52 ID:???
サッカー素人の天下り社長じゃなくて、
藤口取締役が昇進してくるってなんか当然のようで画期的

318: 名無しレッズさん:06/05/20 10:59 ID:???
犬飼社長が専務理事に就任するなら、
チェアマンは鬼武がやるつもりなのだろーか・・・
でも鬼武さんは今年67歳でしょ・・・

319: 名無しレッズさん:06/05/20 11:17 ID:???
鹿スレ
280 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/20(土) 11:11:04 ID:O+jIouNw0
スーさんが
組織のトップで一番大切な仕事は次のトップを選ぶこと、みたいなこと言ってたっけなー。
だから、チェアマンに就任したときから次のチェアマンを誰にすればよいのか考えているって。

犬飼さんが次期チェアマンになるなら、スーさんの御眼鏡にかなったということなんだろう。

320: 名無しレッズさん:06/05/20 22:52 ID:???
浦和の犬飼基昭社長が今季限りで退団することが19日明らかになった。すでにクラブ関係者や一部選手に去就を報告済みで、後任には昨年12月、Jリーグ理事から浦和に復帰した事業部副本部長の藤口光紀が昇格する見込み。<中略>日本サッカー協会の川淵三郎キャプテンも犬飼氏の手腕と実績を高く評価。今後はJリーグ専務理事の就任が濃厚で、将来的にはチェアマンや日本サッカー協会会長就任に期待を集めている。−5/20放置紙面

321: 名無しレッズさん:06/05/23 12:43 ID:???
サッカーJリーグが、次期チェアマンに鬼武健二専務理事(66)が昇格するなどの次期新体制を固めたことが23日、分かった。鈴木昌チェアマン(70)は任期満了に伴い退任する。後任の専務理事にはJ1浦和の犬飼基昭社長(63)が就任する。同日午後の理事会で内定し、7月の総会、理事会で正式決定する。犬飼氏はJ1浦和の社長を退任。後任社長には藤口光紀取締役(56)が昇格する。

鬼武氏は旧日本リーグのヤンマー(現C大阪)監督、J1のC大阪社長、会長などを経て2004年にJリーグ専務理事に就任していた。三菱自動車出身の犬飼氏は02年に浦和社長に就任。強豪クラブへの礎を築いた。
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20060523-OHT1T00130.htm

322: 名無しレッズさん:06/05/23 12:43 ID:???
順送りで鬼武キター

323: 名無しレッズさん:06/05/23 12:55 ID:???
「負けへんで」

324: 名無しレッズさん:06/05/23 13:02 ID:???
>>321
同文
www.nikkansports.com/soccer/f-sc-tp0-20060523-35813.html

325: 名無しレッズさん:06/05/23 13:27 ID:???
鬼武はつなぎ?

326: 名無しレッズさん:06/05/23 13:51 ID:???
早稲田閥

327: 名無しレッズさん:06/05/23 13:53 ID:???
鈴木昌が椅子男になったのが2002年
次の任期満了って2010っすよ それまで経営素人でいく気か?

328: 名無しレッズさん:06/05/23 14:07 ID:???
>>327
鈴木冒は二期目だと思いますよ 一期2年

329: 名無しレッズさん:06/05/23 14:08 ID:???
あーそうなんだ
空白の二年になりそう……

330: 名無しレッズさん:06/05/23 14:24 ID:???
>>326
というか、こう

先輩


   長沼-------
    |     |
 【古河電工】  |
    |     |
   川淵   【広大付高】
    |     |
   【早大】   |
    |     |
   鬼武-------


後輩

331: 名無しレッズさん:06/05/23 14:26 ID:???
露骨杉……

332: 名無しレッズさん:06/05/23 14:54 ID:???
社長も早稲田だおね

333: 名無しレッズさん:06/05/23 14:55 ID:???
>>332
>>205

334: 名無しレッズさん:06/05/23 14:56 ID:???
あら慶応か

335: 名無しレッズさん:06/05/23 20:38 ID:???
■06.05.23 [ 役員人事の内定について ]
このたび、弊クラブ犬飼基昭代表取締役社長の退任と、後任として藤口光紀取締役の昇格を内定致しましたので、お知らせ致します。正式には6月末に開催予定の弊クラブ臨時株主総会後の臨時取締役会において決定される予定です。
また、6月末の弊クラブ臨時株主総会の議決を前提に、下記の通り新任取締役候補者2名を内定したことも併せてご連絡いたします。                                                     
1.人事異動(内定)
代表取締役社長:藤口 光紀(取締役強化本部長兼事業本部副本部長)
取締役:新田 博利(総務・ホームタウン部長)
取締役:林  宏行(三菱自動車工業株式会社)

退任:犬飼 基昭(代表取締役社長)
退任:横山 謙三(取締役)

犬飼代表コメント
「4年間、浦和レッズの発展のために自分なりに全力で走ってきました。浦和レッズをさらに進化させるには、若く新しい人材に引き継ぐ事が必要だと考え、退任を決心しました。
ヨーロッパのスタジアムのような素晴らしい応援をしていただいた、ファン・サポーターの皆様に、深く感謝しています。」
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2511

336: 名無しレッズさん:06/05/24 00:23 ID:???
任期満了で退任する鈴木チェアマンが理事会に提案し、了承された。任期は2年。7月20日の総会、理事会で正式に決まる。
 鬼武氏は日本サッカー協会の川淵三郎会長、鈴木氏に続く3代目のチェアマンとなる。旧日本リーグのヤンマー(現C大阪)監督、C大阪社長、会長などを歴任、2004年にJリーグ専務理事に就任した。犬飼氏は02年に浦和社長となり、強豪クラブに成長させた。
鈴木チェアマン「当面はJリーグのチームの社長経験者がチェアマンをやっていくのがいい」
鬼武「誠心誠意、一生懸命やるしかない」と決意を述べた。

日本協会では鬼武氏は副会長、犬飼氏は常務理事となる見通し。 

[ 共同通信社 2006年5月23日 19:25 ]
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/headlines/20060523-00000047-kyodo_sp-spo.html

337: 名無しレッズさん:06/05/24 06:53 ID:???
>>335
hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20060523-OHT1T00213.htm
www.sanspo.com/soccer/top/st200605/st2006052414.html

>>336
www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/05/24/09.html

338: 名無しレッズさん:06/05/24 06:56 ID:???
鈴木チェアマンは次期チェアマン、専務理事に、それぞれ鬼武専務理事、犬飼社長を推薦。ほぼ満場一致で両氏の就任が内定した。鬼武、犬飼両氏は同時に、それぞれ日本サッカー協会の副会長、常務理事に就任する。川淵キャプテンは「日本協会とJリーグの関係を重視すれば、おのずとそうなる」と新人事を歓迎した。
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20060524-OHT1T00061.htm

339: 名無しレッズさん:06/05/24 07:18 ID:???
>>338
> ほぼ満場一致で両氏の就任が内定した。
反対は田舎の松崎か?w

340: 名無しレッズさん:06/05/24 12:28 ID:???
>>339
kwsk

341: 名無しレッズさん:06/05/24 23:04 ID:???
浦和レッズ犬飼社長が退任へ Jリーグ専務理事内定 後任に藤口氏

 Jリーグの浦和レッズは二十三日、犬飼基昭社長(63)が六月末に退任し、藤口光紀取締役(56)が社長に昇格するほか、横山謙三取締役(63)が退任する人事を発表した。浦和の運営会社、三菱自動車フットボールクラブが六月二十八日に開く臨時取締役会で正式決定する。

 犬飼社長は退任後、七月からJリーグのチェアマンに昇格する鬼武健二氏(66)の後任として専務理事に就任することがこの日のJリーグ理事会で内定。七月二十日の総会、理事会で正式に選任される。横山取締役は、四月から兼務している埼玉県サッカー協会専務理事に専念する。

 三菱自動車の常務執行役員から、二〇〇二年六月二十六日付で浦和の社長に就任した犬飼氏は、次々と革新的なアイデアを打ち出し、クラブ経営の健全化とチーム強化に成功した。

 〇四年にナビスコ・カップを制し、クラブに初タイトルをもたらしたが、強化の上積みが望めないと当時のハンス・オフト監督を交代させた。平屋で雨漏りするクラブハウスでは選手がプライドを持てないとし、近代的な建物に新築。昨夏にはJリーグ「百年構想」を具現化する総合型地域スポーツクラブ、レッズランドを立ち上げた。

 親会社の業績にかかわらず健全なクラブ経営を達成するため、昨年三月には三菱自動車と一九九二年から交わしてきた損失補てん契約を解除し、自主独立する道を切り開いた。

 新社長となる慶大卒の藤口氏は、三菱重工サッカー部OBで元日本代表。九二年から浦和の事業広報部長などを務め、九七年からJリーグの事務局次長や理事を歴任した。昨年十二月に浦和に復帰し、四月から取締役強化本部長と事業本部副本部長を兼務している。
http://www.saitama-np.co.jp/news05/24/02r.html

342: 名無しレッズさん:06/05/24 23:05 ID:???
>>341
犬飼 基昭氏(いぬかい・もとあき)浦和高、慶大卒。1965年三菱重工入社。70年の三菱自動車工業発足と同時に転籍し、97年には欧州法人社長としてオランダに赴任。99年に帰国し、2000年から常務執行役員。02年6月、浦和レッズ社長に就任。慶大時代には日本ユース代表。三菱重工サッカー部にも所属した。63歳。旧浦和市出身。

藤口 光紀氏(ふじぐち・みつのり)慶大卒。1974年三菱重工入社。浦和の事業広報部長などを経て、97年にJリーグに転籍し、事務局次長や理事を務めた。2005年12月に浦和に戻り、強化本部長兼事業本部副本部長を歴任。三菱重工では9シーズン、127試合で、27得点17アシスト。日本代表では61試合で8得点。56歳。群馬県出身。

343: 名無しレッズさん:06/05/24 23:07 ID:???
豪腕の決断 犬飼社長退任 選手ら思い公表自重

 浦和の犬飼基昭社長が6月いっぱいで退任し、7月からJリーグの専務理事に着任する。後任の社長には慶大と三菱重工の後輩、藤口光紀取締役が昇格することになった。

 犬飼社長は19日の練習後、主将の山田と選手会長の堀之内、内舘と闘莉王の4人に退任の意思を伝え、他の選手には中村修三ゼネラルマネジャー(GM)が同日報告した。

 1年くらい前、豪腕社長の退任のうわさを聞き、腹を固めたと知ったのが昨秋。この2カ月の間、何度原稿にしようか迷った。というか、既にパソコンの中に原稿は出来上がっていた。こういうとき、新聞記者は取材対象に仁義を切る。「明日の新聞に出す予定です」。3度説得に参上したが、いずれも懐柔された。

 その理由が、チームとクラブとサポーターのために4年間突っ走ってきたこの人らしい。「選手やチームが動揺するんじゃないかと思ってね。サポーターも納得してくれるか。それが怖いんだ」と自重することを促してきた。19日、選手に報告した後ならと条件を提示したが、正式発表まで待つことにした。

 3月ころ、夕刊紙がJリーグ入りを報道。うわさがうわさを呼び、山田や小野や岡野らは、それぞれ個別に犬飼社長に真相をただした。「社長が辞めるのなら僕も辞めます」と食い付いた選手もいた。

 そのくらい選手からの人望が厚く、選手と友達のような社長だった。
http://www.saitama-np.co.jp/news05/24/07r.html

344: 名無しレッズさん:06/05/25 12:35 ID:???
犬飼社長退任 後任に藤口氏
ttp://mytown.asahi.com/saitama/news.php?k_id=11000140605250001

345: 名無しレッズさん:06/05/26 15:42 ID:???
>>55
浦和レッズはなぜ成功しているのか?〜プロスポーツと地域社会の在り方を通して〜
ttp://www.bugin-eri.co.jp/doc/r0504.pdf

346: 名無しレッズさん:06/05/28 16:25 ID:???
205名前:198[] 投稿日:2006/05/28(日) 12:22:20 ID:rO1Sp7OX0
んじゃ、一部抜粋・要約。 つ〜か日経産業新聞ネットに紙面無いんだね。


選手に経営感覚

5月21日に埼玉スタジアムで行われた菓子杯予選の鞠戦。
準々決勝進出も既に決め、消化試合の色合いが濃かったにも
かかわらず、4万3千人以上のサポーターが詰めかけた。
試合は4−2で快勝した。「1位で予選を通過しないと週末に
主催試合をできない可能性があった。この試合の結果で収入が
左右されることを、選手もよく理解してくれていた。」と、
大手全国紙の記者から昨年レッズに転じた広報部長の白戸秀和(41)。
このクラブは、随所に経営感覚がしみわたっている。

347: 名無しレッズさん:06/06/24 04:56 ID:???
テレビ朝日関係者 「09年以降の8年契約も交渉が大詰めで、放送権料は30−40%アップの約130億円規模になりそうだ」「中田英寿らの世代が抜けてアジアでも勝てなくなり、数字が取れなければ、手放す可能性はある」

藤口 「W杯の勝ち負けは一つの現象にすぎない。これでサッカー人気が廃れるなどという国ではいけない。今こそ原点に戻り、代表だけでなくクラブから盛り上げていかなければ」
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20060623-00000059-kyodo_sp-spo.html

348: 名無しレッズさん:06/06/29 06:56 ID:???
役員人事(6月28日付)

代表取締役社長:藤口 光紀
常務取締役:由井 昌秋
取締役:相川 宗一(さいたま市長)
取締役:安田 格(埼玉縣信用金庫)
取締役:張 不二夫(三菱自動車工業株式会社)
取締役:淵田 敬三(三菱自動車工業株式会社)
取締役:新田 博利(新任)
取締役:林 宏行(新任)

監査役:池田 知治(三菱自動車工業株式会社)
監査役:三宅 尚昌(三菱自動車工業株式会社)

※前代表取締役社長犬飼基昭氏および、前取締役横山謙三氏は、同日付をもって辞任いたしました。


犬飼基昭前社長 「振り返れば4年間全力疾走してきました。強くて魅力あるトップチームづくりを起点にクラブ改革をしてきましたが、何よりも浦和レッズは「地域やファン・サポーターのもの」との信念で経営して参りました。特にいつでも力強く支援を下さったサポーターの皆さまには感謝してもし尽くせません。例えば試合での失点直後の「浦和レッズコール」には私自身、何度も勇気づけられました。改めて深く御礼申し上げます。退任するのは、一層の飛躍には若返りが必要と判断したためですが、これ以上社長を務めると知らぬうちに権力集中する等の弊害も懸念しました。後任の藤口新社長はJ リーグをリードするクラブとしてより成長するために最も適切な人物であると自信をもって言えます。アジアへそして世界へはばたいていくと思います。浦和レッズはいつまでも皆さまのものです。引き続きよろしくお願い申し上げます」

藤口光紀新社長 「本日、浦和レッズの代表に就任し、犬飼前代表が基盤を作った浦和レッズを引き継ぐことになりました。これまでの取り組みをベースにさらに成長させていく決意です。Jリーグのリーダーとしての自覚を持ち、アジアを制して世界と互角に戦う強いクラブを目指します。就任間もなくJリーグが再開します。皆様の熱い声援をよろしくお願い申し上げます」
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2568
hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20060628-OHT1T00168.htm
www.sanspo.com/soccer/top/st200606/st2006062914.html

349: 名無しレッズさん:06/06/29 11:34 ID:???
藤口新社長 「浦和レッズはここ数年で非常にビッグなクラブになり、社会的な責任のある代表として身の引き締まる思いがする。強くて魅力のあるチームづくりに取り組んでいきたい」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news06/29/01r.html

350: 名無しレッズさん:06/06/29 20:57 ID:???
アジア、世界制覇へ「環境整えたい」
浦和・新社長の藤口氏
原点回帰の必要性強調


 Jリーグ浦和の新社長に取締役強化本部長兼事業本部副本部長の藤口光紀氏が28日、就任した。
大胆な改革や斬新なアイデアで、人気も実力も備えたJリーグを代表するビッグクラブに押し上げた犬飼基昭前社長からバトンを受けた。
前代表の掲げた「強くて魅力あるチームづくり」に取り組んでいきながら、「何のために浦和レッズがあるのか、原点に立ち返って考えることも必要」と強調。
下部組織の充実やアジア、世界制覇に向けた環境整備を推進し、多くのファンやサポーターに愛されるクラブに育てていく考えを示した。

 藤口光紀氏(ふじぐち・みつのり)慶大卒。1974年三菱重工入社。
浦和の事業広報部長などを経て、97年にJリーグに転籍し、事務局次長や理事を務めた。
2005年12月に浦和へ復帰し、強化本部長兼事業本部副本部長を歴任。
日本リーグ時代の三菱重工サッカー部では9シーズンプレーし、127試合出場27得点、17アシスト。
日本代表として国際Aマッチ26試合出場、2得点。56歳。群馬県出身。

アカデミー構想も 藤口氏一問一答
 ―真っ先に取り組みたいことは。

 「育成部門と普及部門を強化したい。ユースやジュニアユースからトップチームに上がれる選手は限られている。
例えばジュニアユースからユースに上がれなかった選手を地元のほかのチームや学校と協力し、違った環境で力を伸ばせるようなシステムをつくりたい。
アカデミーセンターという部署を立ち上げたい」

 ―来年はアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)に出場する。

 「ACLでナンバーワンにならなければいけない。今のレッズのメンバーや環境ならできる。
そのためには今季のリーグ戦でチャンピオンになることが責務だ。
アジアで1番になれば、世界も見えてくる。それだけの基盤はできている」

 ―経営面について。

 「プロサッカーの経営に関しての収入は入場料収入やグッズ販売、スポンサーからの協賛金など非常に限られている。
多くの人にスタジアムに足を運んでもらうことが根幹になる。スタジアムで非日常空間を提供し、いろんなことを複合してやっていきたい。
増資に関しては昨秋、発足した(三菱自動車との)ワーキンググループを活性化させ、もう少し具体的に詰めていきたい」

 ―浦和レッズレディースについて。

 「トップチームと同じように強くて魅力あるチームにしたい。3選手がプロ契約しているが、ほかの選手にもいい影響を与えている。
ただし一概にプロ選手を増やせばいいという訳ではない。地元の企業に受け入れてもらって、選手と非常にいい関係を築いている」

 ―レッズランド(さいたま市桜区)がオープンして1年になるが。

 「Jリーグの理念に合致している。使う人の身になったときにどうなのかとか、規制の問題や環境整備などでまだクリアしなければいけない点がある。
レッズランドがみんなに愛されるようになったときが、初めて日本でスポーツ文化が理解してもらえたという証明になる」


351: 名無しレッズさん:06/06/29 21:31 ID:???
>>350
ttp://www.saitama-np.co.jp/news06/29/05r.html

352: 名無しレッズさん:06/06/30 23:47 ID:???
> 藤口氏一問一答
> アカデミーセンターという部署を立ち上げたい

浦和に、巨人の球団関係者が足を運んだのは今月上旬。埼玉スタジアム内の浦和事務所を訪れ、地域密着での集客の工夫、今春に巨人が立ち上げる野球アカデミーなどについて参考意見を聞いたという。特に巨人は「アカデミー開設へ向け話を聞いた」(球団関係者)と、幼少の頃からの育成システムが確立されている点で細かい説明を受けたという。

浦和に学べ!集客力アップなどを狙う巨人がJリーグ随一の人気チーム・浦和を訪問。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2006/01/27/03.html

古ネタだけど、思い出した
関連性はないかもしれない

353: 名無しレッズさん:06/07/01 03:26 ID:???
藤口社長 「アジアで戦うからには今年、日本一にならないといけない」
相川宗一市長を表敬訪問

相川市長 「サッカー施設はずいぶんと整ってきた。サッカーの街のチームとしてこれからも頑張ってほしい」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news06/30/17l.html

354: 名無しレッズさん:06/07/09 06:19 ID:???
藤口新社長らクラブ幹部が6日、ベルリン市内で行われたパーティーに出席。
ttp://www.sponichi.co.jp/wsplus/news_j/08726.html

355: 名無しレッズさん:06/07/09 11:14 ID:Jjd06jjY
第14節 7/22 (土) 19:00 川崎 等々力陸上競技場
第15節 7/26 (水) 19:00 大分 さいたま市浦和駒場スタジアム
第16節 7/29 (土) 18:30 甲府 山梨県小瀬スポーツ公園陸上競技場
第17節 8/12 (土) 19:00 FC  埼玉スタジアム2002
第18節 8/19 (土) 19:00 鹿島 県立カシマサッカースタジアム
第19節 8/23 (水) 19:00 新潟 埼玉スタジアム2002
第20節 8/26 (土) 19:00 桜   長居スタジアム
第21節 8/30 (水) 19:00 大分 九州石油ドーム

観客動員が見込める夏休み期間中の
土日に埼スタで開催するホームゲームが
FC戦の1試合しかないというのは
収入的に影響大きいように感じるのだが・・・


356: 名無しレッズさん:06/07/09 20:22 ID:???
>>355
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/jleague/2006/team/ardija/schedule.html
ttp://www.ardija.co.jp/cgi-bin/game/game_schedule.cgi

357: 名無しレッズさん:06/07/10 09:36 ID:???
シーズン終盤のほうが客入りはいいんじゃまいか

358: 名無しレッズさん:06/07/11 21:32 ID:rn5LUB3A
>>357
売り上げを上げるにはシティカップで取り戻したいところではあるが
開催日が悪すぎる

359: 名無しレッズさん:06/07/12 09:02 ID:???
大手会計監査会社のデロイト・トウシュが毎年発行する『ファイナンシング・フットボール』は、ヨーロッパのサッカービジネスを詳細に分析した報告書であるが、その最新号に「ライジング・サン」という題で、Jリーグを紹介するコラムが初めて掲載された。

そこでは、「Jリーグはヨーロッパ以外では最も商業的に発展したリーグであり」、「規模的には、英国、フランス、スペイン、ドイツ、イタリアといった5大リーグの下位リーグ、もしくは英国の2部リーグ(FLC)と同レベルで」、「今後アジアのプロリーグは、ヨーロッパの強豪リーグの圧力に負けない競争力を付けることが課題である」と述べられている。
ttp://www.waseda.jp/student/weekly/contents/2006a/099n.html

360: 名無しレッズさん:06/07/12 09:04 ID:???
J1J2の全31クラブが経営状況を示す各種データを個別に開示することが、11日のJ1、J2合同実行委員会で決まった。現時点ではクラブ間で開示するデータの種類には差があるが、経営健全化を促すJリーグ側の意向が反映された結果となった。
Jリーグが開示を求めているのは、売上高、経常利益、借入金のほか選手、スタッフの人件費を含む詳細な種類のデータ。これに応じるのはJ1の5チーム、J2の9チームで、このほかのクラブは主に人件費などのデータを除く情報開示になる見込み。毎年秋以降にJリーグが発表する。[2006年7月11日共同通信]

経営状況データ個別に開示 Jリーグ全31クラブ
ttp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060711&a=20060711-00000194-kyodo-spo

361: 名無しレッズさん:06/07/12 15:23 ID:???
シティカップで客入っても入らなくてもクラブには直接関係ないんじゃないの?
何%か還元される?

362: 名無しレッズさん:06/07/12 20:00 ID:???
ttp://www.city.saitama.jp/contentsdownload/7d651f0d2730207/chirasi-omote.pdf
>主催:JFA/Jリーグ/さいたま市
>共済:さいたま市サッカーのまちづくり推進協議会/(財)自治総合センター
>主管:(財)埼玉県サッカー協会/浦和レッズ

あまり関係無いみたいだ

363: :06/07/30 15:08 ID:???
藤口社長「ルンメニゲ会長から信頼できるクラブと認められた。今後は運営や営業面でも互いに発展できるよう協調していきたい」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news07/29/12r.html

364: :06/08/11 17:24 ID:Xk4VdxN2
チケット残券情報 2006年08月08日

東京 10,678
新潟 27,606
広島 27,467
清水 22,611
千葉 19,156
川崎 22,796
横浜 19,973
甲府 24,352
大阪  8,144

おひさるより

ずれちゃったらごめんなさい

365: :06/08/11 21:20 ID:???
五万切っちゃうかな
お盆で死にチケ少しありそうだ

366: :06/08/11 21:37 ID:???
雨になりそうだしね

367: :06/08/14 20:46 ID:39kYsDms
スカパーに全試合放送権 Jリーグのテレビ中継

 サッカーJリーグのテレビ放送で、CSのスカイパーフェクTV!(スカパー)が来年から5年間、
1部(J1)2部(J2)全試合の放送権を獲得することが14日、明らかになった。
スカパーの権利はCS部門の独占放送権で、地上波とBSで放送するNHK、東京放送(TBS)に対しても優先権を持つという。
プロ野球の視聴率低迷など変革期のスポーツ放送の新たな動きとして注目されそうだ。
 関係者によると、15日のJリーグ理事会で承認される見込み。J1では毎節9試合のうち、
優先権を持つスカパーが指定した何試合かはNHKとTBSが放送できなくなるという。
優勝が懸かった好試合や人気カードが地上波やBSでは見ることができなくなる可能性もありそうだ。
 Jリーグは2002年から今年までNHKとTBS、CSの「J SPORTS」と契約。放送権料は3社合わせて年間約50億円だった。
 Jリーグによると、来年以降の契約交渉でNHKから放送権料の減額要求を受けた。
このためJリーグは、スカパーに優先権付きの全試合放送権を与え、
今年からJ2全試合を放送していた同社の放送権料を年間約20−30億円(推定)に増額。
全体で約50億円の放送権料を維持するもようだ。
 来年のNHK、TBSの放送予定は未定だが、地上波とBSを合わせた放送試合数はかなり減るとみられる。
NHKは「Jリーグと最終交渉中なので現段階ではコメントできない」(広報部)としている。
(了)

[ 共同通信社 2006年8月14日 20:11 ]

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/headlines/20060814-00000056-kyodo_sp-spo.html

368: :06/08/14 20:49 ID:OqufKh2U
CS部門の独占放映権ってどういうことだ?
パーチョイでしか見れないってことか?Jスポでは見れないってこと?

369: :06/08/15 02:13 ID:TNpdDUYY
来年新規契約になる胸スポ代にどれくらい影響を与えるか

370: :06/08/15 06:55 ID:aCf5Ewy6
だめだこいつ

371: :06/08/15 08:15 ID:JjtglZYY
>>369
マイナス要因であることは確かだね

372: :06/08/15 13:28 ID:JjtglZYY
FujiSankei Business i. 産業/「世界のソニー」復活へ足場 FIFAと8年間330億円契約(2006/8/15)
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200608150029a.nwc

 【ロンドン=蔭山実】イタリアの優勝で幕を閉じたドイツのサッカー・ワールドカップ(W杯)だが、
サッカービジネス界は早くも2010年の南アフリカ大会に向けて動き始めた。
その中で、ソニーがFIFA(国際サッカー連盟)と07年から8年間のパートナーシッププログラムを締結、
W杯を弾みに「世界のソニー」への復活を目指している。

■南アW杯など40大会以上で公式スポンサー

 FIFA公式スポンサー企業は業界や事業分野ごとに1社ずつ選ばれ、
原則としてW杯2大会連続で契約している。
試合の映像には公式スポンサーしか登場することはなく、
FIFA主催の大会では絶対的地位を誇っているのが実情だ。

 ドイツW杯でも試合会場に乗り入れるベンツの車両に公式スポンサーの韓国の現代自動車のロゴが張られ、
さすがのベンツも裏方に徹するしかなかったという。
観客も例外ではなく、公式スポンサーではないビールメーカー(オランダ)のロゴが入った服で
試合会場に入ろうとした数百人のオランダ人が入り口で脱がされて下着で観戦するという珍事もあった。
FIFAが公式スポンサーであるバドワイザーの権利を守るために決断したといわれる。

 とかく話題を提供することが多いFIFAの公式スポンサーの中で、ソニーは今回、
FIFAが新たに設けた「デジタルライフ」分野で公式スポンサー企業としての権利を取得した。
しかも最高レベルに属し、世界に冠たる「FIFAパートナー」6社の一角を担う。

 ソニーによると、FIFAとの契約総額はソニー製品の貸与分を除いて約3億500万ドル(約330億円)。
南アW杯を始め、南米での開催が予想される14年のW杯、
さらにFIFA主催の女子サッカーのW杯、コンフェデ杯など40以上の大会で公式スポンサー企業を務める。

373: :06/08/15 17:26 ID:JbH/X2Mo
浦和と関係ない話題が多すぎる

374: :06/08/15 20:21 ID:4KaAGAEM
そうか?

放映権料はもろにクラブの収益を左右するし
FIFAのネタは業界のベクトルがどうなのかって話だろ

376: :06/08/15 23:44 ID:osZaQGak
このローカルって、TV埼玉とかのローカルをさすのではなく
NHKローカルの事さしてるように思われるんだけど・・・
NHK埼玉ってあるけど、単独放送は確かできない様な気が・・・

377: :06/08/16 00:22 ID:fMZJLXwE
Jリーグ:スカパーにCS部門の独占放送権−サッカー:MSN毎日インタラクティブ
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/soccer/news/20060816k0000m050070000c.html
Jリーグ事業部の中西大介マネージャーは「優勝が決まるような好カードは地上波などでも放映できる。
スカパーとも合意している。(UHF局の)ローカル放送がなくなることはない。
むしろNHKも含め、ローカル中継を増やす努力をしたい」と語り、ファンの不安の打ち消しに努めた。



とある。
テレ玉は増えるんかな
アホディージャとの兼ね合いだね

378: :06/08/16 01:09 ID:PqKQsufE
ホームはスカパーに任せて良いから、アウェーの試合をたくさん放送してほしいよ

379: :06/08/17 21:31 ID:zsRxVpQI
チケット残券情報 2006年08月16日

新潟 26,676 - 930
広島 27,060 - 407
清水 22,073 - 538
千葉 18,821 - 335
川崎 22,556 - 240
横浜 19,531 - 442
甲府 24,118 - 234
脚阪  7,091 -1,053

右の数字は先週比

おひさるより

ずれちゃったらごめんなさい

380: :06/08/18 08:37 ID:rss/bIW.
んー。。。
いまいち伸びてないね
好材料はあるってのに。

やっぱりメインアッパーを改善しないとだめぽ

381: :06/08/18 12:36 ID:7ndatbuI
次スレ 誘導
浦和売り上げ57〜60億円以上
http://bbs.2chx.net/test/read.cgi/reds/1155802278/


このスレは終了しました

382: wDHMRKIJPBnDlPLFf:09/10/23 02:57 ID:jM
Further, it resembles in some respects research in human-computer interaction. ,


続きを読む
掲示板に戻る 全部次100 最新50
名前: E-mail(省略可): ID非表示