福岡に住まないでください     


地域対決@イチバン!掲示板 >    福岡に住まないでください     
全部1- 101- 最新50

   福岡に住まないでください     

1: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/19 21:14 ID:ILQoWxFQ
福岡=頭の悪いDQNばかり。
福岡=低層ビルばかり。
福岡=地下街が糞www
福岡=地下鉄がショボい。
福岡=DQN放送局ばかり。

2: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/19 21:45 ID:8DFrufCo
だってあそこ在日多いだろ。

3: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/20 07:10 ID:m0Vs5c/M
>>1

>福岡=低層ビルばかり。
>福岡=地下街が糞www
>福岡=地下鉄がショボい。


どこと比べて言ってんだ?東京大阪か?

4: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/20 19:56 ID:7j8ZKB9w
>>3
名古屋

5: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/20 21:08 ID:jdigF3QY
>>3
札幌

6: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/20 21:26 ID:p.pY8VN2
>>3
釜山

7: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/21 20:20 ID:sDqaV1PA
>地下街が糞www
大阪>東京ですか?
つーか、札幌にてんちかよりデカイ地下街あるのか?

>地下鉄がショボい。
地下鉄数は同じだろ。むしろ面積を考えれば福岡が上。

>DQN放送局ばかり
これは・・・まぁ・・・たしかにねぇ

8: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/21 21:14 ID:zcshS75Q
>>7
地下街の面積では札幌のほうが上。
地下鉄は駅数、営業距離数ともに札幌のほうが上。

9: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/21 21:29 ID:sDqaV1PA
地下鉄駅数は同じだろ。
福岡は博多地下街が水没したから実質てんちか一つみたいなもんだがな。
あれがなかったら総合面積も上だったぞ。

大体てんちかと札幌地下街なら
福岡>札幌だろう。
それでも糞よばわりですかw


10: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/21 22:09 ID:zcshS75Q
>地下鉄駅数は同じだろ
札幌49駅
福岡36駅


11: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/21 22:11 ID:r7Pp8Ubw
明後日、福岡が札幌の市内駅の数を抜きますw


こんなこと言ったら市電がどうのこうの言い出す椰子が出てくるだろなw

↓ハイ、ドーゾ(ゲラ

12: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/21 22:15 ID:sDqaV1PA
>10
札幌72
福岡72

だろ?

13: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/21 22:17 ID:r7Pp8Ubw
>>12
そして明後日の九大学研都市駅開業により福岡は73駅になる。

九大学研都市駅
http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/0/5a5a51b4100290284925702700582702?OpenDocument
そして駅前に出来るイオン
http://www.aeon-kyushu.info/tenant/tenant_03_01.html

15: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/21 22:22 ID:C94Sih7k
>>9
>福岡は博多地下街が水没したから
実質てんちか一つみたいなもんだがな。
あれがなかったら総合面積も上だったぞ。


また福岡人の言い訳始まったwww

16: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/21 22:27 ID:r7Pp8Ubw
てんちか>>>札幌地下街>>>>>>>>>>>>>>>>>>博多駅地下街でいいじゃない。

17: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/21 22:28 ID:sDqaV1PA
また言い訳って・・・
じゃ地下鉄はどうなんですか〜??
大体てんちかよりデカい地下街ないのによくショボいとか言えるねw

18: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/21 22:34 ID:C94Sih7k
1号線(空港線) 姪浜駅〜中洲川端駅〜博多駅〜福岡空港駅(13.1km)
2号線(箱崎線) 中洲川端駅〜貝塚駅(4.7km) ←w
3号線(七隈線) 橋本駅〜天神南駅(12.0km)


19: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/21 22:37 ID:zcshS75Q
>>17
地下鉄の駅数、営業距離数ともに札幌の勝ち。
というかてんちかの面積わからないし。

20: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/21 22:41 ID:sDqaV1PA
駅数は同じだって

21: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/21 22:41 ID:C94Sih7k
南北線 麻生駅〜真駒内駅(14.3km)
東西線 宮の沢駅〜新さっぽろ駅(20.1km)
東豊線 栄町駅〜福住駅(13.6km)

福岡の地下鉄のどの路線も走行距離は札幌の地下鉄には勝てません。

22: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/21 22:43 ID:C94Sih7k
>>20
偽造乙。

23: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/21 22:45 ID:sDqaV1PA
>>22
>>12

24: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/21 22:47 ID:sDqaV1PA
てゆうかてんちかの面積分からないのに地下街が糞とか言ってたのか?

25: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/21 22:48 ID:zcshS75Q
地下鉄利用者数も札幌が上。
しかも大差で。

26: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/21 22:51 ID:sDqaV1PA
>>22
>>13
だった

27: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/21 22:56 ID:C94Sih7k
>>12>>20>>23

札幌
南北線 16駅
東西線 19駅
東豊線 14駅
計   49駅


福岡
空港線 13駅
箱崎線 7駅
七隅線 16駅
計   36駅

どこが地下鉄駅数が札幌と同じなんだろう…

28: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/21 22:58 ID:zcshS75Q
福岡塵お得意の捏造ww

29: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/22 07:43 ID:IP6hzUc6
箱崎線→宮地岳線→アイランドシティへ乗り入れしてから箱崎線の意味が出てくるだろうな。

あと、札幌の地下鉄は市内止まりのようですが空港線には50km離れた佐賀県の唐津から乗り入れる車両もあります。
市営地下鉄の車両も筑前前原、筑前深江まで行く車両が多い。

南北線と学研都市線が直通しているようなもんだと考えていただければよいです。

30: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/22 07:56 ID:4/0NpoeY
地下鉄空港線天神駅姪浜方面の時刻表
http://transit.goo.ne.jp/timetable/area_code/9/line_code/40/stationcode/702-5/direction/2/day/0/

市内止まりの札幌とは違うね!


西鉄天神大牟田線西鉄福岡駅
http://transit.goo.ne.jp/timetable/area_code/9/line_code/35/stationcode/706-0/

行き先イパーイ。これも都市圏の差かな。
地下鉄だけでしか優劣を判断できない札幌はかわいそう。

31: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/22 08:01 ID:4/0NpoeY
札幌wwwww
http://transit.goo.ne.jp/timetable/area_code/3/line_code/17/stationcode/602-6/
http://transit.goo.ne.jp/timetable/area_code/3/line_code/17/stationcode/602-6/direction/2/day/0/
http://transit.goo.ne.jp/timetable/area_code/3/line_code/15/stationcode/600-8/
http://transit.goo.ne.jp/timetable/area_code/3/line_code/15/stationcode/600-8/direction/2/day/0/
http://transit.goo.ne.jp/timetable/area_code/3/line_code/16/stationcode/601-7/
http://transit.goo.ne.jp/timetable/area_code/3/line_code/16/stationcode/601-7/direction/2/day/0/

32: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/22 08:08 ID:4/0NpoeY
福岡市から30km離れた二丈町に福岡市営地下鉄の車両が止まってるのを見て札幌人は腰を抜かしますw

33: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/22 18:06 ID:J8LwK0cg
福岡の地下鉄ってショボ

34: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/22 18:31 ID:09zhtebE
札幌の地下鉄は全部行き先が一通りしかない。七隈線レベルw

35: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/22 18:41 ID:dFWZXfWA
>>34
2005年以前、地下鉄はたった2つだった福岡w

36: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/22 18:54 ID:J8LwK0cg
>>34
大通駅で乗り換えが可能なのでそれでいい。
というか福岡の地下鉄利用者数なんとかならないの?

37: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/22 19:47 ID:7CSjGR2s
>>27
捏造乙

38: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/22 19:50 ID:J8LwK0cg
>>37
捏造してるのは福岡。

39: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/22 19:54 ID:7CSjGR2s
何言ってんだ?
大体49と36ってどっから出したんだ??
どっちも72だろうが

40: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/22 20:13 ID:AxkslRlc
>>39
札幌の地下鉄駅が49駅、福岡の地下鉄駅が36駅であるなによりの証拠。
これでもわからないなら福岡塵は算数もできないのか?

札幌市営地下鉄
南北線 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%B8%82%E5%96%B6%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84%E5%8D%97%E5%8C%97%E7%B7%9A
東西線 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%B8%82%E5%96%B6%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84%E6%9D%B1%E8%A5%BF%E7%B7%9A
東豊線 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%B8%82%E5%96%B6%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84%E6%9D%B1%E8%B1%8A%E7%B7%9A

福岡市営地下鉄
1号線(空港線) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E5%B8%82%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E7%B7%9A
2号線(箱崎線) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E5%B8%82%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84%E7%AE%B1%E5%B4%8E%E7%B7%9A
3号線(七隅線) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E5%B8%82%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84%E4%B8%83%E9%9A%88%E7%B7%9A

41: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/22 22:40 ID:oQnve7Vg
んでさっ、やっぱり地下鉄でしか優劣を判断できない札幌ってかわいそうだなって思うんだ。

42: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/22 22:41 ID:lBIWWjsE
>>41
高層ビル追加

43: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/22 22:42 ID:oQnve7Vg
市内に引きこもりっきりwの札幌市営地下鉄wwww

44: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/22 22:46 ID:sDqaV1PA
都市の拠点性を表す政令指定都市の昼間人口指数。
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/graph/30page-2.html

大阪  146.5 AAA
東京  141.0 AAA
名古屋 118.6 A
福岡  115.5 B
京都  110.1 B
仙台  109.3 C
神戸  105.0 C
広島  104.0 D
北九州 103.9 D
札幌  102.0 D
千葉   96.9 E
横浜   89.7 G
川崎   88.8 G

昼間に人が減る都会があるだろうか?
昼間に人が減る拠点都市があるだろうか?
福岡に係わらないでね♪


45: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/23 08:58 ID:T94AHbaI
札幌って確か都市高速ないんだよね 広島以下か プ

46: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/23 11:26 ID:zNHaqmwo
>>45
テレ東も都市高速も地下鉄もない広島よりは都会

47: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/23 11:33 ID:zNHaqmwo
>>45
テレ東も都市高速も地下鉄も私鉄も
ビックもヨドバシもない広島よりは都会
…とか言ったら今度は広島は市電や新幹線で
言い訳をします。

48: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/23 12:12 ID:zNHaqmwo
>>41-42
札幌の主張
高層ビル・地下鉄・大手デパート・喫茶店数・
JRA主催の競馬場・スーパーマーケット=都会の象徴

福岡の主張
全国チェーン店・都市高速・鉄道網の整備=都会の象徴←w

49: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/23 13:59 ID:OPK8hkoM
福岡塵痛いね。

50: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/23 18:49 ID:7CSjGR2s
延べ床面積 9万u以上のビルなど・・・・。

順位  名前                    延べ床面積   階数  場所
20    キャナルシティ博多          234,460      14   福岡
43    福岡空港ターミナル         182,494.      ?.   福岡
51    福岡ドーム                 178,988.      7.   福岡
81    博多リバレイン             154,040      13.   福岡
97    シーホークホテル&リゾート.  140,910      36.   福岡
231.   アクロス福岡.                97,493      14   福岡
266.   ソラリアターミナルビル.        90,000.      9   福岡
                          合計. 1,078,385

70    リバーウォーク北九州(複合.)  162,339      15  北九州
123.   アジア太平洋インポートマート 125,492.       8  北九州
129.   リーガロイヤルホテル小倉.   123,086      30  北九州
159.   小倉伊勢丹           114,454      14  北九州
165.   アジア太平洋インポートマート. 112,165       8  北九州
224.   メイト黒崎ビル .              98,208      8  北九州(黒崎井筒屋)
251.   コムシティ黒崎 ..             92,065      12  北九州
                           合計. 827,809



18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 05/09/23 00:09 ID:2u7snTX2
延べ床面積 9万u以上のビルなど・・・・(スカスカシティw)

順位  名前                    延べ床面積   階数  場所
15    JRタワー                  247,000      38   札幌
112.  サッポロファクトリー         132,990.      ?   札幌
204.  札幌ドーム                100,033.      4.  札幌
                    合計. 480,023
福岡の主張にコレ追加しといてくれ

51: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/23 18:53 ID:7CSjGR2s
鉄道網の整備=都会の象徴←w

だったら札幌の地下鉄もwだな


52: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/23 19:17 ID:J8LwK0cg
>>51
駅数、営業距離数、利用客数も札幌以下なのに?

53: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/23 19:21 ID:wNCPIRho
■自動改札機に乗車券の両面投入ができない地下鉄
札幌、仙台

・・・札幌にはバリアフリーとかユニバーサルデザインとかいう発想はないのか?


■大断面車両なのに網棚が無い地下鉄
札幌

・・・・・・問答無用!


■6時前の電車が運行されていない地下鉄
札幌

・・・・・・・・これでも札幌でいちばん便利な交通機関だそうです。


54: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/23 19:23 ID:wNCPIRho
■南北線すすきの[地下鉄]発車時刻表 大通方面
5 |(なし)
6 | 14 24 34 45 53
7 | 01 08 15 19 22 26 29 33 37 40 44 48 51 55 58
8 | 02 06 09 13 16 20 24 27 31 35 38 42 45 49 53 56
9 | 02 08 15 21 28 34 40 47 54
10| 00 06 13 19 25 32 38 45 51 57
11| 04 10 16 23 29 35 42 48 55
12| 01 07 14 20 26 33 39 46 52 58
13| 05 11 18 24 30 37 43 50 56
14| 02 09 15 22 28 34 41 47 54
15| 00 06 13 19 26 32 38 45 51 57
16| 04 10 16 23 29 36 42 48 53 58
17| 04 09 14 20 25 30 35 41 46 51 56
18| 02 07 12 17 23 28 33 38 44 49 54 59
19| 05 10 15 20 26 33 40 47 55
20| 03 12 20 28 36 44 51 59
21| 07 15 22 30 38 46 53
22| 01 09 16 24 32 40 48 56
23| 04 12 22 31 41 51 59
0 | 06 14


■空港線赤坂駅 天神方面
5 | 42 51 57                                    
6 | 02 06 14 17 24 28 38 46 53                        
7 | 00 04 09 16 21 24 28 31 35 40 44 47 50 53 55 58          
8 |01 04 07 10 13 16 19 22 25 27 31 33 37 39 42 46 49 51 54 57  
9 |03 07 13 16 23 29 37 39 44 50 58                
10|01 06 13 16 19 27 30 35 42 46 49 57                
11|00 04 11 15 21 27 30 34 41 45 50 57                  
12|01 06 13 16 20 27 31 35 42 46 49 57                  
13|01 05 12 15 20 27 31 35 43 46 49 58              
14|01 04 12 15 19 27 31 34 43 46 50 57                  
15|01 05 13 16 19 27 30 34 42 45 49 57                  
16|00 04 12 16 21 27 32 35 43 49 52 57                  
17|02 07 12 16 19 25 29 34 37 41 46 49 52 57              
18|02 05 10 16 19 23 27 33 37 42 46 51 57                
19|01 05 12 15 20 27 31 35 42 50 52 56                  
20|00 04 12 20 24 28 35 42 47 51 58                    
21|05 09 14 24 29 33 40 48 52 58                      
22|04 08 13 23 30 34 45 49 55                        
23|01 07 12 17 28 36 43 54                        
0 |01 12                                


55: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/23 19:44 ID:7CSjGR2s
>>52
駅数は同じ。
てゆーか言ってることが矛盾してるじゃねーかw

56: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/23 19:46 ID:7CSjGR2s
■軌道系交通機関 (福岡 JR・私鉄・地下鉄)(札幌 JR・地下鉄・路面電車)

●整備延長キロ                   福岡>>札幌
●人口当たりの延長キロ             福岡>>>札幌
●市街化区域面積当りの延長キロ        福岡>>>札幌

●一日平均乗車人員                福岡>札幌
●人口当たりの一日平均乗車人員       福岡>>札幌
●市街化区域面積当りの一日平均乗車人員 福岡>>札幌
http://www.city.sapporo.jp/sogokotsu/toshin/outline/04/pdf/05.pdf

あとこんなデータ出てますが?


57: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/23 19:59 ID:wNCPIRho
■リニア地下鉄
仙台(予定)、東京、横浜(予定)、大阪、神戸、福岡

・・・・・あれ、札幌は?


■地下鉄が他社線との相互直通運転を行なう都市
さいたま、東京、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡

・・・・・・・あれ、札幌は?

58: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/23 20:05 ID:GlhTYoTg
■通勤依存率5%圏内の駅
《 福 岡 圏 2,161.70ku 》 199駅
【JR】
 鹿児島本線(遠賀川〜荒木) 34駅
 香椎線・篠栗線・博多南線の全線 15駅+9駅+1駅
 筑豊本線(鯰田〜原田) 7駅
 筑肥線(姪浜〜浜崎) 14駅
 山陽新幹線 博多駅 1駅
 後藤寺線 (新飯塚〜上三緒)1駅
 長崎本線(鳥栖〜肥前麓)1駅
 久大本線(久留米〜筑後草野)5駅
【西鉄】
 天神大牟田線(西鉄福岡〔天神〕〜西鉄柳川) 37駅
 宮地岳線・太宰府線・甘木線(全線) 15駅+2駅+11駅
【その他の鉄道】
 福岡市交通局(地下鉄・全線) 35駅
 甘木鉄道(全線) 11駅


59: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/23 20:06 ID:GlhTYoTg
《 札 幌 圏 3,473.18ku 》 100駅+23電停
【JR】
函館本線(蘭島〜岩見沢) 30駅
室蘭本線(岩見沢〜志文) 1駅
札沼線(桑園〜中小屋) 15駅
千歳線(白石〜サッポロビール庭園)8駅
【その他の鉄軌道】
札幌市営(地下鉄全線) 46駅
札幌市営(路面電車全線) 23電停


*同一事業者の複数路線の分岐駅は重複して数えず
*隣接・または同じ場所だが事業者の違う駅はそれぞれカウント


60: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/23 22:05 ID:sDqaV1PA
住みたい街
1 札幌
2 福岡
3 仙台
4 静岡

住みよかった街
1 福岡
2 仙台
3 広島
4 札幌

http://www.nikkei.co.jp/rim/tiiki/tiikijyouhou/364chihou.htm

札幌は評判倒れのようです。


61: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/23 22:11 ID:1KJHPAlE
札幌人は千早駅を見て腰を抜かしますww

62: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/23 22:34 ID:lBIWWjsE
>>61
ショボ杉てな

63: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/23 22:39 ID:p7sO97Kc
ぷっ、千早駅よりしょぼくない駅は札幌駅くらいなもんだよw

64: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/23 22:45 ID:p7sO97Kc
JR千早ホーム
http://www5e.biglobe.ne.jp/~ekisya/chihayast.htm
すぐ隣の西鉄千早ホーム
http://www1.megax.ne.jp/paco/qpress/040804.html

空気を切って走り抜けるJR特急と市電のような外観の宮地岳線車両が対照的。

65: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/23 22:53 ID:p7sO97Kc
南福岡駅 3面5線 2つの島式ホームと相対式ホーム
香椎駅  3面5線 1番2番のりばが鹿児島本線、4番5番のりばが香椎線。3番のりばは両線共用。
福間駅  3面5線 地上駅舎側に1面1線、島式2面4線

新札幌駅 2面2線の相対式ホーム←福間駅にも負けてるしww

66: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/23 22:54 ID:lBIWWjsE
>>64
周りなにもないねw
これじゃ琴似駅以下だよ。

67: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/23 23:00 ID:p7sO97Kc
琴似駅 高架駅で1面2線のホームがある←もっとショボいw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%B4%E4%BC%BC%E9%A7%85_%28JR%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%29

大橋駅 相対式2面4線ホームを持つ高架駅。 1、2番 久留米・大牟田方面 3、4番 福岡(天神)方面
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%A9%8B%E9%A7%85_%28%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E7%9C%8C%29
姪浜駅 島式2面4線の高架駅である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A7%AA%E6%B5%9C%E9%A7%85
千早駅 島式2面4線ホームを持つ高架駅。この隣には西鉄のホームも。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E6%97%A9%E9%A7%85

68: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/23 23:08 ID:lBIWWjsE
琴似駅周辺には100M越えの超高層が2棟あるので相殺。

69: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/23 23:09 ID:wZnab.is
西鉄二日市駅 4面5線の地上2階からなる駅。乗り場は7つ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%89%84%E4%BA%8C%E6%97%A5%E5%B8%82%E9%A7%85

千早駅周辺
http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kyushu/70100/chihaya/top.html

70: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/23 23:10 ID:wZnab.is
100mのマンションがあったところで何になるって話だよ。人口が1000人増えるってか。

71: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/23 23:12 ID:lBIWWjsE
>>70
102mと135m
福岡に高層ビルがないからってひがむなよな。

72: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/23 23:13 ID:wZnab.is
新札幌駅=福岡教育大前駅w

73: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/23 23:14 ID:wZnab.is
百道浜には超高層マンションが5棟あるからぜんぜん珍しくないよ。

74: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/23 23:15 ID:GlhTYoTg
>>66
香椎操車場の跡地再開発だからね。
手をつけ始めたばかりだからいまのところこんなものでしょう。
これからですよ。

75: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/23 23:15 ID:lBIWWjsE
駅が良くても周りがしょぼかったら意味がない。

76: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/23 23:16 ID:wZnab.is
駅も周りもしょぼいよりはいいでしょw

77: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/23 23:16 ID:wZnab.is
77ゲット

78: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/23 23:16 ID:lBIWWjsE
琴似駅前(しょぼいが我慢してくれ)
http://www.geocities.jp/sapporomisemasu/images/img442.jpg


79: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/23 23:17 ID:wZnab.is
福岡は駅も回りも充実してるけどね♪

80: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/23 23:19 ID:wZnab.is
>>78
これって陸橋から望遠で撮ってるんだよね。

ぜんぜん違う街に見えるのですがwww
http://tamagazou.machinami.net/kotoni.htm

天下が撮ってきてたのもこんな感じだったなぁ。ねぇどっちが本当なのぉ?(爆笑)

81: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/23 23:26 ID:wZnab.is
ねぇどっちが本当なのぉ?(爆笑)

82: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/23 23:31 ID:lBIWWjsE
>>80-81
>>78が本物w

83: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/23 23:31 ID:wZnab.is
白石も

これと
http://www.geocities.jp/sapporomisemasu/images/img848.jpg

これw
http://www.geocities.jp/sapporomisemasu/images/img864.jpg

とじゃぜんぜん違った印象を受けるなぁw
一枚目だけ見ると、おっ都会っぽい!と思うが2枚目を見ると化けの皮がはがれたかって感じ。

ここのサイトの管理人さんは本当、写真撮るのうまい!w

84: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/23 23:32 ID:wZnab.is
>>82
人間の目にああいう風に写ることはありません。カメラの為せる業ですw

85: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/23 23:38 ID:lBIWWjsE
>>83
白石の画像サンクス。
実際歩いてみればわかるがそんなにしょぼくないから。
バスターミナルあるし地下鉄あるし結構便利だよ。
まぁ俺は白石クーミんだからなww
そして>>84は福岡市民決定

86: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/23 23:42 ID:lBIWWjsE
都会的に見える白石
http://www.bld.co.jp/Blog/images/200401261027p2shiroishi.jpg

87: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/24 07:55 ID:IvziZPXA
>>85
白石区から琴似や新札幌に遊びに行ったりするのですか?
白石が負けてると思う札幌市内の拠点はどこどこ?

俺は駅前スレを今まで見てきて琴似、北24条、新札幌が札幌の3強って感じがするな。
麻生と白石と平岸・澄川がこれに続くって感じかな?

琴似と白石の見た目と新札幌の中身、北24条の歓楽街ゾーンはすごいと思う。

88: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/24 07:58 ID:IvziZPXA
てか、白石クーミんって何歳?かなり若いと見た。

89: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/24 10:23 ID:EB/3VP/A
>>87
新札幌にはたまに行くが琴似は行かないね。
琴似は見た目だけで遊ぶところではないよ。
俺が思うには新札幌>琴似>北24条>白石>その他。
福岡の副都心とは少し性格がちがうのかな?
>>88
高1ですよ…。


90: 昨日のID:wZnab.is:05/09/24 11:18 ID:FlPZkUY.
>>89
なんと。
それじゃあ、漏れが小6のときの小1だなww


…精神年齢の低い大人(一応w)ですみません。。。

91: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/09/24 11:25 ID:buBWhpGM
不等号の数は適当(少々極端かも)


商店街に活気を感じる人には

香椎>>西新>>雑餉隈>>>>>>>>>>>>大橋>>>姪浜

見た目を重視すれば

西新>大橋>姪浜>>香椎>>雑餉隈

92: 白石クーミん:05/09/24 18:37 ID:u5k7BZW6
>>90
いえいえ大丈夫ですよ。

…福岡人ですよね?(間違ってたらスマソw)




93: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/11/23 16:51 ID:MP834htU
福岡にはすむべきでないな。

94: (^^):05/11/25 16:49 ID:ASPl4YmI
福岡より大牟田が住みやすい(^^)

95: ロックマンエグゼ tennl2lw:05/11/25 18:51 ID:yl8gADH6
その上が広島。

96: 白石クーミン 7XfvOYA2:05/11/25 19:16 ID:???
その上が安芸区♪

97: (^^):05/11/25 19:58 ID:IxqGi0rk
札幌市白石区=大牟田市中央区>広島市安芸区(^^)

98: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/11/25 21:12 ID:AP8CIEJA
ついに3つ目の100超えスレか…。

99: (^^):05/11/25 21:19 ID:1UkdabVI
おめでたいですね(^^)

100: (^^):05/11/25 21:20 ID:ZEwFA.X6
華麗に100(^^)

101: 名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/04 22:04 ID:gs
初セツクスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
しかも童 貞捧げるかわりに、金もらったし(笑)

こんなのあるならもっと早く教えてくれっつーの!
http://abatarian.net/nc/tm345zb

102: 名無しさん@お腹いっぱい。:10/10/13 00:48
福岡には住まない方がいい。
一番北朝鮮のミサイルが落ちる確率の高い県だ。


続きを読む
掲示板に戻る 全部次100 最新50
名前: E-mail(省略可): ID非表示