便所取材について語るスレ


トイレ@2ch2掲示板 > 便所取材について語るスレ
全部1- 101- 201- 301- 401- 501- 最新50

便所取材について語るスレ

1: 元管材屋 ◆85s4W8TM:2004/01/23(金) 22:46 ID:XpxMk1xw
最近新しいムーブメントとなりつつあるトイレ取材。
しかし場所柄取材が難しいこともあります。
ベテランも初心者さんも取材のテクニックについて語りませう。

参考サイト
http://alink.uic.to/user/t_mania.html

397: 東洋土岐 xuTOTOtw:05/08/27 20:25 ID:xwWkjZQY
>>393オーケークリーンさん
便所画像掲示板のほうは一旦削除の上訂正しましたが、あのマークは大昔のアサヒ衛陶のものだったのですね!
ちなみのその物件は御岳山の山頂付近にある食堂で採取しました(ちなみに小便器はストレーナーが
便器と一体になったあさがお式のもので、個室は土管を使った半穴式のボッテヌでした)。
詳細はhttp://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1343303&un=109513で纏めていますので
是非ご覧下さい(今回の指摘を受けた部分は後ほど修正予定です)。
>>394ベンキマンさん
取材乙です。私の考えたアルバムタイトル案のご活用ありがとうございます。
筑波山神社入口民家トイレByアロン汲み取り口は確かJR成田線小林駅にも同じものがあったと思います。
民家無臭トイレは多分永大産業だと思うのですが・・・。あと、筑波山神社のトイレは確か個室のドアにも
センサーが付いていてドアを開閉しただけでも水が流れたと思います(筑波山へは私も厨房の頃に行った事があります)。
筑波山神社トイレ小便器のセンサーは初期の頃の矢鱈と筐体のでかいタイプみたいですね。
観光案内所前トイレのアサヒ衛陶の簡水小便器はネポーヌに似ていますね。やはりサナは穴無しでしたでしょうか?
やはりまだ人大杉でしたか。人大杉状態が続きそうならTXの取材はもう少し見合わせたほうが良さそうですね・・・。
>>396便所工房さん
TXと東武野田線の取材乙です。
やはり入り口付近にベビーベットがあるのは高く評価出来ますね。
少なくとも秋葉原・流山おおたかの森の2駅はどうやら在来工法主体であるところは東武に近い印象を受けますね。
確か東武では流山おおたかの森駅の次に新しい東上線のつきのわ駅では東武では珍しいユニット式の器具を
多用しているらしいので流山おおたかの森駅でも東武側はユニット式の器具を多用していたりして・・・
(※ユニット式の器具は西武・東急・小田急・横浜高速の各社等に多い模様)。
写真はTOTOユニット式小便器の実使用例です@横浜高速みみ線馬車道駅(’05.7.16撮影)


続きを読む
掲示板に戻る 全部次100 最新50
名前: E-mail(省略可): ID非表示