[*]前 次[#] [0]戻 [4]履歴
[1]最新 [2]最初 ▼[3]コメント欄


[8]元のページに戻る
34のレス番から表示
小学校のトイレが好き!
824件中、6件ヒット!
34 06/05 10:33 ID:Tk
都内の某小学校


366 04/29 18:26 ID:LBo
これは小学校ではなく中学校の例なんだけどこれも改修例としては疑問符が付くねえ…。
ttp://www.com-et.com/jp/jirei_view/1434/

説明では和式トイレを1箇所残し他は洋式トイレにしたと書いてあるんだけど男子トイレは大便ブースが2つしかないのにも関わらず和式トイレが併設されている。
しかも洋式ブースが大型ブースになっているから一般男子が使いづらい雰囲気となっている…。
この構造では学校うんこを我慢する男子が減らないような…。
(この構造だと90年代までの健常者は和式を使えという同調圧力がかかりがち。かといって和式でうんこなんかしたら間違いなくウンコマン確定だし)

女子トイレの和式1箇所残しはどうしても座りたくない潔癖女子向けとしてまだ分かるんだけどねえ…。
438 07/01 13:11 ID:Q3E
434で書いた横浜市の例の補足なんだけど古い学校の方が新しい学校より洋式率が高いということはいくつかの理由であるといえばある。

1.水洗化の影響
古い学校の場合建築当初はボットンや簡易水洗ということもありえる。この場合後に水洗化したとすると新しい学校よりもトイレの築年数は浅いことが多くなる

2.老朽化による部分改修の影響
一言に老朽化といっても老朽化しやすい部分とそうでない部分がある。水回りは老朽化しやすいのでトイレのみの改修ということはありえる。その場合1同様新しい学校より古い学校の方が洋式率が上がるということはありえる。

3.特殊学級の併設の有無
例え古い学校(70年代以前築)であっても障害児の受け入れ態勢が整っていた場合は洋式トイレが一定数あるという可能性はある。
養護学校の数が少なかった80年代前半までは特殊学級を併設していた小中学校も多かったらしい。

一方で80年代後半〜90年代前半築の団地の学校の場合は和式トイレが使えないような障害児は養護学校に通わせればいい的な考え方があり特殊学級は衰退した経緯がある(今は見直されている)。
659 05/14 16:23 ID:2tQ
一応学校トイレも絡んでいるんでここに書くけど、5/9の河北の記事に宮城県庁のトイレ改善に関する記事が載っていた。
ttp://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201605/20160509_11034.html

でこの記事から思った感想なんだけど
1.まず今時和:洋=4:6では和式トイレが多すぎ。この件は2ch内でも突っ込みがあった。
2.その一方で大規模改修していないところから89年の時点で既に洋式トイレが4割もあったのは驚きだったりする。
この時代だと女子職員あたりから不満が出たのでは?
3.で県立高校にウォシュレット導入の計画がないのは何故。市町村立小中学校でも利府町のオールウォシュレット化を筆頭に徐々に普及してきているのに県立高校がこれでは…。
686 08/26 01:52 ID:dDk
今回は改修でも新築でもない増築による小学校のトイレの例だけど茨城県牛久市の小学校の例が載っていた。
ttp://www.com-et.com/jp/jirei_view/1634/

で改修内容だけどオール洋式暖房便座の乾式トイレという例。まあ公立小学校ならばこれでもいいけど多機能トイレ同様ウォシュレットを採用してもよかったような…。
808 12/29 22:37 ID:8u.
岐阜県の小学校のトイレ改修例がCOM-ETにUPされたので紹介する。
ttp://www.com-et.com/jp/file/fetch/134277/

この改修例の特筆すべき点は児童用トイレの方がグレードが高いトイレになっているという点だったりする。
(児童用はパブリックトイレの最新型。これに対し教師用は家庭用のミドルクラス。)

普通こういう改修例だとどうしても教職員用の方がグレードが上がりがちだけどここは違っていたり。
(同じウォシュレットでも児童用は袖付きで教師用はリモコンタイプとかよくある話だしね)
[8]元のページに戻る

名前:
Eメール:
コメント:

sage
IDを表示
画像を投稿(たぬピク)
現在地を晒す