復活トンネル水洗公衆トイレ


トイレ@2ch2掲示板 > 復活トンネル水洗公衆トイレ
全部1- 101- 最新50

復活トンネル水洗公衆トイレ

1: janisのTOKIO:13/01/04 09:22 ID:
雨水を、汚物洗浄に使えないかな?

2: トイレの名無しさん:13/01/04 13:22 ID:r2Y
銭湯とかいいかもしれない
洗い場排水をずっと便所内に流して下水へ

3: janisの嵐:13/01/04 17:50 ID:
青森の温泉なんかその原理、あるよ。

4: janisの関ジャニ衛陶:13/01/04 18:00 ID:
inaXの日本のトイレ…写真集に、昔の門司港駅 ↑↑の旅館の写真見かけた。



昔の門司港駅のトイレ、下痢でお世話になった。確か、toyotokiの汲み取り便器だったな。

5: janisの関ジャニ衛陶:13/01/04 18:05 ID:
あの壱億円高尾山山頂のトイレ、先代がトンネル水洗公衆トイレです(笑)。


昔の高尾山山頂のトイレ、トンネル水洗のほうが好きだった。toyotokiのタンク×汲み取り便器、腐敗式浄化槽の組み合わせ好きだった。

6: janisの関ジャニ衛陶:13/01/04 18:14 ID:
昔の門司港駅トイレ

タンク
TOTO

汲み取り便器
toyotoki

7: janisの関ジャニ衛陶:13/01/04 18:18 ID:
昔の代々木公園

タンク
TOTO

汲み取り便器
TOTO

幼稚園時代、大便したことあるよ。

8: 関ジャニ衛陶:13/01/04 22:12 ID:
昔の山下公園

タンク
円柱

便器
不明

9: 関ジャニ衛陶:13/01/04 22:14 ID:
昔の井の頭公園

穴があるトイレだが、形がわからない。

10: 関ジャニ衛陶:13/01/04 22:16 ID:
昔の高尾山山頂のトイレ

タンク
toyotoki

汲み取り便器
toyotoki

浄化槽
腐敗式浄化槽

11: 関ジャニ衛陶:13/01/12 12:40 ID:
daidoさん janisさん アサヒ衛陶さん、出番ですよ。

12: トイレの名無しさん:13/01/12 21:33 ID:XcE
.

13: 関ジャニ衛陶:13/01/13 09:12 ID:
新しい、d寝る水洗なので上げました。

14: トイレの名無しさん:13/01/13 11:15 ID:s4k
.

15: 関ジャニ衛陶:13/01/13 16:01 ID:
INAXさん janisさん daidoさん アサヒ衛陶さん、出番ですよ。

16: 関ジャニ衛陶:13/01/14 10:13 ID:
関西に、タンクと汲み取り便器のd寝る水洗がある。

17: トイレの名無しさん:13/01/14 15:03 ID:5JQ
30年前なら有りましたな
常時水流しっぱなしなトンネル式
サイホン式ハイタンク&全穴非水洗便器の組合せ

大阪市内の公衆便所
・城北公園 半円形排水路にモザイクタイル貼り仕上げ
・京阪千林駅前 U字溝コンクリ排水路

ひらかたパーク
 100角黒タイル貼り排水路


18: 関ジャニ衛陶:13/01/14 21:34 ID:
高野山のブラックホールのトンネル水洗がある。

19: 関ジャニ衛陶:13/02/04 06:46 ID:
非常トイレ、汲み取り?トンネル水洗?かな?

20: トイレの名無しさん:13/02/05 09:52 ID:0Iw
神戸にあるトンネル式は六甲山にある施設にトンネル式があります。
最上流部の一番奥の個室のみが一般の洗い出し便器TOTO C75+フラッシュバルブで手前2個室はJANISの非水洗の半穴便器を使ったトンネル式です。
非水洗便器の下には常に水が流れており、最上流のフラッシュバルブ洗浄便器の排水の水勢で更に強力に流し去るようにできています。
最上流部のフラッシュバルブ給水TOTOのC75はJIS-vロゴ無しで『C75 JISVC310』の品番のシールが付いているので比較的新しいと思います。
このアンバランスな仕様は最初からなのか途中で一番奥の個室を一般便器に改修されたのかは定かでありません。
(写真は一番奥の一般洗い出し便器の個室内です)




21: トイレの名無しさん:13/02/05 10:18 ID:0Iw
↑の写真を間違えました
正しくはこれです

22: 関ジャニ衛陶:13/02/05 19:04 ID:
高尾山頂の壱億円公衆トイレ、税金の無駄遣いかな?

昔のトンネル水洗 腐敗式浄化槽が懐かしい。

23: トイレの名無しさん:13/02/05 23:21 ID:Q9Q
>>21 の便器
水が黄色いですが当然流し忘れではありません。
個室の、貼り紙に「中道水を利用」と書いてあった。
初めて聞く、水の名前である。雨水を溜めて再利用でもしているのか?
また、但し書きにも「水に少し色が付いています」とあり、最初は流し忘れかと思っていましたが、これで納得ですね。

24: Janis・jr:13/02/06 19:35 ID:
浄化槽あるのかな?

25: 関ジャニ衛陶:13/02/10 23:37 ID:
石井式浄化槽おすすめです(笑)。

26: fujiiフミヤ(笑):13/02/12 23:22 ID:
災害時のトイレ、トンネル水洗公衆トイレがいina。

27: かわいい便器はHOKUYO(笑):13/02/13 06:55 ID:
いいかな?

28: 関Janis∞:13/02/28 07:20 ID:
TOTOかINAXのハイタンクにアクアエースつけて、アサヒ衛陶かdaidoかINAXかJanisの汲み取り便器で復活。

29: 関ジャニ衛陶:13/03/02 22:26 ID:
災害トイレ、ハイブリット的に簡易水洗+トンネル式トイレで耐用いいかも。

30: 関ジャニ衛陶:13/03/09 10:38 ID:
かな?

31: イナクス:13/11/16 19:39 ID:gLo
ネポンパールトイレの洋式にウォシュレットつけたのと上流にハイタンク和式とネポン小便器

32: イナクス:13/12/25 20:18 ID:77w
便器洗浄水は浄化槽放流水を再利用して、ウォシュレットと手洗い器水だけ水道水が最強

33: トイレの名無しさん:13/12/26 12:47 ID:owA
大概のオフィスやデパートのトイレは直接手に触れない便器洗浄が再生水や工業用水道および地下水、
手洗いやウォシュレット等直接皮膚に触れる水は上水道になっている。

34: イナクス:13/12/26 18:53 ID:IaE
雨水タンク最強

35: トイレの名無しさん:13/12/27 05:26 ID:cG6
便器洗浄水は、殺菌などの水処理を行う必要や濁度の基準はないが、
再生水等の中水道は手洗い付洗浄タンクには人体と直接接することから使用出来ない。

便器洗浄水に雑水を使用する場合手洗い無しのタンクかフラッシュバルブ給水が必須となっている。

36: トイレの名無しさん:13/12/27 12:54 ID:F4g
手洗い付きタンクでも別に水道引いて手洗いボウルをつければおk

37: イナクス:14/01/04 19:01 ID:Vc.
わき水や井戸水洗浄は?

38: トイレの名無しさん:14/02/28 22:09 ID:CdY
弘明寺公衆トイレは洋式に改修中。

39: イナクス:14/06/08 09:15 ID:yXU
トンネル式簡易水洗

40: トイレの名無しさん:14/06/08 12:17 ID:U4M
U字溝コンクリ排水路専用便器はTOTO C183R半トラップ便器がある。
U字溝に流すから詰りが殆ど無いが定期的にU字溝を開けてのメンテが大変
以前は高速道路のSA、PAによく採用されてきたが新規での採用はまず無い。
今のSA、PAはC755CUがデフォになったね。

41: イナクス:14/06/08 13:37 ID:yXU
u字側溝を開けてメンテなんて汲み取り作業より面倒だね。今は詰まりやすい所では掃除口付きか近くに銀色の点検口が多くなってますね。

42: トイレの名無しさん:14/06/08 18:19 ID:4vc
C75の掃除口付き
過去にTOTOのC750Cが発売される前に一時期発売されていたC75T4です。
C75にC750Cのように便器後方に掃除口を設けた特殊製品(C750Cの便器部だけC75と思えばよい)

43: イナクス:14/06/09 17:41 ID:wz2
一次繋ぎ的商品だったんだね。

44: トイレの名無しさん:14/07/10 14:06 ID:/CE
>>29
今だと最強は自己完結水洗(洋式+小便器)だろうね。震災前はほとんど知られていなかった技術なんだけど震災後割と知られるようになった。
(参考URIttp://enbio-eco.com/index.html)
将来的には簡易水洗や仮設トイレは自己完結水洗(無放流水洗)へ移行していくと思われる。

元々自己完結水洗は山岳トイレの改善という観点から生まれたものらしい。
それまであった山岳トイレといえばボットン、バイオトイレ、浄化槽だったがどれも山岳トイレとしては問題を抱えていたのは否めなかった。

ボットンは不衛生な上に僻地における汲み取りの困難さという問題点がある。
バイオトイレは自然にやさしいとはいうものの基本汲み取り(ボットンとは違い汲み取るのは堆肥なので汲み取った後は山岳にばら撒けるが)なだけあって余り衛生的ではないし人にやさしいとはいえない。
浄化槽は人にはやさしいが給排水を伴うために自然に余りやさしくない。

これに対し自己完結水洗の場合は無放流+水洗+汲み取り不要とこれほど災害トイレや山岳トイレとして優れているのはないといわれているのね。

45: イナクス:14/07/10 17:34 ID:qcI
下水道や浄化槽、くみ取り要らずで無臭で無故障なら文句なしですね。下水道の無い田舎に浄化槽より初期コストが下がれば、汲み取りや点検などの維持管理コストもあまりかからないのがいいね。

46: イナクス:14/07/11 19:47 ID:Bn2
汲み取り式は設置コストは一番安価だか、くみ取り時の臭気と非水洗は臭うのがアウト。
バイオトイレは手間かかりすぎて、家庭に向かない。


47: トイレの名無しさん:14/07/12 03:26 ID:Hag
だからこそバイオトイレは普及していない。自然にやさしくても人に厳しすぎるトイレなのね。

非水洗の上にボットンと違って強力な洗剤も使えないから(使うとコンポストがやられる)。
北欧みたいに低温乾燥地域ならばともかく日本みたいに高温多湿地域だと衛生上の問題も多いしねえ…。

48: イナクス:14/07/12 11:13 ID:2jo
かといって、浄化槽は設置で100万越えで維持費もかかり、場合によって臭気もあるのが問題ですね。自己完結水洗は、簡易水洗より少し高いくらで浄化槽より安価になれば普及するね。

49: トイレの名無しさん:14/07/16 07:46 ID:Fy.
浄化槽のトイレでも便器にカルミックが取り付けられていたりするけど
カルミックの薬剤って浄化槽のバクテリアとかに影響は無いのかな

50: トイレの名無しさん:14/07/16 10:00 ID:sig
>>49
ぶっちゃけ影響はある。浄化槽や自己完結水洗(特に自己完結水洗)の場合は薬剤等(カルミック/ブルーレット)は本来NG。

これらは本水洗(下水道式)オンリーだと思ってもいいと思う。
ただ浄化槽に限って言えば学校や病院などにつかわれるような巨大な場合は下水道式に近くなるから余り問題なくなるとはいえる。

51: イナクス:14/07/16 16:01 ID:gLo
古い学校や病院の単独浄化槽は影響あるかと。合併槽だと排水で薄まるのが期待できるが、学校などは単独槽に近いから微妙。 家庭用で言えば、ブルーレットは使わないでくださいとか言われるよ。単独槽はアラウーノもヤバいらしいよ。
結論は、合併槽なら影響は少ないが、ジアテクト推奨。

52: トイレの名無しさん:14/07/16 23:09 ID:fPs
カルミックの過去のHPでたしかサニタイザーの薬剤は浄化槽には影響はありませんと謳ってたけど全く影響が無いとは思えないよな。

53: イナクス:14/07/17 07:26 ID:jN6
中学でトイレ掃除にトイレハイターだったけど、大型浄化槽なら影響は少ないんじゃない?
家庭用5人槽程度だとブルーレットを使わないでくださいと言われるけどね。

54: トイレの名無しさん:14/07/17 11:20 ID:Z.I
トイレ掃除にトイレ洗剤を使う程度ならば大型浄化槽ならばほぼ問題ない。
カルミックやブルーレットが問題なのは水洗のたびに洗剤を使用している点ね。

55: トイレの名無しさん:14/07/20 07:02 ID:lX.
デパートとかのキッズスペースとかに設置されている幼児用便器にもカルミックが繋げられているけど、幼児の小便でも尿石が溜まるんだね

56: イナクス:14/07/20 08:11 ID:0sw
当然だろう。幼児でも小便には栄養分豊富だから流し忘れや、連立洗浄は雑菌で尿石とかアンモニアが生成されるそ。

57: トイレの名無しさん:14/07/20 11:53 ID:lX.
病院の汚物流しにもカルミックが着いているのを見たことがある。
患者からの検尿や溲瓶、尿バルーンで溜まった小便を流す器具だから尿石も溜まるだろうし。



58: イナクス:14/07/20 12:09 ID:0sw
尿瓶やネトゲ廃人の尿ボトルとかをしばらく放置するとカルシウム分が沈殿するよ。水流しても、トラップ内に尿石ついて流れなくなるね。

59: トイレの名無しさん:14/07/20 15:47 ID:lJo
汚物流しにはカルミックが必須なわけね。
あと病院の大便器にもカルミック多いのもそういう理由みたい


60: イナクス:14/07/20 17:56 ID:0sw
尿石は除去しても再発するから厄介ですもね。カルミックやジアテクト小便器で対策してれば、排水管由来の故障率が減り、メンテが楽ですね。

61: トイレの名無しさん:14/07/20 20:27 ID:lJo
世の中の全ての便器にカルミックか、それ相応の薬剤を供給するシステムにすれば、殆どのトイレで悪臭や詰まりが無くなり快適になるのに

62: トイレの名無しさん:14/07/20 21:38 ID:Dow
どちらかといえばジアテクトに将来性があるかな。
災害のことを考えると下水道システムは疑問が残るからねえ…。

浄化槽等でもつかえる技術であるジアテクトの方がいいと思われ。

63: トイレの名無しさん:14/07/21 01:44 ID:gFA
もっともジアテクトは小便器にしか使えないが大便器に関しては脱臭機能付ウォシュレットでオール洋式にしてしまえば詰まりはともかく悪臭は最小限度に抑えられるはず。

64: トイレの名無しさん:14/07/21 06:11 ID:B5Y
カルミックだったら便器本体はもちろんの事、便器いこう

65: トイレの名無しさん:14/07/21 06:15 ID:B5Y
カルミックだったら便器本体は勿論の事。便器以降の配管への尿石付着の防止、詰まりも防止してくれる。


66: トイレの名無しさん:14/07/21 09:38 ID:awk
>>65
それを見込んで館内の大小全ての便器にカルミックのサニタイザーが取り付けられているデパートも存在する。
実際に下水管の尿石による詰まりも無く便器の汚れも少なく清掃員からも絶賛なんだそうな。


67: イナクス:14/07/21 14:52 ID:Atg
私なら公共施設の設計段階でUSジアテクト小便器のプレ洗浄ONでカルミックと契約推奨するね。あまり強い洗剤を使わなくてもいいから、セフィオンテクトが長持ちするから便器内のみ汚れにくいはず。床は乾式でモップ清掃で。

68: トイレの名無しさん:14/07/21 20:02 ID:2uI
最近の和式は殆どがエロンゲートになったから乾式の和式もあるね

69: イナクス:14/07/21 20:20 ID:Atg
C755系とかエロンゲートだね。 レギュラー和式はガタイがいい人には狭いしハミうんやリムにう○こついたりしてるね。 洋式でもレギュラーでO型兼用便座で前方の座面内側が陶器が見えてるものイヤ。(前が触れそう) やはり便器はエロンゲートで低リップが好きだね。

70: トイレの名無しさん:14/07/21 20:51 ID:gFA
>>68
ただ和式併設ならば本来は湿式の方がいいよ。せめてブース限定でも。
小中学校なんか未だに和式を併設する場合が多いけどその割に乾式化は考えもなしに行うからかえって清掃が難しくなったという話も聞かないわけでもないからね。

71: トイレの名無しさん:14/07/22 03:03 ID:uLY
乾式での和式は大便がリムから外に付着したら小便の飛び散りで逆に掃除が大変そう、
全館の全便器にカルミックは便器は清潔、配管内も尿石付着無し、しかしレンタル代がすごく高そう

72: イナクス:14/07/22 07:22 ID:Vos
ジアテクト小便器で我慢して、大便器のみカルミックは?

73: トイレの名無しさん:14/07/22 08:54 ID:tqc
>>72
ジアテクト小便器でもカルミックが付いている場合が多いからジアテクトにカルミックを付けないと完全に尿石、便器の防汚にならないかと。
もっとも最近の便器はセフィオンテクトとかで汚れない便器になっているけど。

大便器へのカルミック設置は、ここ最近普及率が高くなっているのは確か。
新設はもちろん、既存の大便器へのカルミック設置がデパートやホテル等で増えてきている。
古いタイプの和式とかでもカルミックの薬剤を絶えず供給することと、特有のメンテでの便器が管理されているので、きれいな状態を維持していると思う。


74: トイレの名無しさん:14/07/22 14:11 ID:e5s
ちなみに掃除の簡便さから言うと一般に
湿式和式<<乾式洋式<湿式洋式<<乾式和式といわれている。

湿式和式はホースをつかって流し込めるから一番簡単。逆に乾式和式はまわりが汚れやすい和式をわざわざ洋式のように拭き掃除しなければならないため一番大変。

洋式の場合は拭き掃除をする分手間はかかるが汚れにくいから汚れを落とすのは和式に比べて楽。だから乾式が向く。

ついでにいうとカルミック/ブルーレットは洋式でこそ真価を発揮する。洗浄構造的に和式の場合は充分に力を発揮しないことが往々にしてある。

75: イナクス:14/07/22 15:53 ID:Vos
乾式にするならエロンゲート洋式推奨するね。
レギュラーだとは前が狭く感じるし、深く座って便座にうん○がついたり、拭きずらいことがあるからね。 和式は幼児用の折衷便器みたいになれば未来がある。

76: イナクス:14/07/22 17:30 ID:Vos
浄化槽ならジアテクトのみで、下水道ならカルミックも。大便器は消臭するため必ずカルミック設置だね。 小便器は手動でも自動洗浄でも水量はケチりすぎるといけないね。古くなると少ししか流れなくなってるからちゃんとストレナー掃除と流量調整も年に一度したほうがいい。

77: トイレの名無しさん:14/07/22 23:28 ID:e5s
>>75
そこで洋風の和式トイレといわれる札幌式トイレの出番ですよ。
和式の未来形はこれだろうなあ…。

78: トイレの名無しさん:14/07/23 02:12 ID:rmM
画像映らなかったのでリンクを繋いでおきます。
ttp://www.msjapan-inc.com/sapporo-toilet/

79: イナクス:14/07/23 16:16 ID:VBk
段付き和便に便座をつけて洋式化ですね。

80: トイレの名無しさん:14/07/24 01:45 ID:a8A
C111の友好的な使い方だな

81: イナクス:14/07/24 07:24 ID:qbs
最初からこういう使い方でもいいかもね。便座もウォシュレット付きでオート便器洗浄もつければ完璧。

82: トイレの名無しさん:14/07/28 11:12 ID:CjA
バキュームブレーカの付いていないフラッシュバルブにカルミックが連結されているトイレでは
カルミックから空気が吸気するのでフラッシュバルブが閉止して便器の水の流れが終わるころカルミックから“ブオワァ〜”っていう音がする。

83: イナクス:14/07/28 12:37 ID:xNk
JANIS以外小便器と簡易水洗のフラッシュはバキュームブレーカ無いよ

84: トイレの名無しさん:14/07/28 18:13 ID:AKg
>>83
大便器用フラッシュバルブのバキュームブレーカ無しの事ね。
古いバキュームブレーカ無しのフラッシュバルブにカルミックが付いていると
カルミックから吸気して“ブオワァ〜”っていう音がしたあとに大便器から薬剤の泡が出てくる。



85: イナクス:14/07/29 13:21 ID:RLM
カルミックがバキュームブレーカーの代わりになってるわけですね。

86: トイレの名無しさん:14/07/30 22:17 ID:Z4Y
バキュームブレーカーの代わりになるどころか
上水にカルミックの薬剤が逆流する恐れがある

87: イナクス:14/07/31 07:42 ID:aDM
水道の水圧でフラッシュ弁より後ろには逆流しない説と、洗浄終了して止水した時に残水に逆流する説の2つがありますね。

88: トイレの名無しさん:14/08/03 06:06 ID:oLQ
>>87
フラッシュバルブは構造上断水などで負圧が発生すると内部のピストンバルブの圧力が無くなりフラッシュバルブ以降の水が上水に逆流する恐れがあり、便器の汚水が逆流する恐れがあるほか、カルミックが付いている場合カルミックの薬剤も逆流する恐れがあり、
大便器にはバキュームブレーカが必須となる。

89: イナクス:14/08/03 07:38 ID:aAc
ロータンク式は構造上逆流はあり得ないから最強かと。パブリックはバキュームブレーカー付きフラッシュバルブじゃないと、断水などで圧がかからないときに、カルミックフレイバーの水を飲む危険性ですね。

90: トイレの名無しさん:14/08/03 18:39 ID:k3k
サニタイザーの原液なんか素手で触れただけで化学火傷するって聞いたことがあるから希釈されてても体内に入ったら危険じゃないかな

91: イナクス:14/08/03 19:33 ID:aAc
その前に味が苦そう。塩素系洗剤が危険みたいなことがカルミック液でもあるね。 

92: トイレの名無しさん:14/08/04 07:56 ID:lr6
ビルとかデパートとかのトイレの洗浄水だけ工業用水道や地下水や雨水を使い、飲用の上水とは別系統になっている施設ではカルミック汁が逆流しても大きな問題にはならないよ。

93: イナクス:14/08/04 17:34 ID:Vc.
中水利用なら問題なしですね。逆にフラッシュバルブの故障で水が止まらなくならったらカルミックから水が吹き出すの?

94: トイレの名無しさん:14/08/05 02:32 ID:o0I
カルミックの中にはフロート弁が入ってるから、満水になったらフロートが上昇して入水が閉鎖される。

95: イナクス:14/08/05 08:28 ID:pZE
古くなってフロートの動きが悪くなったら、カルミックから水漏れするの?

96: トイレの名無しさん:14/08/05 09:59 ID:o0I
フロートが動かなると薬剤が混ざった水が噴き出る。

97: イナクス:14/08/05 16:55 ID:pZE
ブース内びしょびしょならまだ可愛いけど、使用時に、目に直撃や皮膚についたら治療費訴訟モンですね。

98: トイレの名無しさん:14/08/06 01:56 ID:U2I
2ヶ月に一度の薬剤補充時にフロート弁の動作確認とかの点検がされるから そのようなトラブルは無いでしょ。

99: イナクス:14/08/06 07:15 ID:5nE
フロートのトラブルより、2ヶ月に一度だと使用頻度の高い首都圏に設置すると薬剤切れてるかも。

100: トイレの名無しさん:14/08/06 11:38 ID:U2I
市販出来ないほど強力で濃厚なあの薬剤で毎回洗浄される便器の釉薬とかには薬剤による劣化とかのダメージは無いのかな。

101: イナクス:14/08/06 15:54 ID:5nE
陶器って酸や塩基の強い薬品に強いから大丈夫かも。尿石や錆すじ落としに紙やすり使うとヤバい。 古い便器で艶消しになった朝顔とかよく見る。 ハイパーキラミックやセフィオンテクトとかが掃除の摩擦で剥げることはあるから柔らかいブラシ推奨する。

102: トイレの名無しさん:14/08/14 00:21 ID:unY
昔公共であった金属製便器が衰退したのは酸や塩基に弱いからだろうね。
それとあれは臭うしねえ…。

ちなみに札幌式が洋風の和式トイレといわれる理由はこのトイレができる前は腰掛座位が不安定な身体障害者に対しあえて段差なし和式トイレを足伸ばしで使用させてトイレ介助を行っていたことに由来するらしい。

でこの用途に対し合板を使って二重床にすることで衛生的に足伸ばしで使用できるようにしたのが札幌式だから。もちろん普通の身体障害者のように二重床を便座とみなして洋式トイレとしても使用もできるけどね。

参考URI:ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~MINEO/toneyama/3-5.htm

103: イナクス:14/08/14 08:16 ID:Gc.
陶器は防汚、抗菌加工とかで汚れづらくなってるからかも。あとは強化ガラスでOK。 そういえば、幼児用みたいな重度身障者用もあったね。inaとか動画があったはず。

104: トイレの名無しさん:14/08/15 10:03 ID:0Uk
そういえば、ステンレス製便器にカルミックが付いているのをネットで見たことあるけど
ステンレス製便器にも尿石付着するのか

105: イナクス:14/08/15 12:53 ID:3kQ
ステンレスなら尿石付きにくいだろうが、排水管に尿石がつくと面倒なのと、芳香で快適性を上げるためだと思う。

106: トイレの名無しさん:14/08/15 17:01 ID:4/o
ステンレスは鉄の一種だから環境によっては錆びる。
毎回流す度に薬剤の溶液に浸った場合変色や錆も発生するのでは?

107: イナクス:14/08/15 19:04 ID:3kQ
手洗い用のステンレス流し台とかは大丈夫だよね。 ときどき乾かしたほうがステンレスはいらないらしいけど。

108: トイレの名無しさん:14/08/16 05:51 ID:zSg
ステンレス製便器は表面処理加工されているよ
カルミックの薬剤は防錆剤も含まれているから大丈夫。
防錆剤が入っていないとフラッシュバルブから便器に繋がっている配管も錆て便器から錆が出てくる恐れがある。

109: イナクス:14/08/16 07:56 ID:gLo
フラッシュバルブも金属でしたね。それが腐食しないから大丈夫ってことだね。

110: トイレの名無しさん:14/08/16 09:02 ID:zEE
フラッシュバルブの素材が真鍮(黄銅)だから、水質の状況でまれに真鍮の錆びである緑青が便器から出て
便器の流水部に緑青が浸透している便器を見かける。

111: トイレの名無しさん:14/08/16 10:49 ID:sig
フラッシュバルブは明らかに和式の方が悲惨。
洋式とは違って床に近いからただでさえ汚れやすい上に近年の和式派はほとんどが潔癖症系だから足で踏んづけたりとね。

正直和式に関しては小便器同様自動洗浄化を徹底したほうがいいと思われ。個人的は大便器の自動洗浄化は余り好きじゃないんだが公共の和式に限っていえばやるべき。

112: イナクス:14/08/16 12:28 ID:gLo
井戸水や雨水は青緑色に真鍮がなるのね。

113: トイレの名無しさん:14/08/16 12:31 ID:zSg
和式は最近の高速道路のサービスエリアのトイレみたいに床下給水+壁センサーか壁スイッチが一番いい。
手動フラッシュバルブでも壁給水壁排水フラッシュバルブで便器は床下給水にするべき。
床上給水のやつは施工面だけよくて他は汚く錆び錆のフラッシュバルブにリム後方が汚れた便器が多い

114: トイレの名無しさん:14/08/16 12:37 ID:zSg
たしかに雨水や井戸水を使用して湿度の高いトイレのフラッシュバルブは緑青錆が発生している。
サニタイザーの付いた和式とかでも環境によっては便器の水溜り部が緑青で緑色になったトイレも見たことがある

115: イナクス:14/08/16 15:46 ID:gLo
湿気が多いトイレは銀メッキ剥がれてるね。

116: イナクス:14/08/16 15:52 ID:gLo
私は床上給水でレバーの部分が押しボタンという珍しい和式が学校にあった。 メッキがぷつぷつになるから床下給水ですね。 押しボタンはペーパー付近か金隠し前方じゃないと流し忘れるね。

117: トイレの名無しさん:14/08/16 16:33 ID:sig
洗浄ボタンが小さくて流し忘れやすい上に洗浄するのに力がいるからこそ今は金属系の押しボタン式は衰退している。実際女性やこどもだと腕力的にあれは結構つらいらしい。

押しボタン式は最近はリモコン操作が多いね。あれだと非力でも使えるしボタンを大きくも出来るから流し忘れもおきにくいしね。

ちなみに洋式に限っていえば小規模施設ならばレガシーなタンク式というのも結構ありだったりする。あれは意外と使い勝手がいいんだよな。

118: イナクス:14/08/16 19:10 ID:gLo
私自身、入学当初にあれ?床上給水の和便なのにレバーがない!と焦ったおもひでがありますね。押しボタンは使う前にちょい流しできないから嫌い。 緊急時以外は微妙な加減ができるタンク式の洋式しか使わないね。小規模はTOTO pure restにapricotやINAXアメージュ推奨。

119: トイレの名無しさん:14/08/17 16:47 ID:1ZU
足踏み式や壁押しボタン、靴べら式の遠隔操作リモコンフラッシュバルブもちょい流しが難しいね。
少し操作に力を入れただけで“ドバーッ”だもんな。

120: イナクス:14/08/17 18:46 ID:jN6
汚れ予防と音消しにはちょい流しが便利。実際ネオレストや自動洗浄小便器にプレ洗浄があるわけだし。 私は壁押しや足踏みならまだ加減できると思う。リモコンフラッシュは構造的に完全に流てれしまうからエコじゃない。

121: トイレの名無しさん:14/08/17 19:02 ID:1ZU
リモコンフラッシュバルブは押し棒部が水圧ピストンになっているから微量の流しが難しい

122: トイレの名無しさん:14/08/18 00:12 ID:N2Y
そういえば最近は余り見ないけど足踏み式もあったけ。
この際足踏み式を和式トイレの洗浄装置として復活させてほしい。
和式のフラッシュバルブをいくら足踏みするなといってもやる奴は
いるんだし。

ついでにいえば男子トイレに関しては和式をなくすのがレバー破壊の最大の防止策。どうせ和式を併設したところでほとんど使われないんだから。

123: イナクス:14/08/18 16:47 ID:fgA
簡易水洗の仮設では主流。常設の簡易水洗は昔はペダルだったが、ほとんどレバーや押しフラッシュになった。 せめてコストが問題なら節水のオートクリーンC設置でOK。大規模改修ならオール洋ですね。

124: トイレの名無しさん:14/08/19 22:57 ID:RLI
常設の簡易水洗は本水洗※以上に徹底的に洋式化したからねえ…。
仮設の簡易水洗がまだ大半が和式なのに対してね。

でペダル水洗っておそらくはボットンの延長から生まれているから用を離れた後ブツからなるべく離れて蓋をあけて流し込むという考え方だろうからね。

これに対して同じ簡易水洗でも洋式の場合は和式と比べて使い勝手が水洗にかなり近いから本水洗の文法がとりいれられてレバーになったんだよね。

本当は仮設トイレも洋式化を進めて欲しいんだけどね。それはイベントや災害時の仮設トイレへのストレスを減らすことにもなるし。
特に体力的に問題がある高齢者、幼児や和式の場合小でもしゃがまなければならない女性にとっては仮設も洋式化は必要だと思うね。
(障碍者に関しては特注の仮設トイレがあてがわれることが多いけど)

※:ここでいう本水洗は下水道/浄化槽/自己完結の三水洗のこと。

125: イナクス:14/08/20 16:14 ID:0sw
仮設トイレは段付き和便だから札幌式にすればOK。 常設の簡易水洗はフラップで密閉し溜水できたりするね。 プリティーナなんて見た目はTOTOそのものですよ。

126: トイレの名無しさん:14/08/21 10:35 ID:gFA
短期的には札幌式化だけど東京五輪までにはやはり洋式化だろうね。外国人対応も兼ねてね。

で学校のトイレの洋式化を進めるための切り札がこれなんだよね。
未だに学校のトイレが和式を男子トイレまで一定数残すことが多いのは和式が使えないと災害時に困ると思っている節があるんだよね。ならば災害時の仮設トイレも洋式化するのが学校のトイレの洋式化を進めることになると思うけどね。

ただ今までとは違って少し希望は見えてきている。というのも少し前までは建築業界では汚れやすい場所にあるからメンテのしやすい汽車便をという流れだったんだが近年従業員への環境向上や女性の現場登用を進める関係上大手は仮設の洋式化に舵を切り始めたみたいだから。

127: イナクス:14/08/21 19:27 ID:Atg
常設の段付き和便はTOTOスワレットやINAX和風アタッチメントが使える。 やはりTOTOとINAXには和式を特注にするか、完全廃止して、洋式も使いづらいレギュラーサイズとウォームレットGのみにし、ウォームレットSは廃止でOK。

128: トイレの名無しさん:14/08/21 23:12 ID:gFA
>>127
後半の文章の意味がよく分からないんだけど…。
この文章からするとウォシュレットや普通便座はどのように考えているのか伝わらないんだけど…。あとエロンゲートサイズ便器についても…。

129: イナクス:14/08/22 16:03 ID:Vos
便器部はゆったりとエロンゲートのみにして、ウォシュレットは兼用サイズだからそのままでOK。ウォームレットSは暖房のみだから年中使えないので廃止。だだし、ユニットバス用に普通便座は残すべかきかと。

130: トイレの名無しさん:14/08/26 02:15 ID:0OQ
大量生産の法則を期待するのならばこの際暖房便座は全廃(洗浄便座へ統合)でもいいかもね。

ウォームレットGの価格は安いウォシュレットと大して変わらないらしいし…。
でシャワー機能の運用を行わない場合はウォームレットG的な使い方をすればいいだろうから。

131: イナクス:14/08/26 15:49 ID:IaE
パナのビューティトワレとか東芝クリーンウォッシュか2万なくても買える時代ですもんね。 私も韓国製の東芝使ってるが、電気屋の保証に入れば使える代物かも。

132: 関ジャニ衛陶:15/01/25 00:19 ID:iNk
青森の旅館

わき水利用のトンネル水洗がある。

汚水は、鯉が食べて 簡易浄化槽の役目の旅館がある。

133: 関ジャニ衛陶:15/01/25 23:11 ID:iNk
青森の蔦温泉旅館

日本初の川流し水洗トイレ拝める。

寒冷地のため、流れるトンネル水洗トイレかと!

134: トイレの名無しさん:15/01/25 23:55 ID:9Rw
>>133
調べたけど今は違うみたいだ。ウォシュレット付きの洋式トイレになっているみたいだよ。
参考URI:
ttp://www.hitou.or.jp/hymbrrsv/hymbr_pg01.html?yc=at012

135: 関ジャニ衛陶:15/01/28 21:31 ID:RfM
門司駅 蔦温泉の大便器見れるさいとあるかな?

136: 関ジャニ衛陶:15/01/29 20:35 ID:GhY
おふろのトイレが、洋式だったハズ。

137: 関ジャニ衛陶:15/01/29 20:41 ID:GhY
134

哀しい

138: 関ジャニ衛陶:15/01/29 20:46 ID:GhY
高尾山の山頂

腐敗式浄化槽 トンネル水洗

なつかし。

139: 関ジャニ衛陶:15/02/07 07:40 ID:XXM


140: 関ジャニ衛陶:15/02/07 19:35 ID:XXM
蔦温泉

別館、ヘアにトイレ。
本館、離れて。

141: 関ジャニ衛陶:15/02/08 10:45 ID:Wcc
朝型しかのせてない。


続きを読む
掲示板に戻る 全部次100 最新50
名前: E-mail(省略可): ID非表示