[*]前 次[#] [0]戻 [4]履歴
[1]最新 [2]最初 ▼[3]コメント欄

GBA版FEの乱数完全マスター!!
2/4頁 (32件)
5:1 ◆JnY4VaGM 10/14 01:00 ID:ym1PbUkg [sage]
おそらく、Cのrandom()と構造は似たようなもの。(rand()ではない)
int型がchar型になっているとおもわれ。
(100+x分でも255超えないので)
www001.upp

というか呼び出し箇所和姦ねぇ。
6:1 ◆JnY4VaGM 10/14 01:02 ID:ym1PbUkg
あと、GBA開発環境組み込みの関数をそのまま使ってるかもしれない。
7:1 ◆JnY4VaGM 10/14 01:20 ID:ym1PbUkg
ちなみに、改造はなしね。
そんなことするために、金出して買ったわけではないので。
8: 10/14 09:35 ID:m3x/Cq9w
スレ立て乙。

4
一応下アドの、攻略記事「聖戦の系譜」→「乱数発生のしくみ」に
解説はのってるぽ。

9: 10/14 19:51 ID:8//RtU4s [sage]
カレー
10: 10/14 19:55 ID:8//RtU4s [sage]
矢印で乱数を1つずらすと0x03000000番地からの内容が
2バイトずつ前にずれていくようだな。
ここを書き換えると結果が変わるから
乱数に何らかの影響があるのはまず間違いなさそう。
もっとも乱数の値そのものでもないのも間違いないが。
11: 10/14 21:03 ID:A6z6x4mI [sage]
左は後ろだったorz
12:1 ◆JnY4VaGM 10/14 21:20 ID:lt0oV9Gg [sage]
GBAはリトルエンディアンみたいだね。
数字は逆になるから注意かな。
13:1 ◆JnY4VaGM 10/14 21:33 ID:lt0oV9Gg [sage]
8
そんなところにあったのね。
メール出そうにも2ヶ月待ちだもんなぁ
14:1 ◆JnY4VaGM 10/14 22:00 ID:lt0oV9Gg [sage]
GDB/Insightっていうの使えるの?
使えてすらいないんだが、ヤバイ重さしてる。
とりあえず、コマンドラインでやるのいやなんだけど。
[*]前 次[#]
▲[6]上に [8]最新レス [7]ピク一覧

名前:
Eメール:
コメント:

sage
IDを表示
画像を投稿(たぬピク)
現在地を晒す