[*]前 次[#] [0]戻 [4]履歴
[1]最新 [2]最初 ▼[3]コメント欄
41: 11/26 20:49
富山港線 乗降数
富山口 360 省11
42: 11/26 20:52
商店街の協賛金すら値切る富山西武
協賛金300万円の減額を 西武富山店が総曲輪通り側に要請 今月分支払い保留
toyama.hok
43: 11/26 20:53
最近の大きなイベント
長野・・・冬季オリンピック
金沢・・・大河ドラマ
新潟・・・サッカーワールドカップ
----------------------------
富山・・・釣りバカ日誌←ショボ過ぎ
44: 11/26 20:55
富山の潰れたファッションビルは、税金使って経営再建
こんなファッションビル一体誰が利用するんでしょうね〜CiCビル、8月にも改装着手 富山市、国の補助採択確実に
JR富山駅前の「CiCビル」三階部分を取得し、国際交流や生涯学習施設として改装、整備する富山市の事業に対し、国の補助採択が受けられることが二十四日までに確実となった。
市は七月下旬までに、細かな整備計画や事業費を盛り込んだ実施計画をまとめる方針で、十二月一日の新装オープンに向け、八月にも着工を予定している。
併せて、財団法人富山観光物産センターが事業主体となる四、五階部分の整備についても国の補助事業採択が確実となっており、四階はテナントが決定次第、五階は九月にも着工の運びとなっている。
市によると、三、五階部分の改装は経済産業省の「中心市街地商業等活性化総合支援事業費補助金」を受ける。三階部分の整備について市がまとめた基本計画では、整備費は約一億六千九百万円で、二分の一を国が負担する。
五階部分は改修し、丸薬作り体験や薬ぜん茶提供といった売薬関連、ますずしづくり体験、民謡の披露などの機能を付加する予定。整備費は約一億四千四百四万円となっており、国が二分の一、県が四分の一をそれぞれ負担する。
四階部分は中小企業庁の「中小企業経営革新等対策費等補助金」を受ける予定で、入居するテナントに対して国、県、市が賃借料を補助する。補助率は国が四分の一、県と市で四分の一で、テナント側が負担する賃借料は正規の半分となる。
賃借料は一坪当たり一万円(月額)に設定されている。財団側では空き店舗部分約一千平方メートルのうち約三百二十平方メートルを新規創業者向けの「飲食屋台村」として整備する意向である。
45: 11/26 21:00
●人口が半減した富山市中心部●
富山・高岡の両市の中心部では早くから居住人口の空洞化が進んでおり、富山市に限ってみれば、中心部の人口はピーク時に比べ半減している。
長野より上は確実だけどね。
46: 11/26 21:21
■立て続けに万引き容疑者3人逮捕 金沢市の同人ショップ
省16
47: 11/27 20:17
>>真性ヴァカだな。都会に出て両都市の評価を聞いてみろよw
富山が都会だと思ってる都会人はいない
長野が都会だと思ってる都会人もいない
どちらも自分の都市が都会だと思ってるならこれが本当の真性ヴァカ
我々から見たら富山も長野も目くそ鼻くそ
48: 11/28 00:16
田舎同士なかよくやれや
49: 11/28 02:36
結果
富山・・・クソ田舎
長野・・・ド田舎
ということでこのスレは終了します
50: 11/28 14:07
47
東京こそが主役だ、と思っている東京人こそ
真性バカに見える事に気がついてないな。
調子ずいて、大都会東京とか聞くたびにむしずが
走る、国の財政一人締めしようとするなや、
自意識過剰のバカ都民が。
[*]前 次[#]
▲[6]上に [8]最新レス [7]ピク一覧