[*]前 次[#] [0]戻 [4]履歴
[1]最新 [2]最初 ▼[3]コメント欄

ちょっくらごめんよ
2/4頁 (35件)
14: 09/10 16:53 [sage]
 身体論的省察3。体型と精神にかんする省察。コーカソイドとネグロイドとモンゴロイドの体型について。
 もう面倒なので結果論だけ述べる。興味のある方は専門書でも熟読されたい。
 身長の低い人間、手足の短い人間は、身長が高く、手足の長い人間に比べてパラノイアックである。女性の肉体が男性の肉体に比べて小さいことを鑑みてもこのことは

理解できるだろう。肉体が物理的な運動をしない分には両者とも精神の持ち様は同じであろう。しかし、人間は物理的に肉体を動作させることなしには何の行動もとれな

い。一例を挙げれば、足の短い人間は足の長い人間に比べて同じ距離を歩くのに多くの回転数(歩数)を要する。このあたりのことからご推察されたい。また、自分の手

足が短くなったことをイメージすれば、元の自分に比べて、同じ行動をとるとき大きなエネルギーが必要になり精神に負担がかかるということが理解できるだろう。私は

モンゴロイドの中では背が高く手足も長い方なので、外を歩くとき所謂小さい人達がイライラしながら歩行しているのが実によく目に付く。(関係ないが、私の出身学科

の労働経済学の助教授(今は教授になられたかな?)が、自身のハゲた頭と手足の短い小さな体に対するコンプレックスからか知らんが、しきりに「手足の長いスタイル

のいい男性の方が収入が高い傾向がある」とおっしゃっていたのが鮮明に思い出される。この人、労働・計量経済学や統計学を教えている論理実証主義者の身分なのにや

たらと俗説を真に受けて授業中にしゃべりだす、ってか俗物だったのが笑えたが、どうやら「スタイルのいい男性の方が高収入云々」はもう統計がしっかり取られて実証

されていることなのだそうな。)
[*]前 次[#]
▲[6]上に [8]最新レス [7]ピク一覧

名前:
Eメール:
コメント:

sage
IDを表示
画像を投稿(たぬピク)
現在地を晒す