雑談合衆国最強タッグ☆ほげ〜&ボラギ組


【新生☆明るく☆楽しく☆激しい☆雑談合衆国】 > 雑談合衆国最強タッグ☆ほげ〜&ボラギ組
全部1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

雑談合衆国最強タッグ☆ほげ〜&ボラギ組

1: ヨシダくん:07/07/14 22:07
ほげ〜様
ボクも名無しの時にほげ〜さんと話したことあるんだヨ
ボラギ様
ボラギさん見てるとほげ〜さんみたいな人に思えるんだヨ

どちらもみんなの幸福を親身になって考えている人
そんな人が2人も揃ってこの板に来てくださって
いつも外連味のない見事なレスを展開してくださっています。

だから、ほげ〜さんとボラギさんがタッグ組めば、もう最高ですネ
* このスレで対談されてみては如何なものでしょうか *

899: 泣くな!10円:10/09/18 16:48
>>897
ひょうきん族のころの連中より空気読めたり勘違いせずにいれたり(?)ハナから一発屋であることをネタにできたりするだけで、そういう感覚ってもうそこら辺の若者なんかに前提として刷り込まれている。
自分からしょうもないことをしておきながら「こんなことしちゃってる俺って」という態度を打ち出すことで「本当の自分」とやらを温存するという救いがたい自己愛が蔓延している。
売れてる人が「テレビなんか本当は食い扶持にすぎない。批評家ぶったシロウトに乗せられてすり減らされてたまるか」というのはわかるが、「この人の瞬間最大風速記録はいつだったの?」と思わされる者や、「芸人」という言葉を自分の都合で上げ下げすることでしのいでるだけみたいな者が多い。
「あなたは目の前で何かしてみせて赤の他人を大笑いさせる力量があるのか?」と問うても、しょうがねえなあという顔するか「ならお前、板にあがったことは?舞台踏んだことのない者に俺たち芸人のだな、緊張や苦労はわかるまい」とでも言うしかない。もしくは「これがテレビなんだから…(シロウトはこれだから困る)」で何でも片付く。芸人の自己判断でテレビの基準値決めてどうするんだ?と思うが。
俺は何事についても勉強不足ハッテン途上であり「博士」だなんて思ったことはない。その上若くもない。水道橋博士が若い頃に「芸人とはかくあるべき」と思っていた言動についてたびたび「あれは若気のいたりだった」と反省しているが、そういうのがイヤなだけ。
気負いだの「お笑いラブ」だけじゃ他人をぬるいだの何だの批判できないということに若いうちから気がつかないものかね?
芸人について西条昇みたいなスタンス(自分が感じた芸人のいいところだけ拾う)で書こうと思えば書けるかもしれないが、とてもそんな気にはなれない。

>>898
10年ぐらい前に出た「コミックフィギュア王」で「750」描きおろし新作と特集をしていたが、全登場キャラクター図鑑を見てると内容の変遷ぶりがよくわかる。途中から暴走族キャラがめっきり少なくなる。同じく全キャラ載ってた「ド根性ガエル」とは大違いだ。


続きを読む
掲示板に戻る 全部次100 最新50
名前: E-mail(省略可): ID非表示