[*]前 次[#] [0]戻 [4]履歴
[1]最新 [2]最初 ▼[3]コメント欄

西蔵・新疆境界域での大地震は何の予兆?【避難所】
2/101頁 (1004件)
10: 03/09 13:51 ID:go [sage]
宮崎で震度5弱
asahi.com/
アテルイの首が納められた鹿嶋の第一鳥居そばの海で
イルカ(まつろわぬ民の象徴)が打ち上げられ、NZの地震予兆
と似た現象になっていたと思えば、やはりNZ予兆と同じくらい
離れた場所(同じプレートの境界)で地震です。
宮城は多賀城という大和時代の東征における軍事拠点があった
地域。東征の霊的拠点が鹿嶋なら物理次元の拠点が多賀城。
平安期に戦線が北上し、坂上田村麻呂の時代に拠点が多賀城から
岩手に移った時、坂上田村麻呂が岩手でアテルイを討ちました。
岩手は小沢氏の拠点でもありますね。

参照は前スレ862>>864
[*]前 次[#]
▲[6]上に [8]最新レス [7]ピク一覧

名前:
Eメール:
コメント:

sage
IDを表示
画像を投稿(たぬピク)
現在地を晒す