§車&バイク§
全部1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 1101- 1201- 1301- 最新50§車&バイク§
- 1: :08/07/04 06:38 ID:92
- 車&バイクについて語るスレです。
- 501: チンパンジー:16/04/24 17:23
- バイク芸人最高!
- 502: 名無しさん:16/04/24 19:27
- 女尻!プロパチン所に行きやがれ!
- 503: 名無しさん:16/04/29 12:01
- 今朝、家の近くの県道で初代ローレルとノーマル仕様のフェアレディ240Zを目撃出来てちょっと嬉しい気分になりました
- 504: 名無しさん:16/04/29 12:38
- ↑日産か?
- 505: 名無しさん:16/04/29 12:38
- ↑レプリカか?
- 506: 名無しさん:16/04/29 12:51
- 505
どちらも日産の名車で本物ですよ
2台連なって走ってたから旧車のフェスティバルに向かってる最中か旧車好きのオーナークラブの連れ同士のドライブの可能性が強いですけどね
- 507: 名無しさん:16/04/29 13:18
- 国道16号線の近くに住んでいた時はレアな名車ちょくちょく観ましたよ
外車ならランチャ・ストラトス、ジャガー・Eタイプ、ランボルギーニ・ミウラ、73年式ポルシェ911カレラRS(ナナサン・カレラ)、フェラーリ365GTB/4(デイトナ)、ディーノ246GT等々
国産車ならトヨタ2000GT、ハコスカ&ケンメリのスカイラインGT-R、プリンス・スカイラインGT-A及びGT-B、プリンス・スカイラインスポーツ(生産台数僅か約60台・・・トヨタ2000GTやケンメリGTーRよりも遥かに希少価値のある車です)、フェアレディSR311とSP310、初代シルビア、トヨタS800、コロナ1600GT、ホンダS500、S600、S800、マツダ・コスモスポーツ、三菱デボネア(LテールランプのA31)、日野コンテッサ1300、いすゞ・GT-R、117クーペの初期車(ハンドメイド生産)等々生で見る事が出来て出来て楽しかったです
- 508: 名無しさん:16/04/29 13:22
- ランボルギーニ・ミウラを買って三浦半島にドライブに行くのが子供の頃の夢でした(笑)
- 509: 空条承太郎:16/04/29 23:28
- GW中に一度実家に帰って藤原豆腐店仕様のハチロクを久しぶりに走らすぜ…
- 510: 名無しさん:16/04/29 23:35
- 509
まじか
- 511: 空条承太郎:16/04/29 23:46
- 峠行ってドリフト決めてくるぜ…
ハチロク板金屋行きになるかもな、だぜ…
- 512: 名無しさん:16/04/29 23:50
- 511
レビン?トレノ?
前期型?後期型?
クーペ?ハッチバック?
アペックス?GT?GTV?
- 513: 名無しさん:16/04/30 00:14
- 5月2日が待ち遠しい
今年2度目の82年式三菱デボネア・エグゼクティブSE【E-A33。フロントエンブレムは2600仕様(82年後期からMMCに変更)。トレンクリッドのエンブレムはMCA-JET仕様(82年後期からエンブレム廃止)。テールランプはサイコロテール仕様】の助手席に乗るの滅茶苦茶楽しみでたまりません
- 514: 空条承太郎:16/04/30 00:15
- トレノに決まってるだろ…樹の85レビンは嫌だぜ…
ハッチバック、GTアペックス、前期型だ…
動かしてねぇーからガタきてるかもな…
- 515: 名無しさん:16/04/30 00:26
- 514
やっぱアナログメーター仕様に限りますよね(笑)
ちなみに知り合いでレストア済みの前期型のレビン(2ドア)GT乗ってる人いますよ
その人はリアのドラムブレーキにこだわってGT選んだらしいですけど
空条さん、末長くハチロクを可愛がって下さい
- 516: 名無しさん:16/05/10 00:35
- 511
ハチロクどうだった…だぜ
- 517: 名無しさん:16/05/10 07:38
- 久しぶりにブタケツの2代目ローレル見ました
- 518: 名無しさん:16/05/10 08:19
- 伝説バイク「ホンダCBX400F」盗難続発の実態
大阪府八尾市美園町の近畿自動車道上り線で8日、兵庫県姫路市の男性会社員(22)がオートバイを運転中、乗用車に幅寄せされ停車させられた上、オートバイを奪われる事件があった。高速道路という特殊な状況下で狙われた車種は非常にレアで高価で、盗難続出なのだという。
大阪府警八尾署によると、現場は近畿道上り線八尾料金所手前の21・4キロポスト付近。8日午前2時25分ごろ、男性が後部座席に友人を乗せ、兵庫県姫路市内に帰る途中に同所を走行していたところ、黒色のクラウンが前に割り込むような形で幅寄せし、路肩に停車させられた。助手席から降りてきた男が「降りな、しばくぞ」と脅してオートバイを奪いとると、そのまま乗って車とともに逃走した。会社員と友人にケガはなかった。男は2人組で20代くらいだったという。同署は強盗事件として調べている。
- 519: 名無しさん:16/05/10 08:20
- 奪われたオートバイは既に生産が終了している「ホンダCBX400F」。1981~83年に生産されたが、市場からの強い要望で84年に再生産も行われた人気モデルで、男性は時価300万円相当と話しているという。バイク販売関係者は「程度にこだわらなければ100万以下でも探せますけど、300万は状態がいいと思います。パーツを交換するにも、(メーカー販売のパーツなど)純正品も廃番になってますので…」と語る。
同車は人気漫画「疾風伝説 特攻の拓」や「湘南純愛組!」の登場キャラクターの愛車にもなっていたため、ご存じの読者も多いかもしれない。生産終了から30年を過ぎた現在でも高い人気を誇り、バイクショップから数台がごっそり盗み出されるなど盗難事件が後を絶たないという。
「昔から暴走族とかに狙われやすい車種でしたよ。僕の友人も2人乗ってたけど、2人ともパクられていた。伝説のバイクと言われるくらいで、年数がたっても価値が落ちるどころか逆に上がっている」(バイク愛好家)
今回は走行中に盗まれるという特異な事件だったためニュースとなったが、報道されないバイク盗はかなり起きているようだ。
- 520: 名無しさん:16/05/10 08:20
- 「しょっちゅう盗まれてます。持ってるだけで狙われてしまう感じ。乗っているところを見られたら、尾行されて保管場所を特定され、盗まれるという話もあります。盗まれすぎて盗難保険にも入れないんです。今回もそのまま乗って逃走しているし、事前にヘルメットなどを用意した上で、もともと狙いをつけてた可能性もありますよ」(前出関係者)
盗難車の用途はそのまま使用したり、転売あるいは使えそうなパーツの部品取りなど様々のようだ。
大阪府貝塚市のプロショップ「DEEP FIELD」のスタッフは「ホンダCBX400Fは、もう僕らからしたら宝の山みたいなもの。そのままでもパーツでも全部使えますからね。捨てるところのないマグロみたいなもんですよ」と指摘する。
これだけ高価で保険にも入れないとなると、自身でセキュリティー対策を施すしかない。
- 521: 名無しさん:16/05/10 08:20
- 「いろんなセキュリティーグッズはありますけど、フレームのロックとかでもごっそりそいだりしますしね。車と違ってパーツが小さいのでシビアですよ」(同)と、盗難を防ぐための決定的な対策を講じるのは難しいようだ。
- 522: 名無しさん:16/05/10 10:24
- ランタボことランサーターボEXも目撃
インタークーラー無しの重ステ仕様の個体でした
- 523: 空条承太郎:16/05/10 21:11
- 516スマン…GWに実家に帰らなかったぜ…
動かすのは夏休みだな…
- 524: 名無しさん:16/06/09 00:15
- 8月(日にちは未定だけど、お盆過ぎに内定)に姫様の初代デボネアの助手席に乗せて貰える事が正式決定して滅茶苦茶嬉しい気分です
姫様から「琵琶湖とか良いですよね」とありがたきお言葉を頂きましたが
姫様と一緒ならどこでもウエルカムな気分です
ただ凄く大事に乗っている、お車なので凄く気は使いますが・・・
- 525: 名無しさん:16/06/09 00:25
- 姫様のデボネアの運転座席かハンドルになりたいな・・・
- 526: 巨樹 ◆Carp:16/06/24 20:42
- このまえ、沖縄の知り合いの人と一緒にミニライブ行きましたが、沖縄県の人はETCつけない人が多いらしいですね。
高速道路じたい距離ないので。
- 527: 名無しさん:16/07/02 20:32
- 超久しぶりに、日産初代ローレルスピリット観てびっくらこきました
- 528: 名無しさん:16/07/21 21:02
- 病院の駐輪場で綺麗なVT250F見た
30年前のバイクを大事に乗ってるんだろうな
- 529: 名無しさん:16/07/31 22:57
- 鈴鹿8耐はヤマハの連覇
- 530: 名無しさん:16/08/07 14:13
- オイル交換しないとな
- 531: 名無しさん:16/08/13 20:01
- オイル交換したらマグネットドレンボルトがたくさん鉄粉を吸い付けていた
- 532: 名無しさん:16/08/13 21:07
- 承太郎のハチロクどうなった…
- 533: 空条承太郎:16/08/13 21:11
- 事前に自動車工場に連絡してメンテ済みだ…
オイル漏れしてたらしいぜ…
榛名峠をスペース・ボーイをかけながら走って来たぜ…
- 534: 巨樹 ◆Carp:16/08/14 17:00
- あともうすこしで10万kmだぜ~
- 535: 名無しさん:16/08/20 10:30
- 四駆CVT搭載の軽欲しい
- 536: 名無しさん:16/08/20 10:46
- 宝くじ当たったら入手困難な超レア車のA30デボネア(初代の初期車)を何とか探して初代デボネア好きの姫様(後期型A33所有)にプレゼントして喜んでもらいたいです
A30と同じく三角窓&Lテールランプ仕様のA31で程度の良い個体を見つけたら即決で購入してA33の兄貴分としてお迎いしたいと姫様はおっしゃってますが・・・
- 537: 名無しさん:16/08/20 17:00
- 天気が悪くてツーリング取りやめになったがっでむ
- 538: 汁猫:16/08/20 17:54
- がっでむ
- 539: 汁猫:16/08/20 21:41
- WR250R欲しいですよ
- 540: 名無しさん:16/08/20 21:45
- ↑R先生?
- 541: 巨樹 ◆Carp:16/08/22 19:07
- タイミングベルト交換に出しました
- 542: 名無しさん:16/09/11 14:57
- ttp://imgur.com/aVg1HBV
- 543: 巨樹 ◆Carp:16/09/11 16:33
- 10万キロ超えたぜ~
- 544: 名無しさん:16/09/11 20:39
- たしか中古で買ったんだっけ? 最初オドメーターいくつ?
- 545: 巨樹 ◆Carp:16/09/11 21:37
- 2012年に今の車は4万キロで買いました
4年で6万キロ走りました。
- 546: 名無しさん:16/09/11 23:18
- 意外にはしっているんだな・・・
エンジンの調子どう? GA-01ってガソリン添加剤いいよ(業者の回し者ではないが)
燃料噴射系にこびりついたカスを溶かして燃料もろとももやしてくれる
エンジンオイル交換前の、最後の燃料給油満タンの時、同時にそれを規定の希釈倍率にしてタンクに入れるだけ
エンジンの回転が軽くなったような体感が出来る
- 547: 巨樹 ◆Carp:16/09/12 19:56
- ありがとうございます。参考にします。
次は、普通車にします。1年後買います。
- 548: 名無しさん:16/09/21 20:28
- 早ければ年末に三角窓&Lテールランプ仕様のA31デボネアの助手席に乗れる事になりました
もちろん後期型のA33の助手席でも大歓迎です
- 549: 名無しさん:16/09/23 21:07
- 秋の交通安全カツアゲ週間だから、みんな気を付けろ
- 550: 名無しさん:16/09/23 21:24
- 高速もたけえな…
80しか出せなくて何千円も取られるとは
- 551: 名無しさん:16/09/23 21:36
- 家の近所の整備工場に鉄火面のスカイラインRSターボ(2ドア)が昨日から止まってます
30年経っても色褪せない格好いい車ですね
- 552: 巨樹 ◆Carp:16/09/23 22:37
- 山陰道は無料区間多くて、安上がりですよ。山陽道で広島に行くと片道3000円 でしたが、島根だと片道700円くらいで行けました。
- 553: 名無しさん:16/09/24 01:11
- 知り合いの姫様、来月の上旬にA31デボネアをお迎えする事になって念願の初代デボネア2台体制が実現することになったので凄い上機嫌です
子供の頃に初代デボネアに一目惚れしてデボネアを運転する為に運転免許を取った方なので、よっぽど嬉しいのだと思います
- 554: 名無しさん:16/09/25 18:29
- ゾロ荒し阻止のため、何かネタを考えるか・・・
変なのがいるから余計なことを考えないといけない・・・だぜ
自動運転ってどうなんだろうな、退屈しねえのかな・・・
ジコった時の責任問題とかややこしそうだ
- 555: 名無しさん:16/09/25 18:31
- 近所に全然手入れしない香具師のバイクが置いてある
堪らずこっそりとフロントフォークにグリス塗って、チェーンに給油した・・・ものぐさなやつだぜ
- 556: 名無しさん:16/09/25 18:34
- あの野郎はたぶん気付かない
かなりの無頓着だからな
錆が浮いて来ようが、雨ざらしだろうが、油切れだろうがそんなの関係ねえ、そんなの関係ねえ
- 557: 名無しさん:16/09/25 18:35
- やつはきょう俺が手入れしてやった自分の愛車で200kmほど走ってきたようだ
- 558: 名無しさん:16/09/25 18:52
- 家のすぐ近くが主要国道だから休日に国道沿いをチャリンコで走っていると珍しい車にちょくちょく遭遇します
今日はロータスヨーロッパと810ブルーバードに遭遇しました
- 559: 名無しさん:16/09/25 19:12
- 年末に姫様と遭う時にA31デボネアのサターンシックス(6G34・直列6気筒1994CC)エンジンを観るのが楽しみです
デボネアのマイナーチェンジの1970年に登場して5年ほどで製造中止になったエンジンですが、その間デボネア以外の車種には一切搭載されず、デボネアの為だけに製造された由緒ある専用エンジンなんです
- 560: 名無しさん:16/09/25 19:13
- 559
捕捉
SOHCです
- 561: 名無しさん:16/09/25 19:27
- >>554
どんなに自動運転の車が普及しても本当に車好きの人は自動運転の車には乗らないでしょうね
(その代わりに運転者の自己責任は今以上に重くなりますが)
自分の知り合いのデボネア乗りの姫様は歳を取ってデボネア運転するのが難しくなったら、どんなに楽に運転出来る車があったとしても、車の運転を辞めるとおっしゃってますし。どんなに便利な車が登場しても、一つの車種を本気で愛してる人の心は動かす事は出来ないでしょうね
- 562: 名無しさん:16/09/25 22:36
- ちなみにA31デボネア・エグゼクティブが搭載している専用エンジンの6G34直列6気筒1994CC SOHCエンジン(サターン6エンジン)は既存の4気筒エンジンを2気筒増やした設計で、選ばれた熟練工が組み立てて製造されていたみたいです
外見ではっきりわかるフロントドアの三角窓やLテールランプを観るのも、もちろん楽しみですが。デボネアの為にコスト度外視で造られたサターン6エンジンを生で拝見出来るのも凄く楽しみでワクワクしています
- 563: 巨樹 ◆Carp:16/10/01 21:32
- フォード車
- 564: 名無しさん:16/10/01 21:34
- >>563
フォード車と言えば、先日一世代前のマスタング見ました
迫力凄かったです
- 565: 巨樹 ◆Carp:16/10/03 06:09
- 今日、オイル交換だで~
- 566: 名無しさん:16/10/03 18:58
- 昨日は初代デボネアを愛する姫様とメールでデボネアの話題で盛り上がりましたが
初代デボネアの初期車A30(1964~70年)の更に初期の生産車(1964~1965年)のフロントグリル中央に○の中に三菱のロゴが入っている個体は(通称・丸菱)超激レア車で姫様は永遠の憧れですが、チャンスがあればお迎え(購入)したいとおっしゃってました・・・
更に1964年生産車は白ハンドル仕様で現存しているナンバー付の個体が数台しかないみたいですが・・・
- 567: 名無しさん:16/10/05 23:04
- 週末に1971年式のA31を兄と一緒に引き取りに行って
そのまま整備に出して遅くてもクリスマス前には正式にお迎えすることが確実になったせいか、いつもに増して姫様上機嫌です
正月過ぎにはA33をオーバーホールに出して来年の春には本格的に初代デボネア2台体制になる模様です
- 568: 名無しさん:16/10/06 20:25
- 家の近所の工場は旧車の整備に力を入れてるみたいで時折、懐かしい車を拝見出来ますが
今日の仕事帰りに整備工場の横を通ったら、なんと名車の中の更に名車、スカイラインGT-R【PGC10型・(初期の4ドア)通称ハコスカ、愛のスカイライン】が止まっていて、鳥肌が立つぐらい震えましたよ
しかも、エンジンのチェック中やってた最中で伝説のレーシングカー、プリンスR380のGR8型エンジンを改良したS20型エンジンのサウンドを生で聞くことが出来てマジでラッキーでした(顔見知りの整備員さんに丁度ええ所に来たな、凄いやろ~って言われましたw)
聞いた話ではハコスカGTーRの相場は今や1000万円するのが当たり前で新車並にレストアしたノーマル車は2000万以上することもあるとか・・・
羊の皮を被った狼、恐るべしです・・・
- 569: 名無しさん:16/10/06 20:38
- もし姫様が一緒にいたら何時間もその場にいてGTーR観ながら旧車談義してたでしょうね
初代デボネアに溺愛している姫様ですが
黎明期~70年代までの国産旧車を物凄くリスペクトしていて知識も半端じゃ無いお方なので(兄がダットサン・フェアレディSR311を所有するなど旧車好きの環境で育った方なので)
きっと色んなお話が聞けたと思います
- 570: 名無しさん:16/10/08 11:36
- 30キロのスクーターが車線の真ん中を走っていたり
流れの超良いストレートでノロノロやられると、かえって危険
- 571: 名無しさん:16/10/08 11:40
- うむ
- 572: 名無しさん:16/10/10 15:06
- 昼頃に近くの県道で信号待ちをしているジャパンのスカGに遭遇
前期型の丸目タイプの2ドアの綺麗なノーマル車でした
- 573: 名無しさん:16/10/17 23:40
- 死ぬまでにもう一度、最終型のダイハツシャルマンを観たいけどプレミア価値が付かないファミリーカーの不人気車種は10年前後で殆どがスクラップになるから観るチャンス少ないでしょうね・・・
- 574: 名無しさん:16/10/26 00:20
- 姫様、MT免許にチャレンジして一発で習得
なおMT免許を取った理由は将来万が一、A30デボネアの最初期型(可能性は限りなく0に近いですとおっしゃってましたが・・・)をお迎えした時の為とおっしゃってました
それにしても姫様のデボネア愛は凄いです
- 575: 名無しさん:16/10/30 10:52
- リトラクタブルライトの初代スバル・アルシオーネ(2、7リッターの後期型)を久しぶりに目撃して、ちょっと微笑ましい気分になりました(笑)
- 576: 名無しさん:16/10/30 20:21
- 初代デボネアを寵愛している姫様もたまには他の旧車に浮気することも多々あって
昨夜はMT免許を取るために親戚の会社の敷地内で運転した1968年型のスカイラインGT(GC10型・通称ハコスカの最初期型※親戚の方所有でレストア済みのフルノーマル車だそうです)の話題で楽しい時間を過ごす事が出来ました
重ステ車に乗るコツも立ち会いしてくれた親戚の方に伝授してもらって、愛のスカイライン様のお陰でMT車の免許取れて重ステ車を運転する不安も無くなって凄くタメになりましたと嬉しそうにおっしゃってました(メールだから文章だけど)
自分が子供の頃に走っていた今では貴重な車のステアリングを当たり前のように握れる環境で生きてる姫様が滅茶苦茶羨ましいです
- 577: 名無しさん:16/11/01 21:11
- やべえ 冬タイヤに変えねえと
- 578: 巨樹 ◆Carp:16/11/01 21:39
- 12月くらいに変えます
- 579: 名無しさん:16/11/06 18:32
- 自分で交換出来る?
- 580: 名無しさん:16/11/06 18:32
- マフラーうるせえ車取り締まれねえのか
- 581: 巨樹 ◆Carp:16/11/06 18:37
- ガソスタで交換です
- 582: 名無しさん:16/11/06 20:58
- 家の近所の整備工場に今度は赤いKP61スターレットが来てました
- 583: 名無しさん:16/11/06 21:03
- 車検が来るぜ(´;ω;`)
- 584: 名無しさん:16/11/06 21:05
- 姫様がお迎えしたA31デボネアは思ったよりも順調にレストア作業が進んでいるみたいで
来月の上旬には正式にお迎えする事が出来るみたいなので
12月26日にお逢いする時に助手席でサターン6エンジン(選ばれた熟練工が組み立てた少量生産のエンジン)のサウンドを聴くのが凄く楽しみです
- 585: 名無しさん:16/11/06 21:13
- ボケ老人取り締まりもやったらどうかな?
横浜の小学生事故はどこをどう走ったか覚えていないと言ってるし
高速の逆走もあとを絶たないし
- 586: 名無しさん:16/11/06 21:22
- RXー7が新しくなって復活するみたいだけど7に最近のマツダ車が採用している例の魂動デザイン似合うかどうか想像つきません(笑)
- 587: 名無しさん:16/11/06 21:38
- 伝説の6輪F1マシン。タイレル(ティレル)P34のプラモが無性に欲しくなってしまった・・・
- 588: 名無しさん:16/12/03 09:44
- フォードは日本の販売市場から撤退するんだってな
- 589: 巨樹 ◆Carp:16/12/03 20:51
- 冬タイヤに換えましょうかね
- 590: 巨樹 ◆Carp:16/12/04 21:21
- 水曜に
- 591: 巨樹 ◆Carp:16/12/07 10:31
- フォードのフェスティバミニワゴンほしい
- 592: 巨樹 ◆Carp:16/12/07 11:52
- タイヤ交換したぜ
- 593: 名無しさん:16/12/07 22:51
- 姫様のA31デボネアの助手席乗車まであと19日!
興奮し過ぎて心臓麻痺で26日を待たずに、あの世に逝かないように気をつけます
- 594: 名無しさん:16/12/07 23:07
- ニコ・ロズベルグの電撃引退にびっくりしました
- 595: 名無しさん:16/12/08 17:11
- LEDバルブに換えましょうかね
- 596: 名無しさん:16/12/08 17:21
- 金曜に
- 597: 名無しさん:16/12/08 19:03
- ニッサンのノートほしい
- 598: 名無しさん:16/12/09 18:06
- LEDバルブに交換したぜ
- 599: 名無しさん:16/12/10 10:23
- めっちゃ明るい!白くて見やすくいいかんじ
- 600: 名無しさん:16/12/10 10:28
- 夜走るのが楽しみになってきた
ハイビにしなけりゃ対向車もそんなに眩しくないだろ・・・
では、
また。
続きを読む