[*]前 次[#] [0]戻 [4]履歴
[1]最新 [2]最初 ▼[3]コメント欄

【珍しい】洋式ボトーソ便所【稀少】
8/10頁 (97件)
63: 07/06 19:36 ID:Xk4VdxN2
62
まああそこは麓の八幡市駅がボトーソなので仕方が無いかと。
64:ボボトーソ・ボートソ 09/13 20:16 ID:gcDo0WG.
小海線美里駅と三岡駅のトイレは建物がそっくりで、どちらも洋式ボットン(ユニバーサル)があります。
そしてそれらの画像を「便所画像掲示板」にアップしました。
0bbs.jp/be
65:東洋土岐 ◆xuTOTOtw 09/13 21:39 ID:0PLPeClI
64ボボトーソ・ボートソさん
取材乙です。
美里駅のユニバーサルトイレはメーカー不明とのことですが、サイドの止め螺子が片側に付き2本(合計4本)あるので
恐らくTOTOのC−47ではないかと思います(他社製品はサイドの止め螺子が片側に付き1本の場合が多いので)。

C−47実使用例@御岳山ケーブルカー御岳山駅(’05.7.9撮影)
66:ボボトーソ・ボートソ 09/24 01:23 ID:ahWO/xWM
65
東洋土岐さん、このことが気になって改めて行ってみたら、やっぱりTOTOのC-47でした。
ふたをみたら中国製とあったけど、ふただけが中国製なのでしょうか?
それともこの便器全体が中国製なのでしょうか?
67:東府中の住人 09/24 01:39 ID:/B/0iD6E
66ボボトーソ・ボートソさん
>ふたをみたら中国製とあったけど、ふただけが中国製なのでしょうか 省12
68:ボボトーソ・ボートソ 11/26 01:49 ID:ahWO/xWM
赤城山の途中の駐車場のトイレにも洋式ボットンのトイレがあります。
最初がじゃらばの「便所画像の広場」を使ってみたがうまく貼れなかったので断念して、
「便所画像掲示板」にてアップしました。
0bbs.jp/be
69:あぼーん あぼーん [あぼーん]
あぼーん
70: 08/14 18:31 ID:G46bqrgs
近鉄の宮町が唯一の洋式ボットンだと自分は僕は思う
71:LATINO 10/10 22:51 ID:zf0n9Zj.
近鉄宮町駅の洋式ボトーソ、実物見ますた。
1997頃の建築で、信じがたいものです。(本来なら水洗の
はずなのに…)
72:LATINO 10/10 22:53 ID:zf0n9Zj.

[*]前 次[#]
▲[6]上に [8]最新レス [7]ピク一覧

名前:
Eメール:
コメント:

sage
IDを表示
画像を投稿(たぬピク)
現在地を晒す