[*]前 次[#] [0]戻 [4]履歴
[1]最新 [2]最初 ▼[3]コメント欄

トイレネタのある漫画・小説・本総合
22/42頁 (412件)
203:イナクス 10/13 07:44 ID:0Jc
和式なのに豪華w
204: 10/13 10:17 ID:9wI
豪華和式自体は昭和初期の邸宅のトイレならばあるよ。
ただこの場合は本来が経費節減の目的で作られた両用和式こと汽車式だからね。
205:イナクス 10/14 10:02 ID:6Dk
ワンピース便器に木製便座も?
206: 10/14 10:17 ID:s.M
その時代だと仮に洋式だとすればハイタンクに木製便座だろうね。
ちなみに昭和戦後の高級便器だとワンピース便器に大型化粧台となる。戦後になると小便器の衰退とともに豪華和式は余り作られなくなるようだ。
今はその位置にネオレストかレジオが来るけど。
207: 10/14 10:21 ID:s.M
補足:
タンクレスだとしてもサティスとアラウーノは余りグレードの高い便器とは見なされなかったりする。これら2つよりはワンピース便器+アプリコットの方が格は上。
208:イナクス 10/14 20:25 ID:6Dk
レジオやネオレストは高グレード
209: 10/21 23:08 ID:FF6
最近本屋で立ち読みした本の中に 『世界のしゃがみ方: 和式/洋式トイレの謎を探る (平凡社新書)』というトイレに関する本があった。
ttp://honz.jp/articles/-/41882

上に示したURIには書評が書いてあるけど、個人的に実際読んで少し驚いたのは上の書評にも書いてあるけど今で言う洋式トイレ(腰掛式便器)が伝わった明治時代の頃は和式トイレ/洋式トイレという意味は今とは違っていたということ。

どうもその頃は和式トイレ=ボットントイレ、洋式トイレ=水洗トイレの意味だったらしい。
では現代の意味になったのはというとどうも早くて関東大震災後で一般には戦後らしい。

そういえば自分も昭和生まれだから少し気づいたことがあるんだけど和式ボットンという言い方には多少違和感を感じるといえば感じるんだよね。
これは和式トイレ=ボットントイレだった頃の感覚の名残なのかもしれない。だからこそ『ボットン=和式トイレ(しゃがみ式トイレ)だろ。何故わざわざ和式ボットンと和式と宣言するんだ』という思いがどこかにあるのかも…。
210:イナクス 10/25 20:30 ID:dd6
ガチなボットンは和式が多数だから和式=ボットンのイメージが定着してるのもあるかもw

211: 10/25 22:14 ID:N3.
でも改良型の簡易水洗は常設型は本水洗以上に洋式のイメージが強い…。
212:イナクス 10/27 20:34 ID:jHM
やるならどうせ洋式って感じなのかな?
[*]前 次[#]
▲[6]上に [8]最新レス [7]ピク一覧

名前:
Eメール:
コメント:

sage
IDを表示
画像を投稿(たぬピク)
現在地を晒す