[*]前 次[#] [0]戻 [4]履歴
[1]最新 [2]最初 ▼[3]コメント欄

トイレネタのある漫画・小説・本総合
37/42頁 (412件)
353: 02/24 02:23 ID:OIk
alfresaという医療関係のメーカーの商品にトイレdeデりシャワーという商品がある。
これに関して載っているサイトがここだったり
ttp://www.alfresa-hc.com/exclusive/deli-shower.html

でこの商品ずばりビデの代わりとして使うことが可能だったりする。まあ成人女性向に開発された商品だよね。
354:イナクス 02/24 20:33 ID:hXU
ポータブルウォシュレット兼ビデ的な?
355: 02/25 22:12 ID:Yug
チャンピオンRedの漫画に当たるdead tubeの1話に業得学園(高校)のトイレシーンがある。
ttp://www.cmoa.jp/title/96039/
(ここのサイトのDEAD Tube 〜デッドチューブ〜 1の無料立ち読みの最終ページがトイレシーンになっている)

で肝心のトイレだけどオール洋式の普通便座というパターン。ただプールのトイレにしては私立高校ということを差し引いてもなかなか良さげかと…。
356: 03/12 22:28 ID:8FI
今週のfrydayに最近ワイドショー等で話題になっている塚本幼稚園のトイレが載っていた。
で見た感想なんだけどこれなんてバブル時代という感じのトイレだった。
というか今時カラータイルの壁にシャンデリア風の照明って…。
357: 03/12 22:31 ID:8FI
ちなみにFRYDAYが載せていた塚本幼稚園のトイレの画像がこれ。
358:イナクス 03/20 20:48 ID:CNM
今どき幼稚園のトイレでタイルとかw 現代なら保育室と同じ乾式床でナチュラル調にするのが普通なのに...
359: 04/10 20:05 ID:E/.
今週の週刊現代とプレイボーイにそれぞれ別のトイレ関連の記事が載っていた。
まず現代のほうだけど、『中国人は中国人がいちばん嫌い』という座談会形式の記事に一昔前(80〜90年代)の中国のトイレはドアもなく汚くてひどかったといった内容の記事が載っているんだけど、90年代以降はともかく80年代の頃は日本のトイレもかなりひどかったと思うんだけど…。まあそれでも中国よりはましだったのは確かなんだろうけど。

一方のプレイボーイでは韓国の朴前大統領の『排便スト』問題を取り扱っていた。何でも彼女極度の潔癖症らしく他人が使ったトイレが使えないらしい。そのため拘置所に新たに新品のトイレを設置したんだそうだ…。もちろんこれには法の下の平等に反するということで韓国国民から反発がでているが。
しかし便座に座りたくないからしゃがみ式派というのはまだ分かるとしてもトイレそのものを共有したくないというのは…。
360:イナクス 04/14 06:27 ID:OXE
90年代以前の日本のトイレって...和式オンリーで汲み取りは当たり前... しかもスターライトの壁式小便器とかあったり...
361: 04/15 00:14 ID:JjI
加えて男女共用トイレも多かったはず。
362: 04/17 18:41 ID:Sk6
今週の週間少年ジャンプの今期の新連載に当たる腹ペコのマリー8話にマリー・テレーズ・シャルロット (中身は美少木タイガ)のTSもののお約束ともいうべきトイレシーンがある。

でそのトイレはタイル壁で洗面台別設(洗面台は2バルブ混合水栓)の普通便座(O型便座)の洋式トイレだったり(ちなみにサイフォン式)。そして内容は立ちションして失敗するというものだったり。

これを見て思ったことだけど、ハード面でもソフト面でも古い感じが否めない。
1.ハード面では今時の家庭系のトイレで2バルブ混合水栓に普通便座の洋式トイレはないと思う。まあさすがに床は乾式でドアノブはレバーノブになっていたが。
2.ソフト面ではトイレ掃除にサンポール系を使用していると思われる描写があることと立ちションしようとしていること。今時だと男の子も座りションが普通だし、トイレ洗剤はマジックリン系が普通のはず。

トイレだけ見ると90年代以前にしか見えなかったり…。
[*]前 次[#]
▲[6]上に [8]最新レス [7]ピク一覧

名前:
Eメール:
コメント:

sage
IDを表示
画像を投稿(たぬピク)
現在地を晒す