FMPG VS 赤井狐


投票とか@2ch2掲示板 > FMPG VS 赤井狐
全部1- 最新50

FMPG VS 赤井狐

1: お前名無しだろ:04/03/15 00:02 ID:5Z.3BJBo
■バトルテーマ
「新日本プロレスの対格闘技路線・その是非」
■試合時間
04/03/14 22:08〜04/03/14 23:43 1時間35分
■試合内容
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/wres/1078012809/380-420
投票時間はスレ立てより24時間です

2: お前名無しだろ:04/03/15 00:07 ID:5Z.3BJBo
間違ってしもうた(リンク)

■バトルテーマ
「新日本プロレスの対格闘技路線・その是非」
■試合時間
04/03/14 22:08〜04/03/14 23:43 1時間35分
■試合内容
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/wres/1078851307/380-420
投票時間はスレ立てより24時間です

3: お前名無しだろ:04/03/15 00:43 ID:QfJ.Wtu2
正直、全く噛み合ってませんでした。
試合として成立してませんよ。
スレ内でも誰か書いてましたがコラムVSコラムもしくは
独唱VS独唱といった所か・・・。
もっとお互いに受けと攻撃の反復を行ってほしかった。
よって、俺的には、無効試合としたい。
う〜ん、なんか残念。

4: TK−c DUy4s97w:04/03/15 00:44 ID:5OUMB192
今回は格闘技路線が是が非か、という論議だったわけですが・・・。

赤井氏の言いたい事がいまいち伝わって来ない。
PG氏の「プロレスは他の技術を取り入れて発展してきた」という点に激しく同意。
赤井氏はPG氏への疑問ばっかりで論がいまいち書ききれていない感じ。
「仮定は仮定にすぎない」と言っても、夢を持たなくちゃいけない。

言い切っている感があるPG氏に一票。

5: 王道先生 ABAp0JJ2:04/03/15 01:34 ID:t0xHHR5Y
赤井殿の論点は
「新日本(プロレス界)が、現在の総合格闘技界の「存在」に勝つためにはどうすればいいか。
またそのためにはこれまでと今後のプロレスの価値を貶める様な、今の路線はやめたほうがいい。」
一方PG殿は
「今の新日本の総合路線は、新たな価値観と浪漫を獲得する(盗む)ための過程なので、路線はアリ」
とワシは把握したんじゃけど、見事に噛み合っておらんかったのぉ(苦笑
どちらも互いの論点を把握しきれておらんかったように見えたんじゃが、どうじゃろう。

ワシ個人としては赤井殿が提唱しておった、
「最終的に『勝つ』ためには、リング上の技術を磨くだけでなく、
会社を挙げて政治力も駆使して、総合格闘技という存在に『勝つ』必要がある」は賛成じゃけどね。
それこそリング上で「勝利」するために、相手控え室で土下座するのもアリって事なんじゃが(笑
もっとも今の新日本にそれができるだけの体力が残っておるかというと…ワシは遅すぎるようにも思うんじゃよねぇ。
興行の派手さ、選手の多彩さ、テレビを利用しての選手とストーリーの浸透度、
どれもこれも、かつての新日本では出来ていた事なんじゃがのぉ……

PG殿の意見もわかるんじゃよ。
というか、かつての新日本は間違いなくそれができておったんじゃしね。
ただ、今の新日本は長年の「いきあたりばったり政策」のツケが来ておる末期症状でもある訳で、
そんな団体に、果たして「夢」を持ち続けることは非常に厳しいものじゃよね。
魅力ある選手個人には持てるかもしれんが「興行」「試合」としての比較対照が多すぎる昨今、
「これからは総合もやります」「やっぱり最高のプロレスを見せます」とフラフラしているように見えてしまう現状は得心いかんのぉ。

ワシとしては、今回は無効試合という事で。

6: お前名無しだろ:04/03/15 01:40 ID:Xayd1yHk
PGの言っている事も一理ある。
がここは優劣ではなく好みの違いになる。
上の王道先生の意見も参考にして赤井狐に。


7: お前名無しだろ:04/03/15 01:44 ID:a9tB0OCA
お疲れでした。
上で誰かが言っているが、独唱VS独唱の感が。
けれど、どちらかというなら赤井の方で。赤井に一票。



8: お前名無しだろ:04/03/15 03:06 ID:5Z.3BJBo
PGの言いたいこと
1.プロレスラーが格闘界の最強であって欲しいし、中でも新日の選手がその頂点に君臨して欲しい
2.ジョシュやLYOTOなど新たな芽がでてきているが、まだレスラー>総合格闘家の構図を世間を説得できる結果がでていない
3.新日はプロレスも総合格闘技も網羅した団体カラーであり選手も最強を目指す
4.最強を求め新たな取り組みにチャレンジする新日に夢を感じる

赤井の言いたいこと
1.新日は’手段’を選ばず最強を目指す団体であるべきだ
2.総合の選手を新日に呼び込んで試合をすることで新日の資金力にも貢献するが、
  現状はレスラーが総合の試合にビジターで乗り込み、敵の土俵で敗戦。
  要は有効な資金は総合に落とし、レスラーの価値までも落としてしまっている。
3.総合の選手を呼び込むには資金力も駆使すべきだし、
  投資資金獲得のためにも新日のリングで総合の選手を呼び込んで試合をすべきだ。
4.かつてはレスラーに転進してきたはずの将来有望な格闘家がプロレスの道を選択せず
  総合の世界に行ってしまうのも、2であげた問題を抱えているゆえの悲劇である。
5.新日が最強を求めるのはいいが、やり方を考えて欲しい

俺なりの試合の解釈

総合格闘技の土俵でレスラーが敗戦を繰り返している現状、
新日のレスラーが総合のルールで最強の証を勝ちに行く姿勢を応援する。
新日が上を目指す団体であって何がいけないのか?
他のプロレス団体にはそれぞれのカラーがあるがそれも否定しないというPGの理論。

新日は政治力や資金力も駆使し「何が何でも、自分の持てる全能力で勝ちに行く」という
本来のコンセプトを思い出し、形振り構わずレスラーの土俵に総合の選手を引き込み
プロレスにあらゆるメリットを還元すべきだという赤井の理論。

試合が全く噛み合っていなかったので、採点に困ったが、
俺はプロレスが「芸能」と位置づけられている赤井の理論より、
レスラーに将来や夢を語っているPGに本来のプロレスへのファン像を感じる。
それはPGの幻想であるかもしれないが、例示であってもレスラーを「芸能」と位置づけするのは残念。
芸能はPRIDEもK−1もチャレンジし始めてるし。

よってPGに一票。


続きを読む
掲示板に戻る 全部次100 最新50
名前: E-mail(省略可): ID非表示