匿名リレーについてこっそり語るスレ


@SRC掲示板 > 匿名リレーについてこっそり語るスレ
全部1- 101- 201- 最新50

匿名リレーについてこっそり語るスレ

1: 名無し=フォン=ローエングラム:05/07/05 16:13 ID:.ZxrpoCM
語りましょう。

101: 名無し=フォン=ローエングラム:06/08/18 09:00 ID:brzW9JDY
アドバイスどうも。後々のことを考えると、
ただの超抵抗力とかの方が無難ですね。

そうですね、眼光の人をもっと出しましょうか。
プロットを少し弄ってきます。

102: 6話担当:06/08/18 09:13 ID:brzW9JDY
間違って途中で送信を押してしまった…

一応、フォーセイカーの理由は考えてました。
劣化ということで肉体強化はしないつもりでしたし。
まあ、パラメ変えるのであまり必要なさそうですが。
ぱっと出の暴走キャラにしないように、注意していきます。

眼光の人の嫌がらせは彼の趣味重視、
救世主はあくまで彼の力自体をかってる方向で。
白の人のやり口がフィジカル面でえぐい上、
幻術でメンタル的な嫌がらせもできるので、差別化。

103: 6話担当 :06/08/19 09:36 ID:KYfu1YIY
とりあえず、プロット完成

ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=2817;id=
結局、眼光も性格悪くなってしまった

104: 名無し=フォン=ローエングラム:06/08/20 00:31 ID:bbROxq8Y
父さんこのまま仲間にしちゃってもいいんじゃね

105: 6話担当:06/08/20 06:31 ID:iNVLapsY
そのほうが自然な気もしますが、パーティー人数を
これ以上増やして大丈夫か、という不安があるんですよね。
今のとこ、仇討ちと無関係な人ですし。

そのまま仲間にする場合は、
シナリオでの活躍度を少し下げたほうが良いかな

ボイラーマンを汎用にするかは、純粋に戦闘バランスの問題なので、
不自然だったら1体だけでも構わないですね。
説明描写増やすと冗長になりそうなので、少し考えて見ます

106: 名無し=フォン=ローエングラム:06/08/20 12:45 ID:oGWKa2BY
ゾンビ作成は悪趣味といいつつ、
自分もかなり陰湿なことするってのはある意味ギャグだねぇ。

仲間はまだ増えてもいいんじゃない?
対ボス特化低生存力大火力とか居ないし。
眼光とかラバル(?)と因縁持たせるとか、
あだ討ちまでいかずとも関係性を持たせることは
不可能ではないと思うんだ。

つーか仲間にしない場合こそ活躍度下げるべきだと思うんだが。

ボイラーマン部隊については、
眼光の人=力天使なら、鋼鉄の力=ボイラーマン部隊でも
何とか通じるかなーとか考えた。ちょい苦しいかもしれないけど。

107: 名無し=フォン=ローエングラム:06/08/20 14:43 ID:0qE7KQtY
ジェンマとの兼ね合いで仲間にすると扱いが難しいかもね。三馬鹿の親父は。

どうでもいいが、ガンマンな感じのテッドが魔剣に関連付けされてるのがちょっと気にかかる

108: 6話担当:06/08/20 21:06 ID:BZGkHaKQ
ご意見どうも。
親父はもうちょっと考えて見ますね。

魔剣登場時の精神波(スチームの熱気のような苦しみ)でラバル?を思い出し、
援軍のボイラーマンが銃をぶっ放して、顔面破壊を思い出すほうが良いかな。

あまり変更のなさそうな序盤の文章をカキカキ。
テッドとリオンが微妙にフラグ立ちそうだが気にしない。
そろそろデータも作らにゃならんなあ。

109: 6話担当:06/08/20 22:01 ID:BZGkHaKQ
おっと、スチームはどちらかというと衝撃波っぽいのか。
まあ、なんとかしてみます。

>対ボス特化低生存力大火力
高火力の契約設定は難しそうだから、魂使いかな。
修羅の刻ガンマン編のあの人っぽくしてみるか。

110: 名無し=フォン=ローエングラム:06/08/20 23:28 ID:TCVP/BB.
レオン :ガンマン
シーナ :魔術師
テッド :ガンマン?
リオン :戦士
ジェンマ:戦士?

ときたから、ここいらで複合系のキャラを、とか言ってみる。

111: 名無し=フォン=ローエングラム:06/08/20 23:59 ID:cJ2LN6/k
親父は仲間扱いが難しいってレベルじゃないような…。
ジェンマにとって、3兄弟は赤ジャケットと同列かそれ以上の仇敵だろ?
いくら親父は直接関係ないとは言っても、はいそうですかとジェンマも同志扱いはできんだろ。

いきなり親父もろとも殺すと言い出すほどジェンマも情緒不安定ではなかろうが、
例えば、息子を狂わせた奴等に復讐したいから仲間にしてくれ!ってときに
ほいほい頷けるほどのお人よしでもないだろう。あくまで個人的な印象だが。

親父としても、養女の仇を討つ(≒息子たちを殺す)って人間を筆頭にして
何度も殺されかけた間柄の人ばかりのパーティだし、肩身は狭いだろうな。

…つーか、いっそここで3兄弟イベントはケリつけちゃってもいいんじゃ?
もう後半過ぎなのに、いい加減長生きしすぎ。
組織の中核にスカウトされたわけでもない、言わばただの実験素材だろ?
たとえ見事倒したからって、ストーリーに飛躍があるとは思えんよ。
親父なら、ケリ用キャラとして申し分ない気がするんだが、どうだろうか。

112: 106:06/08/21 00:17 ID:PsRT2WRQ
あぁ、そうか。ジェンマの事は失念してた。
確かに仲間にするのは厳しいか。先の意見は撤回。

三兄弟イベントは……むしろ仇関連のイベントより
前面に押し出されてることがまずいのかな。
ジェンマの動機との兼ね合いで、ケリをつけるの自体は
あと1〜2話遅くてもいいかもしれないとは思うが、
ここで出すならケリをつけるほうがスマートか。

113: 名無し=フォン=ローエングラム:06/08/21 00:43 ID:AzXkfZ9A
ただ、立ち位置的に、色々と動かしやすく美味しいキャラなんだがなぁ<3兄弟

冒頭ギャグとか、中ボス役とか、敵側を描写するさいの演出とか。

サクッと始末するのは、待った方がよい気がする。



114: 名無し=フォン=ローエングラム:06/08/21 01:49 ID:rqw5C5JY
むしろ無理にケリをつけなくとも
「ここから先はレオンの物語ではない」と
赤男倒して3兄弟生き残ったままでENDでもいいと思う

115: 6話担当:06/08/21 20:23 ID:122lMjMs
親父さんは一時離脱するけど、使いたい人は使ってねと言う感じにしときます。
シナリオの性質上、パーティーの分断がしにくいから、
3兄弟は視点変更役として、なかなか殺しづらいってのがあるなぁ。

親父の具体的なパラメータはこれから詰めていきますが、

パイロット
切り払いLv2, 1, Lv3, 5, Lv4, 19, Lv5, 28, Lv6, 39
SP, 55, ひらめき, 1, てかげん, 6, 必中, 11, 愛, 18, 魂, 21, 祝福, 30

ユニット
適応 CABB
魔法阻止、ステルス無効
装甲は紙、回避そこそこ
武装
低威力近接攻撃
低威力遠距離攻撃
対アンデッド専用攻撃
対空中威力近接攻撃
高威力近接攻撃

てな具合にいきたいと思います

116: 名無し=フォン=ローエングラム:06/08/22 00:44 ID:nDUQ.j3M
確定で仲間にしないのなら高火力キャラの前提で
組まない方がいいかもとか思った。
SRCで高火力キャラって強いし、何より目立つし。
というか今のプロットでは一話限りのスポット参戦?
それともNPCとして戦場に居るだけ?

117: 名無し=フォン=ローエングラム:06/08/22 03:01 ID:1yrUhlm6
レオンたちには父親であるのを隠して味方になるってのは

118: 6話担当:06/08/22 06:42 ID:Q6bPIFUQ
アドバイスどうも。

今のプロットだと、素で正体を隠し切るのは難しい気がするので、
実は隠れ里の英雄と契約の襲名をしていて、
変装時にパワーアップするとかかなぁ。

その際、肉体年齢も若返ってるのですぐにはばれないと言った感じに。
いっそ、おなごに変身して女だらけを貫いても良いけど。
で、戦闘後に離脱し、ピンチの時にはいつも駆けつけると。

まあ、ギャグっぽいが、彼らの親父であるかぎり、
どう転んでもギャグ扱いは免れないし。

119: 6話担当:06/08/22 17:50 ID:Ivtfmlck
改めて読み直すとヒーローや美少女化はやりすぎだorz
うまい具合に解決方法が見つかったんで、
味方の参加はなんとかできそうです。


120: 名無し=フォン=ローエングラム:06/08/23 00:06 ID:AgSS1De2
ここで現状のプロットが見たいなぁとか言ってみる。
親父より何より眼光の人の扱いが気になってる俺は異端かな?

121: 6話担当:06/08/23 17:28 ID:vMDEVb5A
細部をチョコチョコ変えたりしてるのでプロットは少しお待ちを

基本的には前のプロットと変わらないです>眼光の部分
ただ、キャラ立てのために多少シーンを挿入

122: 6話担当:06/08/23 17:38 ID:wd4JC2As
一応、現状報告
変化しそうに無い部分の台詞はチョコチョコ書いてます
バトルはマップ作って配置ユニットの内容を考えたくらい

123: 6話担当:06/08/25 17:57 ID:C029nsmQ
とりあえず、プロット修正版
ttp://www.gsc.jpn.org/file/plot6.txt

ついでに現在のトーサンのデータ。

トーサン=ゲレーノ
トーサン=ゲレーノ, (人間), 1, 2
陸, 4, M, 5000, 170
特殊能力
阻止Lv6=守護天使の加護 精魔 切り払い
格闘武器=体術
3400, 110, 600, 80
CABB, -.bmp
我流格闘技, 1100, 1, 1, +5, -, -, -, AAAA, +0, 突
高速投擲, 1200, 1, 3, +10, 6, -, -, AABA, +10, 実P
聖なる抱擁, 1300, 1, 1, +15, -, 5, -, AAAA, -10, 魔接限聖
モズ落とし, 1500, 1, 1, -5, -, 10, -, AAAA, +0, 突JL1
ベンヤミンの牙, 1700, 1, 1, +0, -, 45, 105, AAAA, +15, 突
# 5+4+2+10+10=33ポイント
# 3Pが強烈だが装甲が紙。集中無いので銃に無茶苦茶弱いです
# 白面の人とは相性が良い

トーサン=ゲレーノ
トーサン, 男性, 人間, AAAA, 200
特殊能力
切り払いLv2, 1, Lv3, 5, Lv4, 18, Lv5, 27, Lv6, 35
152, 140, 148, 145, 167, 157, 普通
SP, 55, ひらめき, 1, 幸運, 6, 必中, 11, 魂, 17, 愛, 22, 祈り, 26
OSC_0000_0247.bmp, -.mid
#合計…909
#職業:剣使い(格闘家)
#種族:人間
#若返りバージョン。切り払いありで魂持ちだが、取り柄はそれだけ。
#ちょっと怖いが、精神統一でも持たせてみるべきか。

124: 6話担当:06/08/25 21:41 ID:UtbV0vn.
一部台詞を書いてたので躊躇いましたが、
こっちのほうが綺麗なので思い切って修正
ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=2838;id=

つか、前のはうっかり直リンしていた…

125: 名無し=フォン=ローエングラム:06/08/26 02:51 ID:yBC8J2d6
実質魔法切り払えるだけで切り払いレベル高いというほどでもないので
あんまり魔法に強い感じはしないな

126: 名無し=フォン=ローエングラム:06/08/26 07:59 ID:2sbNfszY
まず最初に、長文でスマン

ジェンマの「仇を討つ≒殺す」とトーサンの「引き離す」は、
やっぱりさっぱり噛み合わない気がするぜ
少なくともレオン達の「仇を討つ≒殺す」とテッドの「俺が誰か教えれ」以上には、
一緒に行動することの違和感感じるかな
ジェンマとか、三兄弟殺すの邪魔されそうになったらトーサンまで殺りそうだし、
それを踏まえた上で三兄弟に到達するまでの障害排除とかみたいな一緒に行動するメリットが無いし
トーサン自身が殺してでも悪行止めさせるって思ってるならまだしも

「奇跡」って何さ、の説明はしっかりとよろしく
そもそも現状で契約相手の概念は出てきてないし、通常の契約との違いを作中ではっきりさせて欲しいな
超人化のリスクはそもそも失敗したらゾンビだし、それで不十分だってなら
今んとこ描かれてないだけで成功例に見せかけて実は死んで腐ってましたー、
とかそんな展開にもできるわけで

まぁ上の2点はプロットの段階で突っ込むべきことじゃないのかもしれんが


魔剣グラウルングは名前がちょい気になった
剣の名前じゃなくて竜の名前だってのはわかってるけど、それでも版権ネタだし
っていうか「剣で斬って」「気絶させて記憶操作」が更に違和感
鈍器って設定の方が納得がいく感じ

若返りの代償が元に戻れないってのは違和感ある
若返りって通常それ自体がメリットとして描かれるものだし

3P1300は弾数制限あろうと対雑魚装備として充分売りに出来る個性だって気がする
火力系なら中間武装をもっと排除(弱体化)してもいいような気がしないでもない
3Q<無消費(1100前後)<対アンデッド限定良燃費必殺技(1700前後)<対空兼ねた超必殺技
みたいな感じで

127: 名無し=フォン=ローエングラム:06/08/26 10:19 ID:Rc70QsTc
うむ、突っ込みどころがあちこちにありそうだが、
とりあえず今回はデータのみに言及させていただく。

まず、魅力的なユニットを作りたいのなら、
特徴はできるだけ一つ二つに絞るように意識することをおすすめするよ。

とりあえず、ぱっと見で現状の親父さんの特徴を挙げてみようか。

・切り払い持ち
何か、デフォルトだからなんて理由で付けられてそうな気配だが、
切り払いは十分特徴。それにLv35で6は低いとはとても言えん。

・熱血なしのひらめき+必中+魂+幸運と、おまけに祈り
熱血がない分、やや取り回しが悪いともいえるが、それでも
申し分ないラインナップじゃないかな。あと祈りついてるのは何故?

・3000まで防ぐ切り払い%精魔阻止
干渉対象がかなり広い上に消費もしないし。それに装甲が薄いったって、
ザコに3000超えは無理だろうし、ボスにはひらめきを使う。すなわち穴がない。

・弾数と威力のある3P武器
・聖属性武器
・高火力
最低限、これらはどれか一つに絞ろうぜ?
武器のラインナップに全然統一性がないのもおおいに気になる。

とまあ、偏見込みでずらずら挙げてみたが、こんだけのものが見えるわけで。
それに対するリターンが耐久性ってことだけど、
回避382M+ひらめき+切り払い+精魔阻止って、十分死ににくいと思うのは俺だけ?

まだありそうな気配だが、さすがに字数がやばいのでこのへんで。
ああ、あともう一つだけ。
何つーか、またまた仲間は剣使いっスか? もう3回連続なんスけど…。

128: 名無し=フォン=ローエングラム:06/08/26 13:35 ID:t9hVn/W2
生存性の指標として、現メンバーがこんな感じ
生存性をデメリットとして上げるなら最低でも
露骨に現メンバー以下にする調整は必要かもね

・レオン
HP3600 装甲700 回避412M
迎撃Lv2, 1, Lv3, 13, Lv4, 22, Lv5, 30, Lv6, 41
集中, 1, 忍耐, 15, 復活, 34

・シーナ
HP2800 装甲700 回避387S
回復アビリティ持ち
集中, 6, ひらめき, 10, 信頼, 13

・テッド
HP4800 装甲1200 回避342M
カウンターLv3, 1
鉄壁, 28

・リオン
HP5000 装甲1400+対物アーマーLv2 回避344L
(HP2800 装甲 回避381M)
S防御Lv1, 1, Lv2, 18, Lv3, 30, Lv4, 45, Lv5, 60 大型シールド
鉄壁, 11

・ジェンマ
HP4000 装甲900 回避394M
集中, 3

生存性は回避のレオンと耐久のリオンが頭抜けてる感じ?
あぁ、並べて気付いたが、実用性は微妙でも愛も売りになるかも
この面子、HP回復関係持ってるのシーナだけだし

129: 名無し=フォン=ローエングラム:06/08/26 15:46 ID:kFRKoi/Y
ベストは信頼かね

130: 名無し=フォン=ローエングラム:06/08/26 15:57 ID:uZ.UKZaE
どもども、突っ込み助かります。

まずはバランス
テスト中、基本雑魚が銃使いだらけのせいで
真っ先に死んだので底上げしすぎちゃいました。スミマセン。
絞るとしたら超火力かな。

職種変更するなら、接触型マジックユーザーってところか。
遠距離高火力はレオンに譲りたいですし。
細部はガンガン修正できるので突っ込み

131: 6話担当:06/08/26 16:12 ID:uZ.UKZaE
欠けてた
歓迎>突っ込み歓迎

プロット
うーむ。やはり、無理して仲間にするのはハードルが高いか
一発脇キャラとして特化したほうが楽かな

プロット二転三転しすぎて、イベント書きが進まないと不味いので、自分の時間と相談しながら考えていきます

版権ネタは自粛します、はい

132: 名無し=フォン=ローエングラム:06/08/26 16:27 ID:kFRKoi/Y
今って味方を諦めて親父を出すよりも
親父を諦めて味方を出す時期のような。
戦力不足が叫ばれてますし

133: 6話担当:06/08/26 16:36 ID:uZ.UKZaE
ども。そっちも考えて見ます。
ただその場合、実質ゼロからのプロット構築ってことになるので、
製作期間は延びるかもです(まあ、再利用できる部分もありますが)。

遅い、俺が先に作るって人がいたら、早めに名乗りお願いします。

134: 名無し=フォン=ローエングラム:06/08/26 19:45 ID:VoQzBLo6
ひとつ酷な言い方するけどさ、結局6話担当氏は何がしたくて立候補したわけ?

135: 名無し=フォン=ローエングラム:06/08/26 19:54 ID:xD3BNr2o
OK、どうにも6話氏もテンパってるみたいだから順を追って整理しよう。
1. まずこの「レオンの復讐劇」において、主人公であるレオンor敵主役である
  赤ジャケに関して何を描きたいのか
2. その上で脇役について何を描きたいのか
3. 1.&2.においてやりたい事に関して、それぞれ説得力のある描写ができそうか
  そして作者の想定するその描写はどんなものか
 3-1. できそうにないとして、提示された代案等による再構成は不可能か
 3-2. できそうにないとして、やれない事が1.との関係で致命的に話を破綻させるものか


今はどうにも3.だけに目がいってる気がする。問題点提示してる方も。
本スレでも出てたように、説得力さえあれば何やってもいいと思うけど、
かなり奇抜なネタを乱発してるプロットの中に、
それぞれの重要度とそれに応じた説得の内容が示されてないから
色々ツッコミが飛び交ってるんじゃないかな。
むやみやたらとイベントの細部にあたる部分を詰める前に、
大筋や大枠から整理してみない?
個人的には上の1.〜3.それぞれに解答してくれると嬉しいかな。

あ、あと、説得手法としては、
「この伏線は自分ならこう回収するつもりで撒いている」
っていうのをプロット内で示すのも有効かもね。

136: 名無し=フォン=ローエングラム:06/08/26 19:57 ID:xD3BNr2o
って、打ってるうちに>>134と被った。orz
とりあえず一晩置いてでもいいから、
落ち着いて回答をお願いしたく。

137: 6話担当:06/08/26 20:12 ID:uZ.UKZaE
ども。本スレ見れば分かると思いますが、
このリレーが好きだけど、立候補が全くないからってのが動機ですね。
で、色々な要求があったもので、実力無視して詰め込んで空回りと。
(つか、詰め込みすぎだ…)

まあ、理由がどうであれ立候補した以上、
最悪、1エピに絞っても話を進めたいってのはありますが。
かなりテンパってる部分があるので一回頭冷やしてきます。

138: 6話担当:06/08/26 20:26 ID:uZ.UKZaE
>>135
こちらも手厳しくも誠実なアドバイスありがとうございます。
確かに、もう少し俯瞰的かつ明確なプロット書かないと不味いですね。

細部のメッセで色々と理由は用意してたりしたんですが
(なぜ、親父とテッドを両方出さなきゃいけないのかとか。
 まあ、テンパってぶち込んじゃったプロットもありますが)
一度、味噌ついたプロットで相手を説得するのは、
それだけでも、かなり時間を割く必要がありそうなので、
ゼロからショート作った方が完成率あがるのかな、と考えてます。

これまで色々とアドバイス貰いながら、申し訳なくありますが。
とりあえず、数日間猶予をお願いします。

139: 名無し=フォン=ローエングラム:06/08/26 20:28 ID:p.ZLKj4M
いや、言われて詰め込む以前に君が提案していたアイデア自体も
かなりゴタゴタしてたり、ぶっちゃけ単なる余剰でしかないものだらけだったと思うけど……
なんか版権作品の概念持ち込んだり、出だしが不安定過ぎるから
あれこれ周りも要求せざるを得なかったと言うかさ。

頭を冷やす必要があるのは間違いないと思う。
後は、自分で自分の状態をコントロールする意識をもう少し持って欲しい。
今の君は直せと言われるたびに、思い込みでちょっと違うほうに突っ走ってるように見えるんだ。
(言葉が悪くてスマンが、他にいい表現が思いつかなかった)

140: 6話担当:06/08/26 20:36 ID:uZ.UKZaE
こちらもサンクス。
もうちょっと、(いい意味で)自分を殺して、プロット書いてきます。
拙速過ぎて修正多発、結果として遅筆家というループは極力避けねば。

ここにアイディア書くことで自分を逆に縛っちゃってるので、
今度はもうちょっと慎重にネタアップしていきます。

141: 名無し=フォン=ローエングラム:06/08/26 20:38 ID:p.ZLKj4M
被ってたか。
数日空けるのは必要だと思う、両方が冷めるためにね。
こっちもイライラしてる部分はあると思うし。

それで、冷める前にひとつ忠告。
別に他の住人と君は競ってるわけじゃないんだよ?
>一度、味噌ついたプロットで相手を説得するのは、
>それだけでも、かなり時間を割く必要がありそうなので、
>ゼロからショート作った方が完成率あがるのかな、と考えてます。
SRC界隈の悪いところだけどさ、何か意見の対立=折伏みたいになってない?

142: 6話担当:06/08/26 20:49 ID:uZ.UKZaE
了解。以後、気をつけます。

143: 名無し=フォン=ローエングラム:06/08/26 21:36 ID:TQfhtR1k
5話の人もそうだったけど、別案とか出ても
駄目だったとかミソ付いたとか思いつめないでおくれー。
お互い人間、別の視点でしか見えないものもあるし
どちらも間違いだって犯すさね。
ましてやプロット段階なんだしさ。

とはいえ、指摘する側の書き方にも問題があったかもな。
追い詰める雰囲気のある長文も増えてきたし。
ここでの話し合いが億劫だから立候補しないなんてことに
ならないようにしないとな。

そうするにあれだ。
みんなで面白いシナリオにしましょうや。

144: 名無し=フォン=ローエングラム:06/08/27 00:00 ID:zHqNA2aI
二次創作にかかわる人間て
我が強い癖に繊細ていうヒトらが多いからなー
極端から極端に走るというか

やなことあっても、(゚ε゚)ノ キニシナイ!
でスルーできるような良い意味でいい加減な人間になれればよいのだけど

145: 6話担当:06/08/27 08:23 ID:IPomiLSg
励ましども。両極端に動きすぎたのは反省

奇抜な設定は自制しつつ、
1.眼光の男を出す
2.新たな味方戦力を出す
ことを最優先に、プロット構築していきます

まだ、分かりませんが三兄弟と眼光の同時出しはきついかな。
苦手な部分は素直に他の作者に任せていきます

少し製作時間は延びてしまうかもしれませんが、ご容赦を。

146: 6話担当:06/08/27 08:24 ID:IPomiLSg
次話に任せるって意味ですんで、一応>苦手な部分

147: 名無し=フォン=ローエングラム:06/08/27 13:20 ID:UNoX1toE
すまん、本当にすまん。追い討ちをかけようなんて気は全くないんだが、
ちょっともう一度だけ再確認させてくれ。長文で申し訳ないが。

上で言われていること、ちゃんと理解している…よな?
似たようなことをまた言うが、ここや本スレで出る意見ってのは、
あくまで個人の一意見にしか過ぎないんだ。間違ってもスレ全体の総意じゃない。
だからこそ、吟味という名の意見の取捨選択をしないとならんわけだが、
その取捨選択の基準にするべきものこそ、例えば>>134>>135で言うところの
「6話氏がやりたいこと」なんだ。
誰かに言われたからって、自分がしたくもないようなことを無理してやっても意味がない。
それで半端なことをやっても、次話担当者がちゃんと尻拭いしてくれるとは限らんよ?

そこで改めて聞きたい。

>1.眼光の男を出す
>2.新たな味方戦力を出す

この二つを最優先という話だが、これは本当に、自分が心底やりたいことだな?
人に言われたからじゃないな?

あと蛇足。
プロット、すなわち構想ってのは、物語を考えるって意味の作業ではなくて、
「したいこと」をどう現実的な形にするかの計算式を書き込む作業なんだと思う。
その「したいこと」が自分の中で完全に固まってないと、プロットなんて書けないでしょ。
まず、どんな『レオンvs赤ジャケット』の話にしたいのかという考えをはっきり決めて、
次に、それをしっかり自分の身の丈に合わせるために『プロット』を作るって流れなわけ。

148: 6話担当:06/08/27 20:18 ID:fEgPHBeQ
愛のあるアドバイスどうも

>これは本当に、自分が心底やりたいことだな?
プロット作り直したほうがテンションが続きそうなのと、
その際に手がかりがあった方が楽なので利用させて貰っただけです。

好きに話を作っていくつもりなので、その辺は大丈夫です。
というか、ネタ自体は既にできてます。

>どんな『レオンvs赤ジャケット』の話にしたいのか
了解。前回はシーンから逆算してしまったので、今回は方向性変えて作ってます。
結果的に再利用するネタも出てくるかもしれませんが、あくまで本筋重視でゆきます。


149: 18:06/08/27 22:02 ID:uWrV14Y.
本能のままに書くと1話みたいになるから注意ですぞ
あと、シナリオ書くときは、肩の力を抜いておくと幸せになれるかも
別にグランプリ狙おうってんじゃないんだから、もう少し気楽に、ね
もし行き詰ったら、レンタルショップで新ゲッターを借りてくるといいよ
元気になれるから

#1話の時点ではこんなに魔法使いが少なくなるとは夢にも…
#某スレイヤーズからオタク道に迷い込んだ人間からすれば信じられない

150: 名無し=フォン=ローエングラム:06/08/27 22:06 ID:.yHKmHzk
オチは「先生、私が新ゲッターなんです」か

151: 名無し=フォン=ローエングラム:06/08/27 22:28 ID:gmv3S4NA
ガンマン3、剣2、魔1ぐらいが世界観からいってもちょうどいいとオモタ。

152: 6話担当:06/08/28 06:47 ID:S/MZn3wM
ども。1話は版権のオマージュとして面白かったですよ。
ネタが出オチになっちゃ駄目なんだろうけど。

うーん、新キャラを高火力かつ銃使いにするのは、ちょっと難しそうです。

153: 名無し=フォン=ローエングラム:06/08/29 00:55 ID:g9e3ghn.
複合職という手もあるね。
必殺は剣で遠距離は銃とか。
テンプレではアサルトになるのか

154: 名無し=フォン=ローエングラム:06/08/29 01:40 ID:qBug71MQ
個人的には回復技能無しの純魔法使いが
もう一人居てもいいかなーって感じ。
次点で魔法主体のガナーを希望ってとこかな?
テンプレだとキャストガンだっけ。

155: 名無し=フォン=ローエングラム:06/08/29 18:56 ID:z8l6JdTQ
んだな。とりあえず近接火力はもう十分っぽい気もするし
てか、高火力型=高攻撃力の武器持ちみたいな雰囲気だが
別にことさら高火力ユニットとしてデザインしようとしなくても
今のバランスなら、1500かそこらの銃に魂+ひらめきでも持たせりゃ
十分「対ボス用ユニット」で通るんじゃね?
まあステータスにもよるが

156: 6話担当:06/08/29 21:43 ID:TDzIAmtE
色々とアドバイスどうも。
近距離にこだわらなくても良いと言うことなので、
マジックユーザーが本命っぽいです。というかガンマンは造形上無理が。

プロットの原型はほぼ仕上がったので、
自分なりに色々とチェックを入れて、数日以内にアップしたいと思います。

157: 名無し=フォン=ローエングラム:06/08/29 21:56 ID:eato/JZU
おー。順調なようで何より。

あ、そろそろ本スレの方にも生存報告しとくの推奨ですよ。
こっち見て無い人も居るだろうしね。

158: 6話担当:06/08/31 20:52 ID:BnkGNEZ.
6話のプロット書き直しました
ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=2855;id=



159: 6話担当:06/08/31 22:01 ID:BnkGNEZ.
微修正
ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=2857;id=

ジェンマと微妙にキャラ被りそうなので、冒頭の両親殺害部分をカット

160: 名無し=フォン=ローエングラム:06/09/01 18:44 ID:Cd.2dQYc
眼光は独自の移動手段持たせるといいんじゃないでしょうか。
凄まじく速い馬=機械馬とか。
何をするにも白いのと一緒ってのは動かしにくいですし。

161: 名無し=フォン=ローエングラム:06/09/02 02:32 ID:/Bxgqf9.
正直、また難しいネタだなという印象です。

それはそれとして、超人ならぬ超猫ならば、
コミュニケーション手段として人語を話せてもいいような。
テレパスの類を予定されてるのかもしれませんが。

162: 6話担当:06/09/02 06:23 ID:j/L2SGNk
いつもどうもです。

>160
なるほど。ただ、レオンたちが徒歩なので、
速い鋼鉄馬でも普通の馬も大差なさそうなのが難点か。
ネタが思い浮かばなかった場合、移動手段は明示せずに、
次話以降に任せるかも。

>161
ジョジョのイギー好きなんですが、今後を考えると、
意思伝達手段は持っていても良さそうですね。
この辺は簡単に変更できるかな。

163: 6話担当:06/09/02 07:45 ID:j/L2SGNk
念のため追記

猫の異色度は高くはあるんですが、前の親父ネタと違って、
本人の深刻度を低くしておけば、書ききれるかなと思ってます。

>ネタが思い浮かばなかった場合
別に奇抜な移動手段や能力を入れようって
意味じゃないんでご安心を

164: 名無し=フォン=ローエングラム:06/09/02 11:22 ID:vtMWo9uo
>機械馬
そこがスチームパンクのケレン味って奴で、
「450Km/hで駆け抜ける蒸気機械馬だっ!」「な、なんだってー!?」
とかいうのはスチームパンク的常識の範疇として通用しないかなー。
世界観として時速〜kmって表現は少し違和感あるかもしれませんが。
西部劇だし、〜マイルならいいのかな?

ところで「本人の深刻度」っていうのはどういう意味ですか?
ちょいと文意が取り難かったものでして。

165: 名無し=フォン=ローエングラム:06/09/02 12:27 ID:ViPyi.dw
移動手段なんぞ、そこまで重要な描写だとは思えんなぁ。
シナリオ自体でそれについてをネタにするんならともかく、ただの遭遇イベントで、
相手が馬に乗ろうがバイクに乗ろうがドラゴンに乗ろうが正直どうでもいい。
神出鬼没だなコイツ、で十分でしょ。

166: 6話担当:06/09/02 17:36 ID:j/L2SGNk
ども

猫自身は自分がイレギュラーであることを
そんなに深刻に考えてないってことです>深刻度
(周りの反応を鬱陶しいとは思ってますが)
動機はあくまでも仇討ちにしたいんで

乗り物に関しては
>>165
が言っているように、シナリオで必要になったら、
入れる感じでいきます。アイコンも必要ですしね。

167: 名無し=フォン=ローエングラム:06/09/02 20:27 ID:FZrEkkg2
ふと思ったんだが、機械馬に乗ってたら、赤い人に合流できないんじゃないか?w

168: 名無し=フォン=ローエングラム:06/09/02 22:08 ID:rq5IEiqs
それを言うと白い人のテレポも……。

169: 名無し=フォン=ローエングラム:06/09/03 00:19 ID:44RKZ4og
赤い人が一番遅いんだよ!
だから赤い人になら追いつける!

170: 名無し=フォン=ローエングラム:06/09/03 00:57 ID:2Ngbp6mg
2話からすると、「自分の足で追いつめないと殺せない」
=「殺すつもりで追いかけてもすれ違うだけ」ってことじゃない?

171: 名無し=フォン=ローエングラム:06/09/03 00:58 ID:2Ngbp6mg
言葉足りず。「殺すつもりで、徒歩以外で追いかけても」な。

172: 名無し=フォン=ローエングラム:06/09/03 01:55 ID:xA.WwZIk
そうすると今度はテッドに矛盾が生じ。
六話プロットの設定を拝借して「名前を知る者は追いつける」とかはどうだろう。

173: 名無し=フォン=ローエングラム:06/09/03 12:08 ID:y2sow4uw
矛盾はしないんじゃない?
テッドの場合、「俺が追いつくより先に殺すなー」&
「追いつけても素直に自分の事教えてくれるとは思えねっす」
の二つが一緒に行動してる動機なんだし。

それとは別に、6話プロットのその設定は使いやすいと思う。

174: 6話担当:06/09/08 18:44 ID:/KNusH7E
現状報告。文章はほぼ完成しました。ちゃんとイベントに組み込んだり、
バトルのバランス取ったりと、やることは沢山ありますが。

SSサイズの装甲は低火力武器1発で瀕死、くらいでいいのかな?

175: 名無し=フォン=ローエングラム:06/09/08 18:57 ID:3C4tB2sE
そんなもんかと

176: 名無し=フォン=ローエングラム:06/09/08 23:50 ID:rxtSLIcc
一度見せてー

177: 6話担当:06/09/09 17:41 ID:dG/O2mOs
アドバイスどうも。
文章はあとで、切りの良いところでアップします。

178: 6話担当:06/09/09 22:28 ID:dG/O2mOs
一応アップ、プレーできません
文章的にはここで折り返し地点かな
ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=2884;id=

使用パイロットアイコン
オリジナルサポートセンターより
それも私ださん
OSC_0000_3137.bmp
OSC_0000_3137(5).bmp
OSC_0000_3137(6).bmp
OSC_0000_3123.bmp
OSC_0000_0245.bmp
OSC_0000_0240.bmp
OSC_0012_0039.bmp

welleさん
OSC_0004_0010.bmp

8百式さん
OSC_0017_0002.bmp
OSC_0017_0003.bmp

むすすだ式さん
ttp://page.freett.com/mususuda/index.htm
m_cat.bmp

過去の白い人に画像を持たせるかは検討中

179: 名無し=フォン=ローエングラム:06/09/10 00:14 ID:k0o6kJAc
なんかノリがギャグ漫画日和っぽい

180: 名無し=フォン=ローエングラム:06/09/10 01:07 ID:rACnUioA
ジェンマって殊更にジジイ言葉は使わなかったような?
「じゃが」とか言ってるのとかになんか妙に違和感感じた。

>>179
それだけだと何が言いたいのか伝わらないんじゃないかな。

181: 6話担当:06/09/10 08:06 ID:n9TErsJk
ども、ジェンマの口調は直しときます

シュールって事ですよね?>日和
仇と噛ませに電波入れて、メインキャラの性格崩しをそっち系で
統一したから、ノリは近くなったかもです。読んだ事ないけど。

182: 6話担当:06/09/14 20:42 ID:dRdHwkuk
文章は何とかバトル前まで…、遅筆ですみません
当初予定よりも文章量が3割くらい増えてしまった。

データはこんな感じで考えています。
テレポ便利なので、サポアビは控えました。
運動性と武装の必要気力はあまり自信なし

黒猫ウィッシュ
黒猫ウィッシュ, (モンスター), 1, 2
陸, 3, SS, 4000, 150
特殊能力
弱点=獣
テレポートLv2=ショートテレポート 30
1800, 180, 500, 70
CACB, OSC_0000_3022U.bmp
ひっかき, 900, 1, 1, +5, -, -, -, AAAA, +15, 突
シャドウペイン, 1200, 1, 4, +20, -, 10, -, AAAA, +0, 魔術闇
フレイムクロー, 1500, 1, 2, +0, -, 30, 105, AAAA, +10, 魔術火P
インナーブラスト, 1700, 1, 3, -5, -, 60, 110, AAAA, +5, 魔術貫R

#合計…15 本来のテンプレよりも体力低め

黒猫ウィッシュ
ウィッシュ, 男性, モンスター, AAAA, 180
特殊能力
術Lv1=非表示, 1
132, 157, 140, 131, 168, 173, 超強気
SP, 60, ひらめき, 1, かく乱, 7, 復活, 14, 熱血, 18, 絆, 23, 感応, 30
OSC_0004_0010.bmp, -.mid

#奇襲持たせようと思ったんですが、テレポの関係で

#289
#271
#163
#173(左の数値に到達したとみなして計算)
#計 896

183: 名無し=フォン=ローエングラム:06/09/15 02:48 ID:d1VZRRz6
374SSってどれくらい避けるのかな

184: 名無し=フォン=ローエングラム:06/09/15 19:26 ID:s1kWiLB2
フレイムクローは消費軽くして2Qでいいんじゃないかなー

185: 6話担当:06/09/15 22:26 ID:gyIOQ3PI
ども

改造ランク1でレオンと同じくらいです>回避
クローをQにしてテレポ奇襲を封印した場合、
気持ち回避を上げないと経験値稼ぎにくいかな。

186: 名無し=フォン=ローエングラム:06/09/15 23:05 ID:cIn3hENw
ユニットについては何も言うまい。
武装について突っ込み3つだけ。

なぜ全武器地形適応Aなのか。
テレポ奇襲って、遠距離ユニットと突撃ユニット、どっちにしたいんだ。
貫やめれ。マジで。

187: 名無し=フォン=ローエングラム:06/09/15 23:56 ID:cIn3hENw
貫やめれ、だけではあんまりな気がしてきたんで蛇足。
Rついてるからその分攻撃力アップ、なんて寸法なんだろうが、
素の威力が1700までに達している貫武器に、Rなんぞほとんど意味ない気がするぞ。
そもそもR自体、ろくに稼ぎもできん短編リレーじゃ大してランクは伸びんから
割とどうでもいい属性だし。低火力武器ならいざ知らず、ね。
そして言うまでもないことだが、貫武器は相手の装甲が高いほど威力がうなぎのぼりに
なるから、最初から高攻撃力だと余計にえらいことになる。
さらに付け加えると、リオンの最大武器と並べてみて、何か違和感は感じない?

ハイマウントブレイク, 1700, 1, 1, +15, -, 50, 120, AAAA, +0, 突共(格闘161)
インナーブラスト, 1700, 1, 3, -5, -, 60, 110, AAAA, +5, 魔術貫R(魔力157)

ぬう、やはり蛇足の方が長くなったか。スマン。

188: 名無し=フォン=ローエングラム:06/09/16 00:28 ID:yWn.upmk
壁専業のリオンと比べてもしゃーないと思うが。
集中ないしアタッカーと思えばこれくらい十分許容でない。

189: 名無し=フォン=ローエングラム:06/09/16 00:43 ID:tDYa/AHg
いやすまん。やっぱりうやむやな言い方はいかんな。
別にダメージがリオンより出ること自体はどうでもいいんだ。リオンは捨て身もあるしな。
問題にしたかったのは消費ENと必要気力。
俺はありえんと思ったが、これくらいが最近は普通なんかねえ…。

やっぱ蛇足は蛇足だったか。すまんかった。

190: 名無し=フォン=ローエングラム:06/09/16 00:54 ID:yWn.upmk
こんなやつもいるさ。

キカイダー01
ブラストエンド, 2200, 1, 1, +20, -, 60, 110, AABA, +20, 機

昔はこれに気力制限が無かった。

191: 名無し=フォン=ローエングラム:06/09/16 03:09 ID:3vz6.1FI
サイズ補正は掛け算だから、敵の命中率向上に対してはMサイズの2倍強いことにはなるよね
(どっちにも50%当てれる敵が居たとして、敵パイロットの命中+50した場合Mだと100%、SSだと75%)
つまり、集中無いのがサイズ補正でペイされるのに近くなる場合もあるわけね
結局はばら撒かれる雑魚次第なんだろうけど、生存性判断の時には気をつけたほうがいいよー

経験値は気力タンク&ボス撃破分だけで充分じゃないかな

最大ENが図抜けてるのは契約(?)の効果かな?
描写次第だけど、それでも猫だし120〜150前後に丸めるのが無難な気もしなくはない感じ
イメージだけどね

192: 名無し=フォン=ローエングラム:06/09/16 03:14 ID:PQpYP7wE
格闘100以下まで落として
完全に魔力頼みにするのも猫っぽくていいかもしれない

193: 名無し=フォン=ローエングラム:06/09/16 09:12 ID:foZCcAF.
このままだとジェンマが駒として死にそうなんですが……。
ジェンマって回避系の割に集中なしだと驚くほど避けないし。

194: 名無し=フォン=ローエングラム:06/09/16 09:28 ID:cErc8w8s
EN依存キャラの消費30が素移動5+加速のジェンマを殺してしまうほど軽いだろうか。
40でもいいとは思うけど

195: 名無し=フォン=ローエングラム:06/09/16 10:55 ID:rFeAYzig
ジェンマは実質、常時集中使っていけるからなぁ。
それ自体がネタに出来そうなくらい(ボイラーマンとか相手に
文字通り刃がたたないとか。真正面からは。)の特化キャラだし、
挑発とか持ってたりもするから、シナリオ側の調整でバランスは
取っていける範囲内だと思うよ。
ただテレポートの地形無視を考慮すると、Lv1にするか消費重くしてもいいかもね。

格闘は本気で50とかでもいいかもね。
微妙にテンプレ計算の枠に嵌めれるキャラじゃない感じだし。

196: 名無し=フォン=ローエングラム:06/09/16 12:48 ID:EJPixBjc
1700に貫だと黄金弾丸食っちゃいそうな気がする

197: 名無し=フォン=ローエングラム:06/09/16 13:25 ID:trEb5vPc
気力Lv同条件、ランク2でテストしたが敵の装甲4000でもまだ黄金弾丸のほうがダメージ出す

198: 6話担当:06/09/16 13:55 ID:3Wxg/kgY
色々アドバイスどうも
地形適応はこちらの完全なミスです

これまでの
1.フレイムクローからP武装を外し、燃費と地形適応を調整
2.格闘値を極端に下げる
3.テレポートの効率を悪くする
4.インナーブラストの気力制限を上げる(120くらい?)
5.最大EN量を下げる

黄金弾丸は競合以前に役に立ってない気が(シーナの激励待ち)
魔銃無の部分を生かすボスが出てくるかにかかってきそう

うーん、当面は猫の熱血を外して高レベルで覚醒ってのもありか

199: 名無し=フォン=ローエングラム:06/09/17 21:31 ID:yt9tjR5E
覚醒持ちキャラは単純な火力キャラとはまた違うと思うんだけど……。
遠距離高火力キャラがコンセプトなんだよね?

それはそれとして、とりあえず生存報告は基本的に
本スレにしておきませんか。
いや、こっち見てない人がどの位居るかは知らないけれど。

200: 6話担当:06/09/17 23:26 ID:UuPiK7Fo
ども、熱血の取得レベルをシーナの激励あたりまで遅らせてみるかな
生存報告も一応しときますね


続きを読む
掲示板に戻る 全部次100 最新50
名前: E-mail(省略可): ID非表示