海女 vs 塩々の黄昏


投票とか@2ch2掲示板 > 海女 vs 塩々の黄昏
全部1- 最新50

海女 vs 塩々の黄昏

1: お前名無しだろ:03/10/17 03:38 ID:F44LDiFI
■バトルテーマ
地方興行は必要か?
■試合時間
10月17日1:34〜10月17日3:30 計1時間56分
■試合内容
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1064648261/449-481
投票時間はスレ立てより24時間です

2: お前名無しだろ:03/10/17 10:50 ID:zNUVQbPc
漏れは海女たんのファンだが…今回は塩々に一票

深夜であろうが地上波で流れているようなメジャー団体の選手を
観たいのが地方のファンだよ。
付き合いで行った一見さんだって,あの時生で見た選手がテレビに
出てれば,その後の放映も観てみようと思うでしょ。
そうやって新たなファンを獲得していかないと,どんどん衰退して
しまいそうだ。

3: お前名無しだろ:03/10/17 22:25 ID:D9ucaKSI
読んでいて色々考えさせられる所が多かった勝負でした。

何故メジャー団体は地方を回りつづけているのか。
それを考えさせ、ある程度の推論を立てた塩々に一票入れたい。

とはいえ、良い勝負でした、このテーマがより掘り下げて
話されると嬉しいかもしれないな。

4: 便玉は臭い○ンカス vq.pVQeQ:03/10/17 23:50 ID:D7/qVoCM
・海女氏の現実的な側面
・塩々氏の地方ファンの希望

この試合、凄く良い試合ですが、どっちの話題も正論で回答に非常に困ります。

ビジネスと言う観点から、勝手ながら自分の実生活にラップしてみると・・・

実経験から言えば地方のお客さんは一回ファンになってくれると、
節操の無い扱いをされることは少なく、非常に長い付き合い、安定した数字が期待できます。

逆に大都市は情報の流れや循環が早く、
客は提案を盗み競合相見積で「大量ロットと値段勝負」というのが多いです。

プロレスの話に戻しますが、メジャー団体は地方の根強い固定客も大切だろうし、
もちろん大都市圏での興行の成功・収益・話題性からのファン拡大も地位向上には欠かせないものです。

海女氏の意見ですが、地方は全て排除というものではなく、
>地方へは県庁所在地かせいぜいそれに準じる都市(郡山、浜松、弘前とか)
>それ以下の地方へは売り興行でもない限りいくこともないと思う。
と限定句があります。

これには賛成です。

ただ
>見たいなら恒例のとことん山みたいに、
>「町の名物になり、お祭りと 連動すれば何千人も他所から見に来て、興行買っても結果的にペイできる」
>ととことん山の載った週プロでももって、役所に談判する運動でも したらどうだろう。

この意見はファンが考えることではなく興行を打つ側が仕掛けとして提案していかないと行けない部分と思います。

反面塩々の言う

>海女の言う団体側の都合はファンに関係ない話で
>出来るだけ広域の人に生でプロレスを見て欲しいのが俺の正直な気持ちだ

について、

>赤字にならなければ地方で大きく儲けなくてもいいかなと思う

このようなエリアも、他地域との巡業効率が合えば、そういう顧客層も大事ですが、
「全体で」という話になると、企業的には難しい話と思います。

塩々氏の言うようにプロレスに希望を感じたいけれども、現実を直視せざるをえないのも、仕方の無い話と思います。

なんとも難しい投票ですが、海女氏に1票。今回は名無しで投票したかった。。。

5: お前名無しだろ:03/10/18 00:00 ID:L3bNyRkE
つーか、地方巡業なんて体力のある団体がファンを掘り起こすために赤字覚悟で
やってきたもんだろう。体力が無くなったらやめりゃいいこと。

今は余力があるんだから、メジャーどこはどんどんやりゃいいのよ。塩にいっぴょ。

6: お前名無しだろ:03/10/18 00:15 ID:C5Ck5Y6U
ゼロワンが固定客獲得に向けて地方を大切にしているというのはメジャーになっていくプロセスでの第一ステップと思うけど、
既に地盤の安定したメジャー団体が今更地方興行を拡大していくというのは考えにくいと思う。
海女に1票。
余力があるからといっててきとーな考えで乱暴にやればよいというものではないでしょう。

7: お前名無しだろ:03/10/18 00:29 ID:/bXeSPrI
海女氏に1票


8: お前名無しだろ:03/10/18 00:39 ID:g4n23LG6
メジャーにもっと地方巡業をやってほしいというのはわかるけど、
いまさらというのもあるし、理想と現実は違うので海女に1票


9: お前名無しだろ:03/10/18 00:43 ID:qGZoW5nE
海女氏に1票。
つーか、赤字覚悟でやってきた時代なんてとっくに終わってるんじゃない?

10: お前名無しだろ:03/10/18 00:52 ID:pPso5oKE
ドーム中心の新日やかつての全女を見ていても大規模興行中心の経営というのは
団体みずからの首を絞めるのは明らかだが、かといって地方巡業を全国くまなく
回ることによる消耗もまた厳しいのがプロレス界の現状。
地方をすべて切り捨てるというのもアレだが現状を冷静に考えれば今は身の丈に
あった規模の興行で出し惜しみ無いカードを提供してファンの信頼を取り戻して
いくという地味な作業のほうが今はより必要な気がする。

ということで海女氏に1票。

11: お前名無しだろ:03/10/18 01:48 ID:R1VHkZKA
赤字にならない程度にっつーのは願望の域を出ない。
地方都市は新規ファンの掘り起こしと同時に固定客の獲得でもあるから
メジャーはその段階をすでに通過してると思う。
そのまた更に中堅以下の地方巡業を拡張して無駄に試合数を増やすよりは
試合内容で勝負してほしいメジャー。

海女に一票




12: 白覆面 RO.p5TKI:03/10/18 02:53 ID:4KitKzU2
俺はむしろ、新日本のようなテレビ視聴可能地域も多くて、選手も揃っている
団体こそ地方の客を大事にするべきだと思う。昔からある営業力とネームバリューで、
ある程度の集客も見込めるんだから。もちろんナメたマッチメイクを組んではダメなのは当然。

それに、都市型経営ではKやPと営業方式的にもかぶる。はっきり言って
不利だろう。

新日の夏のG1だって、確かどの地方会場もいい客入りだったはず。
地方を切り捨てる前に、客を引きつける努力はまだまだ出来るんじゃないか。
一度切り捨てたものは取り返しがつかない。

塩に一票

13: できんぷー 6YpxOZwk:03/10/18 02:58 ID:Z0opGscs
メジャーは中央で、インディは地方で…。
というスタイルの確立は現実的には無理ぽでしょ。

結局はインディも採算の為に大都市周辺でもサーキットにならざる得ない。
(みちプロとか例外はあるにせよ、殆どのインディがそうだし。)

逆に言えば、懐に余裕のあるメジャーこそが地道に全国サーキットをすべき
だと思うよ、個人的には。

っつー事で塩にいっぴょ。

14: 検たま@ここではリアルスレッドストッパー:03/10/19 09:27 ID:???
7-5で海女の勝ち!

15: お前名無しだろ:03/10/27 21:17 ID:YSjFrrnA
ウンチバカ

16: angel:03/11/01 13:46 ID:IpeF5pjQ

キタ━━(━(━(-( ( (゜∀゜) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
裏DVD!最新作多々あり!!
女教師 沙理奈ユイ SWITCH 藍沢舞音
美少女物語27-32 たまご屋5タイトル
その他モロモロあります。
一枚ALL\2500!!!
お客様第一をモットーに毎日こまめに更新しています
http://www.dvd-angel.com/



17: 便玉は臭い○ンカス C/xBq93g:03/11/17 00:35 ID:q8//t1cY
スマソ

実験で書き込みします。


続きを読む
掲示板に戻る 全部次100 最新50
名前: E-mail(省略可): ID非表示