プロボクシング。総合。
全部1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 1101- 最新50プロボクシング。総合。
- 1: 名無しさん:11/12/07 19:25
- 書き込みよろしくお願いいたしますm(__)mm(__)m
- 501: チンパンジー:16/02/27 21:37
- 自分も契約はしてませんw
ネットでLIVE中継してたので。。。
- 502: 名無しさん:16/02/27 21:39
- マジすか?アメリカ国民はPPV何万か払って見たらしいけど
- 503: チンパンジー:16/02/27 22:07
- おそらくエキサイトマッチをそのまま流してたんだと。。。。
ビックマッチのためにWOWOWを契約するか否かで問い合わせが殺到したらしいです。
自分が電話した時も担当者に言われました。
しかし600億を超える興行収入に前日計量観覧に1000万円など、
アメリカやっぱ異常です。
- 504: 名無しさん:16/02/27 22:13
- それは知らなかった。メイウェザーってよく知らんのですが、
90年代に活躍したパーネル・ウイテカみたいなタイプですか?
ディフェンス重視の反射神経が人間離れで強いというより巧い負けにくい
- 505: チンパンジー:16/02/27 22:30
- ↑おっしゃる通りです!
スピードスターと呼ばれてました!
しかしディフェンス重視なので本場アメリカの客からブーイングとかうけてました!
しかしスポーツ選手長者番付
ロナウドやタイガーウッズを抑え1位です!!
2位はパッキャオでしたね!
- 506: チンパンジー:16/02/27 22:34
- メイウェザー通称メイは金の亡者と呼ばれてました。
車を何台も所有して豪邸に住みいつも物凄い札束をカバンに入れて出かけてました!
たしか49戦無敗で引退しましたね。
- 507: 名無しさん:16/02/27 22:35
- やはり退屈で負けないタイプか
昔ロジャー・メイウェザーという選手いましたよね
世界チャンピオンの。チャベスにボコボコにされましたが。
彼と同じ家系ですよね
- 508: チンパンジー:16/02/27 22:39
- パッキャオはバスゲットボール選手兼プロボクサーでした。
ライトフライでデビューして最後はスーパーウェルターで世界取りましたから実質ものすごい階級制覇です。
母国フィリピンの為に政治家として活躍してアメリカンドリームを掴んだ彼ですが、最近同性愛は動物以下という失言をして叩かれてました。
ビックマッチのファイトマネー
が150億。メイは200億ですから
ダイソンの30億が安く感じます
- 509: チンパンジー:16/02/27 22:41
- メイの父親ですか?
たしかボクシング一家でしたよね。
- 510: 名無しさん:16/02/27 22:43
- パッキャオのアメリカデビュー戦は見ましたよ
デラホーヤの前座で咬ませ犬扱いだったけど豪快にKO勝ちして小泉さんが驚いてました
- 511: 名無しさん:16/02/27 22:49
- 親父だか叔父さんだかです
- 512: チンパンジー:16/02/27 22:49
- シニアが親父ロジャーは叔父だそうです。Wikiより。
あの試合は凄かったですよね。
リッキーハットン倒した時に運では無く本物の実力者と世間にアピールできたようです。
パッキャオは165センチくらいしかないですから、あれだけ巨体を全員倒すなど漫画の世界ですからね。
- 513: チンパンジー:16/02/27 22:51
- ボクシングの話をできる人がいて嬉しいです。
- 514: チンパンジー:16/02/27 22:53
- 井上尚弥はローマンゴンザレスに勝てますかね?
あと1年キャリアを積んでやってほしいですね。
あんまり待たせてピーク過ぎたロマゴン倒しても評価されませんからね。
長谷川がウィラポン倒した時は衝撃でしたがやはりピークは過ぎてましたからね。
- 515: 名無しさん:16/02/27 22:53
- パッキャオが凄いのはもはや言うまでもないです。
誰も真似のできない複数階級制覇してきましたから
- 516: チンパンジー:16/02/27 22:55
- しかも同じアジア人ていうのが嬉しいですよね!
身体が小さい東洋人でも本場アメリカでMGMグランドのリングで莫大なファイトマネーを稼ぐスーパースターになれるわけですから!
- 517: 名無しさん:16/02/27 22:58
- 井上尚弥選手は歴代日本人の中で断トツの逸材じゃないですかね
誰もやりたくない選手なのでは ウィラポンはたしかに強かった
- 518: 名無しさん:16/02/27 22:59
- >>516 そうですよね
- 519: チンパンジー:16/02/27 23:01
- 井上尚弥に山中慎介に内山高志!!その後に続いて井岡一翔、村田諒太ですかね。
時代はボクシング黄金期ですね。
- 520: 名無しさん:16/02/27 23:05
- 確かに黄金期です 井上選手ならも往年のユーリとも良い勝負しそうです
- 521: チンパンジー:16/02/27 23:13
- ユーリと名勝負しそうですよね。
リナレスも上手くて強いですが打たれ弱さを露呈して結構負けてます。
- 522: 名無しさん:16/02/27 23:15
- あのリカルド・ロペスも井上選手とはやりたくないんじゃないかな
そのぐらい井上選手凄いですよ
- 523: チンパンジー:16/02/27 23:22
- たしかに西岡利晃がボクシングの完成形って言ってましたからね!
- 524: チンパンジー:16/02/27 23:23
- しかもキッチリ倒すところがすごいですよね!
打たせずに倒す、理想です!
- 525: 名無しさん:16/02/27 23:24
- 何処まで凄くなるのやら
- 526: チンパンジー:16/02/27 23:28
- ラスベガスでスターの仲間入りして欲しいですね。
昔はアメリカでは軽量級は評価されなかったがロマゴンがPFP1位ですから可能性は全然ありますね!
- 527: 名無しさん:16/02/27 23:30
- ローマン・ゴンザレスってそんなに凄い選手なんですか
全く知らない
- 528: 名無しさん:16/02/27 23:33
- ちょっとググってみたが戦績みたら怪物ですね
- 529: チンパンジー:16/02/27 23:37
- ↑怪物ですよ!
井上尚弥VSロマゴン、
怪物VS怪物です!
新井田も八重樫も歯が立ちませんでしたからね。
ロマゴンが負ける姿は想像できません。
- 530: 名無しさん:16/02/27 23:38
- 帝拳と契約してるんですね。
- 531: チンパンジー:16/02/27 23:39
- 井岡一翔はロマゴンとの試合は避けました。
気持ちは分かります。
井岡一翔も十分強いんですけどね。
個人的には山中と亀田和毅見たいですね。
- 532: チンパンジー:16/02/27 23:44
- 1階級上ですが山中とドネアも見たいですね!
- 533: 名無しさん:16/02/27 23:45
- 日本人確かに強くなってるんだろうけど、世界のベルトが一本しかなかった時代のチャンピオンとは比較するの難しいですね
バーナード・ホプキンスみたいに全部統一したら別だけど。
- 534: 名無しさん:16/02/27 23:45
- 井岡選手、山中選手も凄いです
- 535: チンパンジー:16/02/27 23:48
- 内山高志と三浦隆司も流れてしまいましたね。
- 536: 名無しさん:16/02/27 23:48
- 今夜はこのあたりで失礼しますチンパンさんおやすみなさい
- 537: チンパンジー:16/02/27 23:51
- 4団体は多いですよね。
階級もスーパーがあるし、
今や暫定王者やスーパー王者、
チャンピオンいすぎですね。
階級を8階級に戻してWBA.WBC.
そしてチャンピオンは1人!
ボクシングは神聖なスポーツ、
金儲けのためにチャンピオン増殖させて価値を下げないでほしいです。
- 538: チンパンジー:16/02/27 23:52
- おやすみなさい!
- 539: 名無しさん:16/02/28 00:01
- 和氣慎吾はどや?
- 540: チンパンジー:16/02/28 10:49
- 和愾、実力的にはまだまだかなー
世界戦頑張って欲しいね。
- 541: 名無しさん:16/02/28 11:31
- 現在日本選手で客を呼べるボクサーはいるかな?
- 542: チンパンジー:16/02/28 12:27
- 世界チャンピオンはデカイ会場でやってるし呼んでるよね。
後楽園ホールで今オススメは土屋修平!
- 543: 名無しさん:16/02/28 13:33
- 川島実
- 544: 名無しさん:16/02/28 21:23
- デラホーヤvsトリニダードはがっかりしたビックマッチのひとつです
- 545: チンパンジー:16/03/02 08:40
- いよいよ山中の世界戦が近づいてきましたね。
4日20時です。
- 546: 名無しさん:16/03/03 18:08
- 神の左が炸裂ー!!!
- 547: チンパンジー:16/03/03 22:32
- 楽しみ楽しみ
- 548: 名無しさん:16/03/04 20:02
- 開幕
- 549: 名無しさん:16/03/04 20:32
- 山ちゃん…
- 550: 名無しさん:16/03/05 00:18
- 強いチャンピオンだね~やっぱり
- 551: チンパンジー:16/03/05 21:04
- 苦戦しながら無事防衛を果たしました。
- 552: 名無しさん:16/03/05 21:11
- 2回ダウン食らったって?
- 553: チンパンジー:16/03/05 23:52
- 序盤に2回ダウン奪った後に(正解にはスリップダウン)3Rにダウンしましたね!
中盤から立て直しました。
一進一退の攻防でした
- 554: 名無しさん:16/03/06 11:45
- ダウンした3ラウンド以外は完勝の内容だったね
- 555: チンパンジー:16/03/06 13:07
- そうですね!
後はラフな打ち合いになった時のクリンチの仕方やパンチのさばき方ですかね。
不用意にパンチもらってましたから。
見た目の悪さがジャッジに寄ってはポイントが向こうに流れる可能性もありますから。
今後の課題ですね。
何はともあれほとんどシンプルなワンツーでV10。
ひとつ武器を極めれば世界に通用する事を証明しましたね。
- 556: 名無しさん:16/03/06 13:15
- 対戦相手もかなりの強豪で勝つために積極果敢に前に出て攻め続けた事でスリリングな試合展開になりましたね
- 557: チンパンジー:16/03/06 13:30
- 思ったよりパンチ伸びましたよね。状態も柔らかくバネがあった。フックなどは大振りで当たらなかったが。
一回目は左の後のフォローの右に合わせたカウンター。
二回目は左ストレートの打ち終わりに狙われましたね。
- 558: 名無しさん:16/03/06 16:03
- ああいう技術のあるランカーとの対戦を見ると山中選手の実力とパンチ力がいかに危険なものかという事がわかりやすいですね この試合はリングサイドで何万払って見ても高くない内容でした
- 559: 名無しさん:16/03/12 23:58
- メイウェザーは賢い
- 560: ほうき星:16/03/13 05:07
- やっぱりアリじゃないかな
- 561: 名無しさん:16/03/13 21:43
- 確かに頭は良かったが引き際を間違えたレジェンドですね
ボロボロになるまでやった結果多くのファンを悲しませる事になりました。
- 562: コブラ:16/03/15 16:35
- げんきを亀田の親父に預けて鍛えなおしてもらいたい。
- 563: 名無しさん:16/03/18 12:37
- ことわられるだろ
- 564: 名無しさん:16/03/23 23:58
- どんな強い奴もいつかは負けるよ
- 565: 名無しさん:16/04/04 19:22
- 昔ボクシングマガジンで片岡鶴太郎さんと香川照之さんがコラム連載していたのを思い出した
- 566: チンパンジー:16/04/07 06:54
- 天笠の世界ランカーとの試合楽しみだ!
- 567: 名無しさん:16/04/11 00:24
- パッキャオ引退してしまったなぁ・・・
- 568: チンパンジー:16/04/12 07:03
- 伝説のボクサーになるだろうな。アジア人であそこまでビッグになったボクサーはいない。
そして稼いだ額も半端ない!
- 569: 名無しさん:16/04/12 11:21
- 全部使ってしまったのか…
- 570: 名無しさん:16/04/12 12:12
- アメリカでメイウェザーより人気あるよ
- 571: チンパンジー:16/04/16 20:27
- 天笠頑張れ!
- 572: 名無しさん:16/04/26 19:39
- 天笠選手強いんですか?
- 573: 名無しさん:16/04/27 00:43
- 聞いたことありまへん
- 574: チンパンジー ◆yW/s:16/04/27 20:29
- 山上ジムの選手です。
リゴンドーからダウン奪った選手ですよ!強いです!
- 575: 名無しさん:16/04/27 20:49
- 今晩深夜2:30からTBSで天笠尚選手のイギリス遠征特番を放送しますね
- 576: 空条承太郎:16/04/27 21:52
- 今、ボクシング見ているぜ…
- 577: チンパンジー ◆yW/s:16/04/27 22:31
- 見ます!絶対に!
そして今見てます!
内山の試合乞うご期待!
- 578: 空条承太郎:16/04/27 22:36
- チンパンジーはボクシング好きなんだな…
- 579: チンパンジー ◆yW/s:16/04/27 22:39
- はい、大好きです!
- 580: 空条承太郎:16/04/27 23:03
- 内山負けちゃったな…
- 581: チンパンジー ◆yW/s:16/04/27 23:22
- 2回目ダウンじゃねーし。。
レフェリー!!!
2ランウンド持ちこたえればまだ分からんかった。
- 582: 名無しさん:16/04/27 23:26
- 返れるんだこれで只の男に
返れるんだ これで 返れるんだ wo-
ライラライラライ
- 583: 名無しさん:16/04/28 00:03
- ↑内山引退か?
- 584: チンパンジー ◆yW/s:16/04/28 00:44
- いや、まだやれると思うな。
ダメージもほとんど無いし、
コラレスとウォータースがやってウォータースに内山が挑戦が理想!
- 585: 名無しさん:16/05/01 23:11
- メイウェザー氏が現役復帰の可能性を示唆、「大金が手に入るなら」
【AFP=時事】元プロボクサーのフロイド・メイウェザー・ジュニア(Floyd Mayweather Jr.、米国)氏は30日、「9桁(1億ドル以上)」の大金を稼げるならば現役復帰する気になるかもしれないと、再びリングに戻る可能性を示唆した。
昨年9月、49勝0敗と完璧な形でボクシング界に別れを告げた39歳のメイウェザー氏はこの日、米首都ワシントン(Washington D.C.)で行われた世界スーパーミドル級タイトルマッチで、ルシアン・ブーテ(Lucian Bute、ルーマニア)と引き分けたバドゥ・ジャック(Badou Jack、スェーデン)のプロモーターとして姿を現した。
米ケーブルテレビ局ショウタイム(Showtime)のジム・グレイ(Jim Gray)氏とのインタビューでメイウェザー氏は、引退後の生活に満足していると語るとともに、リング復帰への扉を完全に閉ざしたわけではないと続けた。
- 586: 名無しさん:16/05/01 23:11
- 現役復帰は金のためか、自身の戦績を50勝に伸ばすためかとグレイ氏に問われたメイウェザー氏は、「両方だ」と応じた。
「今の自分の居場所には満足している。みんなが聞いてくるよ『フロイド・メイウェザーは戻ってくるのかい?』とね。現時点ではこちら側で幸せだ。(米テレビ局の)CBSやショウタイムと話をしているが、どうなるかは決して分からない」
「もし現役復帰したなら、もちろん9桁の大金が手に入らなければならないし、恐らくタイトルマッチだろう」
- 587: 名無しさん:16/05/02 23:39
- エコノミーライン
- 588: 名無しさん:16/05/03 15:31
- 金とはっきり言うところが好感持てる
- 589: 名無しさん:16/05/03 18:03
- 歴代のヘビー級の選手をはるかに越えてプロボクシング史上最も稼いだのに。
まだ大金を狙うとは貪欲だな。
- 590: チンパンジー ◆.t4d:16/05/03 21:43
- なぜプロボクシングだけが巨額の富を得れるのか?
歴史の深さやppvは分かるが
アメリカで大人気のUFCのチャンピオンでも1億ぐらい。
なぜだろうか?
- 591: 名無しさん:16/05/04 00:02
- メイVSパッキャオ戦のようにPPVでワンマッチ単売り出来たり
試合を観戦に来る観客が開催地のホテルやカジノ等の経済効果になったりと
ビジネスとして成立する力がUFCとはまるで違うので報酬の分配も変わってくるんだと思います
- 592: チンパンジー ◆.t4d:16/05/04 01:22
- 591
詳しくありがとうございます!
日本ではボクシングでも人気は下火ですが、アメリカはやっぱりすごいですよね!
- 593: 名無しさん:16/05/04 01:57
- 根本的に日本や韓国とは考え方が違うんですよね
プロモーターだけでなく、
アメリカや南米の選手やトレーナーはあくまでボクシングを巨万の富を得るビジネスとして考えてる。
だからテレビ局やプロモーターの垣根を越えてチャンピオン同士のビックマッチが実現するわけです。
選手も相手が強豪だから対戦すれば負けるかもしれないけど、
ビックマッチに見合う大金が稼げるのならリングに上がりたがる。
それも相手が知名度の高い人気選手なら凄い金額になる。
イベンダー・ホリフィールドがマイク・タイソンに耳を食いちぎられても
再戦を望み続けた理由はまさにそれですね。
レノックス・ルイスと二回戦って得る以上の金額が見込めるわけですから。
- 594: 名無しさん:16/05/04 02:10
- アメリカの場合はオスカー・デラ・ホーヤのように才能あるアマチュア選手が現れると将来を見越して投資する人間が出てきます。
お金を出して衣食住の面倒を見て不自由ないトレーニング環境を提供するわけです。
プロデビュー戦から世界タイトルマッチまでの対戦者選び、マッチメイクもじつに慎重かつ巧妙ですね。
経験を積ませて実力をつける段階では絶対に冒険はさせない。
今まで投資してきた才能をビッグビジネスで大稼ぎする前に潰されるわけにはいきませんから。
先述のフロイド・メイウェザーはボクシング名門一家の出身で
ボクシングの仕組みや裏側事情をよく知る人間が身内や周りにいたので
あれだけの成功を収めることができたのでしょう。
- 595: 名無しさん:16/05/04 02:20
- そしてタイトルを取ってからも日本と違うのは同じ階級に対戦して大金を稼げる相手がいなければ即座に階級を上げて王座を返上する傾向です。
日本のジムや選手は必死になって手に入れたベルトは減量がきつくて限界まできても手放さず守ろうとします。
これはひとえに日本のジムのマッチメイク力のなさが大きく関係してる事もあります。
アメリカの場合は確固たる実力をつけて、ドン・キングやボブ・アラムのような有力なプロモーターと契約していれば、
階級を変更するにあたっても対戦相手に困らずスムーズに試合を組めるチャンスが多いのです。
- 596: 名無しさん:16/05/04 02:37
- アメリカの場合、ビッグマッチが決まったら
プロモーターは選手やスタッフを連れて自家用ジェットをチャーターして
全米の主要都市を周って試合の宣伝や記者会見を行います。
これはPPVやクローズドサーキット(その行われている会場からのライブ映像を全国各地の公開上映会場に向けて観客に有料でその模様を見てもらうイベント)で全米のみならず世界中で莫大な収入を得るためにです。
その成否がファイトマネーにも直結するので選手達もトレーニング期間のタイトなスケジュールで身体が重い時期でも嫌な顔もせずに、試合を盛り上げようとパフォーマンスします。
試合が大きなビジネスとして成功を収める事を見越したプロフェッショナル魂。
これだけでも日本のボクシング事情とはスケールが違いますね。
こうして本場ラスベガスのトップ選手の日本円にして何億、何十億、何百億というファイトマネーは産まれるのです。
- 597: チンパンジー ◆.t4d:16/05/04 02:44
- みんなめちゃくちゃ詳しい!
!便利になります
- 598: 名無しさん:16/05/04 03:00
- かつて1950年代ぐらいまでアメリカのボクシング界を牛耳っていたのは
反社会勢力のマフィアでした。
各階級の有力選手を抱え込んでビッグ・マッチを独占する。
タイトルに挑戦するには彼らの傘下に入って要求を飲むしかなかったのです。
有力なマフィアのボスは投獄されても獄中から指示を送り続け試合やオッズ(掛け率)を遠隔操作し続けていたそうです。
試合の収益のみならず勝敗の賭けでも荒稼ぎをしていたため、
試合結果を選手やマネージャーに指示してコントロールしていたそうです。
その仕組みを叩き潰したのがFBIとマイク・タイソンを育てた名伯楽の故・カス・ダマト氏と言われています。
- 599: 名無しさん:16/05/07 23:02
- 明日かボクシング…
- 600: 名無しさん:16/05/07 23:09
- 井上…
続きを読む