[*]前 次[#] [0]戻 [4]履歴
[1]最新 [2]最初 ▼[3]コメント欄

公安・破防法VS組織ストーカー
4/9頁 (87件)
30:本当の事 07/17 04:24 ID:A6bI6lFg
>29
はたから見るとジャンキーかと思うよ。
身近な人に相談して、相手にされないなら被害妄想だよ−−)ノシ
31: 07/17 10:55 ID:KW0fQQcg
確かに経験が無い人にとったら当然そう思うと思います。
私だって経験が無い時は、そんな話を聞いてもその本人の被害妄想と間違いなく思ったと思います。 省20
32: 07/24 16:01 ID:aIVSRctY [sage]
取りあえず精神科に行け、話はそれからだ


33: 11/03 19:19 ID:FHSNC41s
米Hewlett-Packard(HP)は2006年9月22日、パトリシア・ダン会長が同日付で辞任すると発表した。同時に取締役からも退く。情報漏えい問題に関する違法調査を指揮した責任を取ったもの。
 ハードCEOは記者会見において、HPが依頼した外部調査会社の調査手法には「非常に問題があった」と認め、不法調査の対象となった記者や社員に対し、「心から謝罪する」と述べた。 省12
34: 11/13 00:12 ID:Ua7Ui2Uk
Hewlett-packardのすぐ近くにある日本企業も、
極めて違法な調査・工作を下請け業者にやらせてるなw
35: 11/15 00:27 ID:bA
参考までに、米Hewlett-packardの違法行為事件のソースをあげときます。

HP spying scandal
 en.wikiped
Hewlett-Packard
 en.wikiped

なるほど、
Hewlett-packardのすぐ近くにある日本企業も、
極めて違法な調査・工作を下請け業者にやらせてるのか。ふむふむ。
36:マティス 11/29 01:07 ID:HI
組織ストーカーもストーカーの一種です。「なくせストーカー」というインタネット上の
動画を観て頂くと分かると思いますが、統計的に身近な人からストーカー 省23
37:Sあぼーん Sあぼーん [Sあぼーん]
Sあぼーん
38:Sあぼーん Sあぼーん [Sあぼーん]
Sあぼーん
39:Sあぼーん Sあぼーん [Sあぼーん]
Sあぼーん
[*]前 次[#]
▲[6]上に [8]最新レス [7]ピク一覧

名前:
Eメール:
コメント:

sage
IDを表示
画像を投稿(たぬピク)
現在地を晒す