やっぱり!健康が何よりの宝です!


オナペット クィーン > やっぱり!健康が何よりの宝です!
全部1- 101- 201- 301- 401- 最新50

やっぱり!健康が何よりの宝です!

1: 名無しさん:16/08/24 00:37
もっとも人口が多い第二次ベビーブーム世代の40前後のみなさん!
日々健康に気をつけてますかー!?
どんな大富豪も大病を患ったら健康は買い戻せません!
貧乏人なら延命措置すら出来ません!
誰もが自分は大病とは無縁と思って生きているのです!
ここは健康について雑談するスレです・・・

201: 名無しさん:17/02/21 01:07
筋トレしとる人は早寝早起きだな

202: 名無しさん:17/03/13 23:39
酒飲む量やタバコ、普段食ってるもので寿命も関係してくるんだな

203: 名無しさん:17/03/14 01:30
睡眠も重要だな。寝るか。

204: 名無しさん:17/03/15 00:20
睡眠学習というのもあるしな。寝るか。

205: 名無しさん:17/03/15 23:49
睡眠学習に成功した話を聞いたことがない

206: 名無しさん:17/03/20 01:19
30過ぎても若い時のまま好きなモンばっか食ってるとデブになるよ

207: 名無しさん:17/03/21 23:36
十年以上の喫煙歴の後に水泳すると
タバコは本当に肺を壊すのだと痛感する

208: 空条承太郎:17/03/21 23:56
将来、肺気腫になり酸素を吸わないと生きられねぇー体になるぜ…

209: 名無しさん:17/03/22 17:13
天龍呼吸法

210: 名無しさん:17/03/22 23:58
火の呼吸

211: 名無しさん:17/03/23 00:10
ヒクソンか

212: 空条承太郎:17/03/23 00:24
家の回りを毎日30分歩く…
これだけでもいいぜ…

213: 名無しさん:17/03/23 00:27
30分もめんどくせえぜ…

214: 名無しさん:17/03/23 00:28
俺はジャンピングスクワットしてるから大丈夫だぜ

215: 名無しさん:17/03/25 00:13
ひざにこないか

216: 名無しさん:17/03/25 01:47
走りすぎで膝が痛い

217: 名無しさん:17/04/08 22:29
やはり野菜食わんとダメだな

218: 空条承太郎:17/04/09 00:36
肉もだぜ…

219: 名無しさん:17/04/09 00:37
たまに肉食うと元気になるのはわかる

220: 名無しさん:17/04/09 00:38
食い放題で好きなだけ食うぜ

221: 名無しさん:17/04/09 00:39
ゲット阻止の、

222: 名無しさん:17/04/09 00:39
ゲット阻止の魚も食おう!

223: 名無しさん:17/04/09 00:40
↑結局やってる事
キリゲットと同じ事しているよ君(笑)

224: 名無しさん:17/04/09 00:43
↑あんたは自分の予想屋のスレだけでやってりゃいいんだよ

225: 名無しさん:17/04/13 21:38
現代の医学では塩分取りすぎの身体は治せるが、
長年の糖分の過剰摂取で壊された身体は治せないらしい

226: 名無しさん:17/04/19 02:04
恐ろしいな

227: 名無しさん:17/04/19 02:04
最近ムセやすくなってきた
なんなんだ

228: 名無しさん:17/04/19 18:56
該当するかどうかわからないけど
一般的にアラフォーぐらいの年齢から
加齢による体内の水分減少により
喉や鼻の粘膜が乾いてむせやすくなるらしい

229: 名無しさん:17/04/20 01:02
食いたいものばかり食ってると早死にする

230: 名無しさん:17/04/20 01:21
あー早く死にてー

231: 名無しさん:17/04/20 01:23
ダメだ生きて償え

232: 名無しさん:17/04/21 18:35
中年太り防止のため!今すぐ止めるべき5つのNG習慣

中年太りを加速する悪習慣を今すぐ見直そう!
中年太りを放っておくことは、さまざまな生活習慣病を招く恐れもありますので、「中年太りは自然の流れ」とうやむやにせずに、しっかり対処していきましょう。


233: 名無しさん:17/04/21 18:36
【NG習慣1】炭水化物の重ね食べ&大盛りが止められない
炭水化物の重ね食べとは、「ラーメン×白米」「ラーメン×チャーハン」「蕎麦(またはうどん)×ミニ丼」「サンドイッチ×おにぎり」「ハンバーガー×ポテト」「焼きそばパン」「コロッケパン」等で、ランチメニューなどよく目にする組み合わせ。

以上のような重ね食べの問題点は、栄養バランスが悪いだけではりません。糖質が過剰なため血糖値が急激に上がることでインスリンが多く分泌され、脂肪が身体に蓄積されやすくなります。

そんな重ね食べを防ぐためには、魚や野菜などをバランスよく摂れる和定食がベスト。低カロリーで高たんぱく質、食物繊維が豊富なメニューが多いうえ、カロリーや糖質もコントロールしやすい点が◎です。

また、当然ですが「大盛り無料サービスがあるとついつい頼んでしまう……」というのもNG。若い頃とは違い、運動する機会が減る人も多く、基礎代謝も落ちているわけですから、「多く食べた分は脂肪に変わる」と肝に銘じましょう。


234: 名無しさん:17/04/21 18:37
【NG習慣2】飲酒量が多い
飲酒量が若い頃と変わっていない、または増えた!というのもNGです。

「アルコールはエンプティ―カロリーだから、おつまみをヘルシーなものにすればOK」「蒸留酒なら大丈夫」等とも言われますが、アルコールを摂取すると、肝臓ではアルコールを分解すると同時に有毒性の高いアセトアルデヒドが作られ、これが肝臓内にあるミトコンドリアを破壊すると言われています。

このミトコンドリアには脂肪を代謝してエネルギーに変換する働きがあるため、大量にアルコールを摂取ことでミトコンドリアが破壊されると脂肪が代謝されず、脂肪が蓄積されやすくなるというわけです。

235: 名無しさん:17/04/21 18:38
また、アルコールは胃で約20%、小腸上部で約80%を吸収するのですが、アルコールには殺菌作用があるため、腸内にいる様々な細菌、例えば善玉菌までもが減ってしまい、腸内環境の悪化にもつながります。

さらに、過度の飲酒は、筋肉の元となるタンパク質合成が低下するため、飲み過ぎの状態が続くと筋力はどんどん低下するそう。これでは、せっかく筋トレなどの運動習慣がある人も効果が出にくくなってしまう恐れがあるので、飲酒は適度な量・頻度を守ることが大切です。


236: 名無しさん:17/04/21 18:38
【NG習慣3】夕食時間が遅い
夕食時間が遅い不規則な生活は中年太りを加速させてしまいます。

エネルギーの消費に関係する副腎皮質ホルモンは朝が一番活発で、夜になるにつれてどん少なくなっていきます。よって、夜遅くに食べる習慣は、脂肪に変わりやすくなるとされています。

また、夜の10時以降はBMAL1(ビーマルワン)というタンパク質の一種が増えます。BMAL1には脂肪の合成を促したり、血中のブドウ糖の量を増やす働きがあるため、これもまた夕食時間が遅いと太る大きな原因となります。


237: 名無しさん:17/04/21 18:38
さらに、適度な睡眠時間と質の高い睡眠はストレス解消に役立つため、寝る3時間前までには夕食を済ませ、きちんと寝るという規則正しい生活は、ストレスによる暴飲暴食を防ぐことにもつながります。

ただし、どうしても夕食時間が遅くなってしまうという場合には「分けて食べる方法」が効果的。夕方ぐらいにおにぎり1個を食べておき、夜の遅い時間帯には温かい汁物と豆腐など、消化のよいものを摂るようにすると良いでしょう。


238: 名無しさん:17/04/21 18:39
【NG習慣4】年齢や体型を意識しない
「加齢とともに太りやすくなり体型もくずれる」という事実をきちんと把握し、正しい情報を知ろうとする努力も必要です。

そして、中年太りを防止するために、目標となるゴールを意識することも大切です。ゴールを定めることでやる気も出ますし、達成感も得られると思います。

ゴールを定める際には、数字のゴールと言葉(イメージ)のゴールの2種類を用意すると良いでしょう。

数字のゴールでは、身長とのバランスからBMI値を割り出して、適正体重になるためには一体どれぐらいやせたらいいのか、目安の数字を計算するのも◎。

239: 名無しさん:17/04/21 18:39
また、言葉(イメージ)のゴールでは、痩せたら自分にとってどんなメリットがあるのか、痩せてどんなふうになりたいのかを具体的にイメージし、書きだすこともポイントです。

例えば「若い頃に履いていたパンツをもう一度!」「脱中年太りをして若返り、同窓会で優越感を得る」等を書いたものを常に持ち歩き、食べたい欲望が高まったら、この紙を見返すのも良い手です。

「こうなりたい!」という数字とイメージを心と脳に刻み込むことで、ダイエットへ意識が高まり、中年太りを防止しやすくなるでしょう。

240: 名無しさん:17/04/21 18:40
【NG習慣5】ストレスを上手に発散できない
女性のほうが男性よりストレスの影響を受けやすく、ストレス太りになりやすいと言われていますが、男性もストレスが溜まると男性ホルモンが低下し、これが基礎代謝ダウンにもつながるのです。つまり、ストレスは中年太りの原因にもなるというわけ。

男性ホルモンは、競争や競争後の達成感では増えるという特徴があり、仕事がうまくいっているときは増えるのですが、結果が出ないと抑制されてしまうと言われています。よって、「認められなかった」「失敗してしまった」というネガティブな感情が続くと、男性ホルモンが低下すると同時に基礎代謝も低下、内臓脂肪増加にもつながるのです。

この男性ホルモンの低下を防ぐためには、筋肉を使って体を動かすことが重要。つまり、好きな運動をして気分転換を図れば、エネルギー消費も高まり中年太り防止にも大いに役立つというわけです。


241: 名無しさん:17/04/21 18:40
また、運動以外でも、暴飲暴食以外で自分なりのストレス発散法を見つけて上手に発散していくことは、心と身体の健康に重要だと言えるでしょう。

いかがでしたか? 「中年太りを加速させる5つのNG習慣」について自分に当てはまる物があれば、生活習慣を見直していきましょう。
(文:和田 清香)

242: 名無しさん:17/05/22 18:40
しっかりカロリーを摂取しておかんと動けないのも事実ですよ

243: 名無しさん:17/05/23 09:28
朝食は大事だねやっぱり

244: 名無しさん:17/06/24 08:44
駄目なやつはいくら忠告しても、悪い習慣を改めようとしない
詩にそうになって救急車で運ばれたくせにバカヤロが

245: 名無しさん:17/06/24 08:46
そんない詩にたきゃ、菓子パンでもカップ麺でもスナック菓子でも
いくらでも食ったらいい

246: 名無しさん:17/06/24 08:49
てめえの体は手前で守りやがれ!

247: 名無しさん:17/06/27 22:48
毎日30分でも運動をして
汗をかく習慣があると健康面で絶大な効果あるよ
続けていれば

248: 名無しさん:17/06/28 00:04
例えば?

249: 名無しさん:17/06/28 12:25
なわとびとか何でも

250: 名無しさん:17/06/29 19:12
炒り子はプリン体が多いらしい

251: 名無しさん:17/07/02 11:23
毎日短時間でも運動すると体調が良いのは本当だよ

252: 名無しさん:17/07/02 12:51
ラジオ体操

253: 名無しさん:17/07/02 14:12
↑ものすごく良いらしい

254: 名無しさん:17/07/04 18:45
うむ

255: 名無しさん:17/07/05 23:07
ジムで2時間トレーニングしてきた

256: 名無しさん:17/07/06 00:24
名無しの成田山

257: 名無しさん:17/07/06 00:26
256どの書き込みがそう思う?

258: 名無しさん:17/07/06 00:28
255だね

259: 名無しさん:17/07/06 00:30
258夢を壊すようですまないが255は俺だから違うよ

260: 空条承太郎:17/07/06 22:51
汗を流すのが一番だぜ…

261: 名無しさん:17/07/07 22:18
筋トレと有酸素運動

262: 名無しさん:17/07/08 00:42
エスカレーターエレベーターを使わず階段を使用

263: 名無しさん:17/07/08 01:13
今日もジムで2時間トレーニングしてきた

264: 名無しさん:17/07/09 10:51
健康は1日にしてならず
日々のハードワークがモノを言う

265: 名無しさん:17/07/10 22:21
ジムで筋トレ1時間してきた

266: 名無しさん:17/07/12 21:16
ジムで2時間トレーニングしてきた

267: 名無しさん:17/07/12 21:17
筋トレと有酸素運動60分ずつ

268: 空条承太郎:17/07/12 22:49
ジムで筋トレ→エアロビ→プール→風呂にサウナだぜ…

269: 名無しさん:17/07/12 23:56
またチンチンくらべしたのか…

270: 名無しさん:17/07/13 22:29
何してんだw

271: 名無しさん:17/07/21 22:37
ジムで軽く汗流してきたぜ

272: 空条承太郎:17/07/22 00:25
俺はチンチン比べなんしねぇーぜ…
見たきゃどうぞと堂々としているだけだ…

273: 名無しさん:17/07/22 05:44
胸やけがきつい...太田胃散飲むか

274: 名無しさん:17/07/23 09:46
喉がいたい
浅田飴をなめるか

275: 名無しさん:17/07/23 09:50
歩いて歩いて歩きまくる

276: 名無しさん:17/07/23 11:45
部屋ばかりにいると足が退化します

277: 名無しさん:17/07/23 12:09
そのとおり!

278: 名無しさん:17/07/23 12:10
部屋でスクワット

279: 名無しさん:17/07/23 12:15
昔から先人たちは「老化は足から」と言い続けている!

280: 名無しさん:17/07/23 12:19
うむ

281: 名無しさん:17/07/23 12:20
ただ一日2万歩とか歩いて、ヨシ!今日も健康・よく歩いたと、自己満足に浸る人も多い (かつての俺)

逆に血管動脈硬化によくないとか何たら・・・ 最適は5-8000だってさ

282: 名無しさん:17/07/25 08:16
ほどほどに無理ない程度が良いってことか

283: 名無しさん:17/07/25 08:17
酒飲む飲まないに関わらず
あらゆる暴飲暴食は寿命を縮めます

284: 名無しさん:17/07/25 20:14
腹六分目

285: 名無しさん:17/07/26 21:47
食は命。
好きなものを好きなだけ飲み食いする生活が許されるのは
せいぜい引っ張っても35歳ぐらいまでじゃないか
それからは体質が変わっていくから

286: 名無しさん:17/07/26 22:53
まじか

287: 名無しさん:17/07/27 19:04
まじだ生活習慣がちがうように個人差はあるけどな

288: 名無しさん:17/07/29 21:38
暑いから冷たいものを飲みすぎると体を冷やしてしまうので良くない

289: 巨樹 Carp:17/07/29 21:40
夏でもうどんとかラーメン熱いの食べますけどね

290: 名無しさん:17/07/29 21:41
それのほうが代謝崩さないと思いますgood

291: 名無しさん:17/07/29 22:24
夏バテは鉄分不足が原因と言われている

292: 名無しさん:17/08/01 00:38
カップ麺を食べないほうがいい3つの理由

スーパーやコンビニにずらりと並ぶカップ麺。味のレベルも年々上がり、手軽でおいしく、安いと、いいことずくめです。でも、食べ過ぎは注意が必要。その理由をまとめてご紹介します。

食べ続ければプチ不調があらわれる
小腹が空いた時、料理をする時間がない時に便利なカップ麺。近年のものは、食品加工技術の進化から味のレベルも格段に上がり、お店のラーメンを食べているような感覚になるほど。しかも、値段は100円前後といいことずくめなのに、「カップ麺は体に悪い」と言われています。なぜでしょうか。

293: 名無しさん:17/08/01 00:38
1、塩分のとりすぎになる

カップ麺を食べない方がいい理由のひとつは、塩分です。食塩に含まれるナトリウムは、必須ミネラルのひとつで体の水分調整を行うなど大切なもの。日本人の食事摂取基準(2015年)の目標値で塩分(食塩相当量)は男性が8.0g未満、女性が7.0g未満とされています。しかし、2015年の国民健康・栄養調査では、男性11.0g、女性9.2g。過去10年と比べると減少していますが、まだ食塩をとりすぎている状態です。食塩のとりすぎは、血圧の上昇と関連があることが多くの研究で報告されており、世界保険機構(WHO)は、高血圧や心臓病予防を目的に食塩摂取量の目標値を5g未満とすることを強く推奨しています。
ある有名メーカーのカップ麺は1食(77g)あたり、食塩は4.8g。これだけで、1日の目標量の半分以上になってしまいます。内訳は、麺とかやくで2.3g、スープが2.5g。カップ麺を食べるなら「スープは残す」のが、極力ヘルシーにカップ麺を楽しむポイントのひとつです。

294: 名無しさん:17/08/01 00:38
2、食品添加物のとりすぎになる

カップ麺は、たくさんの食品添加物を使い加工・保存しています。だからこそ、お湯を注いで待つだけで簡単に食べられるのです。食品添加物は、厚生労働省により管理され、使用基準なども法律で定められています。また、使用が認められた食品添加物でも、調査をして安全の確保するように努められています。しかし、食品添加物のなかには、発がん性、アレルギーの原因になると不安視されているものも。また、添加物を多く含む食品をとると、解毒するために内臓に負担がかかり、それが体に悪影響を与えると言う人もいます。今、認められている添加物も、将来禁止となる可能性はあるのです。食品添加物がなければ、逆に食中毒などが蔓延してしまうので、人にとっては欠かせないものですが、体への影響が未知数なのでとりすぎは注意したいもの。そのため、カップ麺も毎日食べるのは避けた方がよいと言えるでしょう。

295: 名無しさん:17/08/01 00:39
3、野菜・タンパク質不足になる

食事では、タンパク質、脂質、ビタミン・ミネラルをバランス良くとることが必要ですが、カップ麺はほぼ炭水化物と脂質で構成されています。カップ麺だけの食事だと、筋肉や血液を作るタンパク質や、体の機能や代謝を正常に整え、肌や髪を健康に保つビタミン・ミネラルが不足。カップ麺ばかり食べていると、栄養バランスが崩れ、太りやすくなったり、便秘や肌荒れ、疲労が取れないなどのプチ不調につながります。カップ麺を食べる時は、一緒に海藻サラダやゆで卵を食べるなどして、できるだけ栄養バランスがよくなるように心がけましょう。

出典:国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所「日本人はどんな食品から食塩をとっているか?」

執筆:月刊『からだにいいこと』編集 -株式会社からだにいいこと


296: 名無しさん:17/08/01 00:41
病気になりたくない人は血液に良い食事を取り入れて!食生活5つのコツ

血液から体の状態を診断する「新鮮血観察」で明らかになった、体を健康に保つ方法をご紹介!

297: 名無しさん:17/08/01 00:41
新鮮な血液を見て診断! 病気の兆候は、血を見ればわかる

「血を見ると、その人の生活がわかる」と言うのは、採りたての血液から体の状態を診断する「新鮮血観察」の第一人者、高橋弘憲先生です。健康な血液は「赤血球が丸い」、「大きさや形が揃っている」、「1個1個がバラバラに動く」、「弾性がありプリプリした感じ」。逆に、不健康な血液は、形が変形したり、溶けたりしてしまっているのだそう。例えば、ミネラル不足だと、丸いはずの赤血球は小型で薄くなり、楕円形になったりと変形。また、脂の多い食事をしている人は、血液に脂肪粒子が吹雪のように飛び散っているとか。また、食べたものにより、血液には脂肪や糖分のほか、カビなども浮いているというから驚きです。

298: 名無しさん:17/08/01 00:42
医学界では型破りという「新鮮血観察」ですが、健診でわからない病気の兆候を発見することも可能です。話題の健康法を実践している人の血液が汚れていたり、ヘナヘナなこともあり、これは体に負担をかけているという証拠です。こうした血のままでいると、やがて病気を引き起こすことにもなりかねません。血液を健康にするには、基本的な食生活を整えること。汚れた血液なら1ヶ月、変形したものだと3ヶ月くらいかかりますが、地道に取り組めば改善できます。

299: 名無しさん:17/08/01 00:42
長年の研究で解明! 良い血液をつくる食生活のコツ

良い血液をつくるには食生活がポイントになります。高橋先生が長年の研究の結果、突き止めた「血液によい食事」を取り入れて、きれいな血液を作りましょう。

・3食しっかり食べ、朝食には玄米がゆを
1日1食など不規則な食生活の人は、ヘナヘナ・ヨレヨレ血液だとか。必要な微量栄養素までしっかり摂るには、1日3食が必要です。主食には、ビタミン・ミネラルが豊富な「玄米」がオススメ。朝食には、消化しやすい玄米がゆを食べると良い血液作りに働きます。

・ぬるめの水を飲む
血液の90%は水分。血をキレイに保つには、新鮮な水=真水の補給が大切です。それには胃の粘膜からの吸収がよくなる「ぬるめの水」がベスト。水分は、尿や汗、呼吸で意外に失われるので1日2リットルを目安に補給して。お茶やコーヒーは利尿作用があり、脱水に働くので飲みすぎには注意しましょう。


300: 名無しさん:17/08/01 00:42
・酵素食で血をキレイに
焼き肉など、脂っこいものを食べた後は、脂肪粒子が飛び散りドロドロ血液に。このとき「麹酵素」を飲むと、1時間も経たずにサラサラの血液になったとか。甘酒やヨーグルト、ぬか漬けなどの酵素の豊富な食品にはこうした効果が期待できるので積極的に摂りましょう。

・たんぱく質をしっかり摂る
血液の主な成分はたんぱく質。ダイエットと称して肉を食べなかったり、炭水化物に偏った食生活の結果、たんぱく質が不足し、ダメ血液になっている人も多いとか。肉は赤身など脂身の少ないものを。魚や大豆製品も積極的に摂って、健康な血液を作りましょう。

・寝る前の甘いものは避ける
不眠に悩む人の血液を見ると、大きさが不揃いで溶血も見られ、糖質に偏った食事や飲酒の習慣がある人が多いとか。砂糖を摂りすぎると、神経の安定に必要なビタミンB群が消費され、不眠につながります。ふだんから摂り過ぎはNGですが、寝る前も避けて。

執筆:月刊『からだにいいこと』編集 -株式会社からだにいいこと



続きを読む
掲示板に戻る 全部次100 最新50
名前: E-mail(省略可): ID非表示