↑↑三都主アレサンドロ↑↑


> ↑↑三都主アレサンドロ↑↑
全部1- 101- 201- 301- 最新50

↑↑三都主アレサンドロ↑↑

1: 名無しレッズさん:05/02/05 08:28 ID:???
好調みたいね

201: 名無しレッズさん:06/01/15 06:45 ID:???
>>200
>>199
レスアンカー間違えたw

202: 名無しレッズさん:06/01/15 17:13 ID:???
なんだろうこの複雑な気持ちは
プレミアがアレに興味を示しているのは嬉しいんだが
プレミア行きの夢もかなえてあげたいんだが
今夏いなくなるとなると急激に襲いかかる寂寥感

203: 名無しレッズさん:06/01/21 10:47 ID:???
年俸は昨季より500万円ダウンの6000万円(推定)
中村強化部長「初回の提示よりはアップしている」
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-060121-0005.html

204: 名無しレッズさん:06/01/21 11:03 ID:???
素朴な疑問ですが、アシスト王の年俸がなんで下がってるの?

205: 名無しレッズさん:06/01/21 12:03 ID:???
2年契約だったからここ2シーズンの成績を総合しての評価なのかもしれないね。
まあ細かい契約内容や査定の基準がわからないから何とも言えないけど。

206: 名無しレッズさん:06/01/21 16:58 ID:???
元の年俸も思ったより安いなあ
8千万くらいもらってたのかと思ってた

207: 名無しレッズさん:06/01/29 09:44 ID:???
「まだ時差ボケはあるけど、ブラジルで友達とミニゲームして体を作ってきた」
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200601/st2006012901.html

208: 名無しレッズさん:06/01/30 12:47 ID:???
「(相馬について)刺激になるし、負けたくない。いつもいい状態にしておくことが大切だ」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news01/29/06r.htm

209: 名無しレッズさん:06/02/01 07:57 ID:???
アシックス社幹部「川口選手(磐田GK)と並ぶ、わが社の大きな顔になります。CMなどの露出展開は検討中です」

ディダス・ジャパンとのスポンサー契約が満了となり、アシックス社と新規契約を結んだことが31日、明らかになった。複数年のスポンサー契約
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jan/o20060131_40.htm

210: 名無しレッズさん:06/02/01 08:05 ID:???
新たにアシックス社とアドバイザリー契約を結んだことが31日、分かった。1月27日には新スパイク製作用の足形をとり、1日にも合宿先の宮崎に1〜2足の新製品が届く予定。10日の米国戦での“実戦デビュー”を目指している。
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/02/01/04.html

211: 名無しレッズさん:06/02/01 08:05 ID:???
ア○ックス

212: 名無しレッズさん:06/02/01 17:57 ID:???
「いいものを履いて試合に出たい。新スパイクでクロスの精度がさらに上がる? そうですね。これで勢いをつけて、今年はNEWアレックスをみせたい。いいW杯の年にしたい」
ttp://tochu.tokyo-np.co.jp/00/soccer/20060201/spon____soccer__000.shtml

213: 名無しレッズさん:06/02/04 13:59 ID:???
「合宿の最初の方はきつかったが、今は筋肉痛もだいぶ引いてきた。しっかりコンディションを整えて、10日(日本時間11日)の米国戦に臨みたい」「ワントップもあるかもしれないし、速くて高いクロスを上げてみたい。どれだけ合わせることができるか試したい」「これからフィジカル面、メンタル面とも自信をつけてきたい」「今季はニュー・アレックスを見せて、自分もW杯の年をいいシーズンにしたい」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news02/03/05s.htm

前半39分、三都主の左クロスを久保ヘディングシュート
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200602/st2006020402.html

214: 名無しレッズさん:06/02/05 00:34 ID:???
「センタリングの時はタツ(久保)を見るようにしたが、なかなかタイミング良くけることができなかった」「合宿で厳しいトレーニングをしてきた割には動けた。思っていたより体も軽かった。まだ、これからなので」

浦和勢は小野が左MFとして20分まで出場。坪井が中央DF、長谷部がボランチに入った。三都主は前半のみ、左MFで出場した。
ttp://www.saitama-np.co.jp/news02/04/08s.htm

215: 名無しレッズさん:06/02/05 04:53 ID:???
「ほかのポジションより運動量が必要。最後の最後まで走らないといけない。自分に負けたくない」
片道20メートルの反復走。37本目の途中で力尽きるまで、メンバー最長の計1440メートルを走破。
日韓W杯前の2002年指宿合宿でも三都主は代表トップだった。当時の記録は1400メートルだった。

「浦和の試合も出るつもり」
5日の米国遠征出発前に、埼玉県内で行われる浦和―浦和ユースの練習試合にもMF小野らとともに強行出場する。
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20060204_40.htm

216: 名無しレッズさん:06/02/05 05:21 ID:???
アレ「体は100%まではいってないけど同じくらいきてる」「浦和の練習も大事」
ヨーヨーテストといわれる持久力テストでNO.1に輝いた。計36往復1440メートルを激走。

伸二「出ろといわれれば出ます」
この日午前の持久力テストでは計35往復1400メートルを走り抜いて2位になり、昨年2度手術した右足甲の不安も払拭した。
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200602/st2006020502.html

217: 名無しレッズさん:06/02/07 06:30 ID:???
会場は米大リーグ・ジャイアンツの本拠地SBCパーク
「マジっすか?! どうやってやるんですか?」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200602/st2006020701.html

218: 名無しレッズさん:06/02/08 04:58 ID:???
「いつもの古傷です。ひどいとは思っていない」
右ひざに痛みを訴え、6日午後の練習中に離脱した。午前中のシュート練習中に痛みを感じたが、午後もプレーを続行。
里内フィジコ「疲労性のもの。米国戦は問題ない」
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20060207_21.htm

219: 名無しレッズさん:06/02/09 06:03 ID:???
「ダッシュは痛くないけど止まるとき。切り返しとかシュートを打つときとか痛む。痛み止めを飲みながらやるしかない」
右ひざ痛で前日の午後練習を早退。持病としている個所で長期休養をとらないと完治は難しい
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200602/st2006020902.html

220: 名無しレッズさん:06/02/09 06:11 ID:???
ジーコ「センタリングを上げるときは相手DFにボールを当てるな」とクロスの際の工夫を要求するなど、身ぶり手ぶりでゲキを飛ばした。

「具体的には(アルゼンチン代表の)ベロン(の故障)と同じ。ダッシュや切り返しで痛む」
対面する相手DF駒野に2度も抜き去られ、決定機を許した。
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20060208_20.htm

221: 名無しレッズさん:06/02/09 06:18 ID:???
【説教2】三都主はセンタリングをすぐ上げるな。相手に取られたら危険。1度前に持ち出してから上げるとか工夫しろ。
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/02/09/03.html

222: 名無しレッズさん:06/02/10 05:13 ID:???
久保にクロスを合わせることができたのは、前半14分の三都主だけ。
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20060209_10.htm

3点目は三都主のパスを受けた遠藤がゲット
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200602/st2006021002.html

223: 名無しレッズさん:06/02/11 05:17 ID:???
ドノバン「三都主はすごくうまい。日本のビデオを見たが、彼に注意しなければいけない」「FWもタフで体が強い。非常にタフなゲームとなると思う」「日本はボール回しが速く、選手のスピードもある。試合のリズムも速くなる」
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20060210_30.htm

224: 名無しレッズさん:06/02/11 05:18 ID:???
「まだ集まって2週間。100%ともいえないし、ゲーム勘はこれから。最悪でも引き分けたい」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200602/st2006021103.html

225: 名無しレッズさん:06/02/11 06:27 ID:???
ドノバン「ビデオをちょっと見たが、魅力的で技術があった。個人的には三都主に注目した。彼からゲームがつくttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/02/11/05.htmlられている」

226: 名無しレッズさん:06/02/12 07:15 ID:???
「今日は全部が悪いわけじゃなかった。いいところもあった。ワールドカップを考えても、いろんなシステムを早いうちに試した方がいい。これからは時間も少ないし、迷うことがないようにしておくべき。今日みたいに3−6−1から3−5−2、4−4−2となる可能性もある。
今日は新しい選手が入ってきてさらにポジション争いが激しくなった。それはプラスだと思う。巻とかが入って流れも変わったし、いいアピールをしたと思う。今日の自分は最後まで走れたし、そこまでコンディションは悪くない。フィンランド、インド戦に向けていい形で入りたいし、今度は結果を出したい。相手が研究していた?前半は自分のサイドに8番と17番がいて、狙ってきていると思った。でも何回か裏でもらえるチャンスがあったし、しつこくやっていくことが大事。サイドは一番マークしずらいポジションなんで、もっとチャンスを作れるようにしないといけない」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2006-02/00029314.html

「アメリカは悪いチームではなかったけれど、負けて悔しい。3−6−1はうまく機能したとはいえない。前半はいい形でボールが来なかったり、お見合いをしたりしたけど、後半は良くなった。FWのスペースにDFが入っていくような攻撃をしたかったけれど、それができなかったのが課題。(今日感じたことは)ベースがないと、いいサッカーができないということ。自分たちはボールがつなげられればいいサッカーができるが、今はそのベースがない」
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20060211-00000020-spnavi-spo.html
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200602/at00007696.html

「きょうはいいところと悪いところがハッキリ出た。よかった点は前半あれだけ悪かったのにあきらめなかった。あそこで2点返せたのは自信になる」
日本時間12日、小野ら浦和勢5人とクラブのキャンプ地・豪州シドニーに向かう。
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200602/st2006021202.html

「低い位置でしかパス回しできないから、嫌な取られ方になる」
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20060211_10.htm

「前が1人だと相手がつぶしに来る。タツ(久保)もやりにくかったし、満男(小笠原)も伸二(小野)も中途半端。自分も2トップの方が前に上がれた」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/02/12/01.html

227: 名無しレッズさん:06/02/14 17:23 ID:???
「サンフランシスコも暑かったけど、こっちの方が暑いね。あっちは風が強くて寒いときもあったからね」「(右ひざについて)今日の感じなら大丈夫だと思う」「(15日の練習試合について)それに出ないと、ここに来た意味がない」
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-060214-0003.html

228: 名無しレッズさん:06/02/18 08:01 ID:???
「試合に出たいという気持ちが、これからドンドン出ればそれでいい」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200602/st2006021801.html

「外から見ることで違うことも見えてくる」
米国戦の先発からDF三都主、DF田中、MF遠藤の3人を外し、代わってDF坪井、DF村井、FW巻にチャンスを与えることを宣言

ジーコ「米国戦では起きてはいけないことが起きた。サイドで不必要なファウルをするな。もしFKを取られても、競った後のセカンドボールをおろそかにするな。最後までマークはつけ」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/02/18/01.html

ジーコ
具体的に3つのテーマを挙げ、選手にげきを飛ばした。

〈1〉自陣近くでファウルして簡単にFKを与えるな。

〈2〉ルーズボールをおろそかにするな。コートを出るまでしっかり追え。

〈3〉米国戦の3失点目はCKの前に中沢が倒されたが、W杯では押し合いへし合いは当たり前だ。ファウルの笛を待っているだけでは勝利は遠のくんだ―。
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20060217_10.htm

229: 名無しレッズさん:06/02/19 07:16 ID:???
「悔しさがないと言えばうそ。いつでも試合に出たい」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/02/19/04.html

230: 名無しレッズさん:06/02/20 01:57 ID:???
アレって
〜〜といったらウソになる って何時も言うよね

231: 名無しレッズさん:06/02/20 05:37 ID:???
「(ライバル意識が)ないといったらウソになる。ずっと出たい気持ちはあります。自分は自分の準備をやっていくだけです」「04年にアウエーでやった試合は苦しかった。簡単に勝てる相手ではない」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200602/st2006022001.html

232: 名無しレッズさん:06/02/22 05:25 ID:???
「いいプレーをすることで、結果を出せるようにしたい。(前回スタメンではなかったことについて)移動とかもあって休めた部分もあるけれど、出れない悔しさもあった。さらに結果を出したいという気持ちが出てきた。常にいい状態を保って、いい動きができるようにしたい。(セットプレーでどういうことに注意していたか)速いボールでニアに合わせる感じで、コースがずれたところを、後ろから入ってくるイメージ。後ろにはヘディングの強い選手が多いので、オプションになると思う」
ttp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=japansoccer&a=20060221-00000026-spnavi-spo

233: 名無しレッズさん:06/02/22 14:35 ID:???
「悔しさもあるし、気持ちを表したプレーをしたい。結果を出す」「基本的には速い球でニアに合わせた。少し後ろに入っても、背の高い選手がどんどん飛び込んでくるので大丈夫」「移動が多かったけど体調はいい。(ピッチに)早く入りたい」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news02/22/07s.htm

234: 名無しレッズさん:06/02/22 21:24 ID:???
ドイツも頑張ろう〜

235: 名無しレッズさん:06/02/24 06:56 ID:???
「攻めの意識を高くしないとゴールが生まれない。中盤がいい動きをしてくれたので、裏のスペースが使えた」「フク(福西)がいい感じで入ってきてくれた」「セットプレーで取れたのは自信になる」「体調はいい。今度はチームに戻って(ゼロックス・スーパー杯)に向けて準備します」

日本は前半、インドの守備的陣形に手を焼いたが32分、相手のバックパスから小野が右足で押し込み先制。後半13分には右サイドを崩し、小野のパスを受けた長谷部がシュート、巻(千葉)の体に当たって2点目。23分には三都主の絶妙な右CKを福西(磐田)が頭で押し込んだ。浦和勢は3人とも得点に絡む活躍ぶり。
ttp://www.saitama-np.co.jp/news02/23/07s.htm
www.saitama-np.co.jp/news02/23/01s.htm

236: 名無しレッズさん:06/02/24 08:07 ID:???
アレ 「(今季は)あまりチームに来てない感じがするんですけど(笑)、キャンプの間、3日間オーストラリアにいて、とにかく3日間でもチームと一緒に出来てすごくよかったと思っている。昨日試合をやって、今日疲れが出ている。体が少し重たいですけど、大丈夫。(ゼロックスは)勝つしかない。こういう(ガンバ大阪との2連戦)形で今年を迎えられるし、去年リーグ優勝しているガンバとやれるので、またカップを掲げられるように頑張りたい。自分達のサッカーをして、自分達の力で勝って、『浦和は強いな』という印象を残したい。(相馬加入によるポジション争いは?)今年は、浦和でもそうだし、代表でもそうだけど、自分のサッカーに集中することが大事。対戦相手が誰であれ、自分のプレーをすることに集中してやっていきたい」

237: 名無しレッズさん:06/02/25 22:07 ID:???
これだけボールが回ってくると、今年はやっててすごく楽しいねきっと

238: 名無しレッズさん:06/02/28 08:48 ID:???
27日のボン周辺の天気予報は「晴れのち曇り」。だが、早朝から雪が降り続き、練習場のシュポルトパルク・ノルトのグラウンドはあっという間に銀世界に。それでも、ジーコ監督は午後1時からの練習を、約5センチの雪が降り積もったピッチで行うことを決定。練習開始の前には、幸運なことに雪が降りやんだが、ピッチ状態は最悪だった。宮本は「ピッチが凍っていたけど、みんな開き直ってやった」と話したが、多くの選手は足元に気を使いながら走り、三都主が豪快に転ぶシーンも。満足のいく練習ができるピッチではなかった。
ttp://chuspo.chunichi.co.jp/00/soccer/20060228/spon____soccer__000.shtml

239: 名無しレッズさん:06/03/02 09:11 ID:???
相馬 「まずは(代表の)青いユニホームよりも(浦和の)赤いユニホームで出られるようにしないと」「もちろんアレ(三都主)と勝負するために浦和に来たわけですからね」
2月28日のボスニア戦をテレビ観戦した
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20060301_30.htm

240: 名無しレッズさん:06/03/03 04:58 ID:???
「4バックでは持ち味が出せないけど、その中で自分の仕事をするしかない」

ギド「アレックスはDFラインに入ると良さが消える。浦和では高い位置でプレーし、攻撃力を生かすはずだ」
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20060302_60.htm

241: 名無しレッズさん:06/03/03 05:08 ID:???
「(クロアチア3-2アルゼンチンについて)いい準備ができているんじゃないですか。勝つことが一番、負けると自信がなくなりますから」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200603/st2006030301.html

242: 名無しレッズさん:06/03/03 09:19 ID:???
「この前は攻撃が足りなかった。どんどん仕掛ける」
2日の非公開練習は志願して紅白戦に参加した

ギド 「彼の持ち味は攻撃。DFラインに入るとそれが消される」と擁護した

ボスニア・ヘルツェゴビナ戦では左サイドバックで出場も、被クロスの57%を左ペナルティーエリア脇から上げられた
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-060303-0014.html

243: 名無しレッズさん:06/03/03 09:21 ID:???
「チャンスをつくらせずにこっちがチャンスをつくりたい」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/03/03/06.html

244: :06/03/03 14:23 ID:???
ボスニア戦
「個人的に残念だった」
ttp://www.daily.co.jp/soccer/2006/03/03/206948.shtml

245: 名無しレッズさん:06/03/05 12:47 ID:???
「加地のトラップがうまくて何もできなかった」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/03/05/06.html

「ファウルしても止められないくらいうまかった」
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20060304_20.htm

246: 名無しレッズさん:06/03/05 13:39 ID:???
「あそこはしょうがない。加地のトラップが上手かった。何もできない状態」

加地「縦をとるような動きをして中に止めた」「気持ちいい。もっと取れるように頑張る」
この日はホテルのビュッフェ方式の朝食にたこ焼きが並んでいて、びっくり。「3個も食べました。大阪に帰ってきたなあと思う」

伸二「彼の身体能力を考えれば、当たり前のプレー」
ttp://osaka.nikkansports.com/osc/p-ot-tp3-060305-0037.html

247: 名無しレッズさん:06/03/05 13:44 ID:???
「難しい試合になるとは思っていたが、相手は昨年のチャンピオンだし、勝ちたかった」「(加地)代表では一緒にプレーするが、Jリーグでは敵。負けたくないという気持ちはあった」「きょうはチームの出来は悪くなかったので、次からです」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news/reds/2006/kekka/060304.html

248: 名無しレッズさん:06/03/08 00:57 ID:???
アレの逆襲

期待してるよ

04鹿島スタの試合とか見直すと体が軽い軽い

249: 名無しレッズさん:06/03/08 06:19 ID:???
AFCでは、テクニカル・エリアに入れる人数が1人だけと決まったばかりだが、W杯本大会でも同様のルールで行うことが、ワークショップで確認された。
川淵「特例を認めてほしいという文書を送った」「通訳がいるのは日本の他には韓国くらい。特殊性があるからどこまで通るか分からない」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/03/08/06.html

外国人監督を迎えるアジアの4カ国が日本と同様の主張を展開。「(クロアチア人でイラン代表監督の)イバンコビッチから、“よく言ってくれた”と言われた」と田嶋委員長。アジア4国で協力し、是が非でも特例を勝ち取りたい。田嶋委員長は、2日間の会議で3度も反対意見を述べてきた。
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200603/st2006030801.html

250: 名無しレッズさん:06/03/08 12:18 ID:???
●宮本は1対1に自信がない 左サイドが機能していない
【金子】気になるのは宮本。最近は古典的なスイーパーみたいになっている。
【加茂】1対1に自信がないと思う。2人のストッパーに相手をマークさせて、
こぼれたところにいく。でも、加地が上がってボランチのカバーが遅れてそこへ
ボールが出ると、田中がつり出され、宮本と中沢になる。賢いFWは意識的に
宮本と勝負に行く。もう1つ心配なのが左サイド。三都主は縦に突破するシーンが
ほとんどない。足元で止めて中に入る。何で縦に勝負しないのか、前にスペースが
あっても出て行かない。必ず足元に入れるからプレスをかけられ、横か後ろしか
出すところがなくなる。この1年、左サイドが機能していない。

251: 名無しレッズさん:06/03/09 05:30 ID:???
監督と通訳が同時にテクニカルエリアに立ち入り禁止となる可能性が浮上したことに対し
三都主「僕がジーコの指示をみんなに伝える」「左サイドがベンチに近い方なら僕が通訳すれば問題ないでしょう。その分、勝利給を上げてほしいですね」

ジーコ「Jのチームは大半が3バックでプレーしており、4バックのときに左サイドバックができる選手は三都主と中田浩くらいしかいない。三都主も本来は左MFの選手だが、左サイドバックとしても適応してきた」
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20060308_40.htm

252: 名無しレッズさん:06/03/10 06:02 ID:???
村井「三都主を超えないと代表に入れない。プライドを持って自分が納得できるプレーをしたい」
採用する4−5−1では、従来の位置から一列前に上がるため攻撃に専念できそうだ
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200603/st2006031006.html

253: 名無しレッズさん:06/03/12 01:59 ID:???
今日は神でした。
21日もうっひょー と言わせてくれよ!
アレ最高!

254: 名無しレッズさん:06/03/12 02:26 ID:???
何で?って思っちゃうぐらいキレキレだったねえw
うちにきて一番良かったんじゃないかと思うぐらいのパフォーマンスだった。

しかし鈴木秀人は衰えたな…。

255: 名無しレッズさん:06/03/12 06:08 ID:???
川口「あの危険な位置で与えては…」

「あそこは自分のゾーン。蹴らせて…と。能活と勝負するなら壁を越えようと決めていた。能活に勝ったな」「今年は早めに点を取れてよかった。去年は苦しかったから…」

「好きなんです。ソウルが震えるというか、自信を取り戻しました」
3・25イラン戦(テヘラン)に出場できない失意の中、足を運んだのが歌手MISIAのライブツアー最終日

『三都主』という漢字には「ブラジルと日本、そして欧州で主となる」という意が込められている
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200603/st2006031201.html

256: 名無しレッズさん:06/03/12 06:11 ID:???
「おれに蹴らせてくれ。ここはおれのゾーンだ。必ず決める」「サポーターに絶対に勝ち点3をプレゼントしたかった」
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20060311_10.htm

257: 名無しレッズさん:06/03/12 06:20 ID:???
「自分のゾーン。出番だと思った」「壁を越えれば(GKは)ボールには届かない。(川口)能活と勝負だと思った」
次の瞬間、イメージ通りの一撃がゴール右隅に消えた。腰を振り、最高の笑顔でステップを踏む。「あれはサンバ。今年はサンバでいこうと思ってるんです」

「(1対1に強い鈴木と対峙すると)スピードで勝負しようと思った。前半から飛ばしました」

オフに英ミドルズブラから獲得の打診を受けたが、W杯をベストの状態で迎えるため、浦和を選んだことに間違いはなかった。
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/03/12/01.html

258: 名無しレッズさん:06/03/12 10:13 ID:???
「3−5−2は浦和でもやっている形だから慣れている。でも4バックでもドンドン仕掛けないと…」
9日の練習後には「自信を失った。次の試合はいい感じで迎えられない」と1分間ほど愚痴った後「アレ〜、何て(笑い)。信じました?」と冗談を言う余裕もあった。
【広重竜太郎】
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-060312-0004.html

259: 名無しレッズさん:06/03/12 10:47 ID:???
>『三都主』という漢字には「ブラジルと日本、そして欧州で主となる」という意が込められている

そーだっけ?
ブラジウの故郷と明徳と清水じゃないの?

260: 名無しレッズさん:06/03/12 11:28 ID:???
ヒント:日刊氏ね

261: 名無しレッズさん:06/03/12 20:25 ID:???
「自分のゾーンなので、けらせてほしいと言った」「うまく狙ったコースに行った」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news/reds/2006/kekka/060311.html

262: 名無しレッズさん:06/03/17 18:35 ID:???
>>249,251
FIFAワールドカップ組織委員会は16日、W杯ドイツ大会で監督らが試合中に指示を出せるテクニカルエリアに2人以上が同時に入ることを認めないと決めた。日本サッカー協会はジーコ監督と通訳が一緒に入れるよう求めていたが、受け入れられなかった。
ttp://www.sanspo.com/sokuho/0317sokuho001.html

263: 名無しレッズさん:06/03/19 05:11 ID:???
アレ「あの位置だからとにかくおれに任せろ、と。前の試合では壁の上に蹴ったので下田が右に出てくると思った」
前半28分、ゴールまで19メートルでやや右寄りの“アレックス・ゾーン”だった。前節11日の磐田戦はほぼ同じ位置から壁を越えて右上に決めた。今度は右寄りに構えた日本代表GK下田をあざ笑うように壁の脇を抜け、ゴール左下へ水しぶきをあげるライナー弾をズドン。
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200603/st2006031901.html

アレ「とにかくオレに任せろ!! 蹴らせてくれ」「磐田戦で決めてなかったら、ケンカになっていた。シモ(広島GK下田)は壁の上を狙ってくると予測していた。蹴る前にGKサイドが空いていた」「シモもヨシカツもいいGK。FKで点を取ったのはデカい」
この日は、後半17分にMF鈴木へ完ぺきなクロスで1アシストも。4―1で2連勝の立役者
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20060318_10.htm

264: 名無しレッズさん:06/03/19 05:15 ID:???
「誰が相手でも関係ない。これまでは考えすぎていた」
日本代表DF駒野と対峙(たいじ)したが、昨年までは代表定位置争いの強敵と過剰に意識。自分の持ち味の攻撃力を鈍らせてきた。
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20060318_10.htm

「今でも、何でなんだと思う。あれが入っていれば日本の結果も違った…。あれを見ると気持ちが入る」
あの日も雨だった。4年前、日韓W杯の決勝トーナメント1回戦・トルコ戦。W杯初先発をつかんだが、前半42分の三都主のFKは、無情にもクロスバーを直撃した。数10センチ差でゴールを逃して0−1敗退。日本中の涙雨の重みを一身に感じた日は忘れられない。
自宅ライブラリーにはJデビュー以来の全試合のビデオとDVDがそろう。今季のJ開幕直前、あの日の惨劇のDVDを再び手に取り目に焼き付けた。

02年6月18日の決勝トーナメント1回戦・トルコ戦(宮城ス)。「自分の力を出し切れなかった。今は悔しいけどいい経験になった。次のW杯も出たい」と涙をこぼした。この日は父・ウィルソンさんの57歳の誕生日だった。
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200603/st2006031901.html

265: 名無しレッズさん:06/03/19 06:09 ID:???
ポンテ、ワシントンもキッカーに名乗りを上げたが「オレに任せろ」の一言で黙らせた。「GKの下田は壁を越えた磐田戦のFKが頭にあったはず」

「代表でもいい準備をすれば譲ってくれると思う。俊輔も決めないとね。あっ、いい意味でだよ。仲はいいんだから。仲が悪くなっちゃうよ」
慌ててフォローしたが、明らかに挑戦状だ。
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/03/19/03.html

266: 名無しレッズさん:06/03/20 00:47 ID:???
「(GKの)下田が壁の上を狙ってくると思ったみたいだから、キーパーの横が空いていたのでそっちにけった」「おれにけらせてくれと頼んだ。この前、外していたらけんかになったかもしれないけどね」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news/reds/2006/kekka/060318.html

267: 名無しレッズさん:06/03/20 01:15 ID:???
アーレアーレアーレ!

268: 名無しレッズさん:06/03/20 05:06 ID:???
「いい位置でファウルをもらえればいい。流れの中でもいい。3試合連続で決めたい」「オレが蹴ると思う」「10とかではなく、もっと決められるようにしたい」
今季目標は得点、アシストともに10と公言していた
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20060319_30.htm

269: 名無しレッズさん:06/03/20 05:25 ID:???
>>265-266
前半28分、ゴール前約20メートルの地点には、MFポンテ、FWワシントン、三都主が集まった。他の2人からは「どこを狙えとか、蹴り方を言われた」というが「うるさい。オレに任せろ。ここはオレの場所だ」と一蹴し、ボールに向かった。
左足から放たれたボールは、壁6人の左横を巻き、低空を保ったままゴール左隅へ。「相手GK(下田)が壁の上を狙ってくると予測してんじゃないかと思って、壁の横を狙った。低いボールでもチャンスはあった」。洞察力と正確な左足で先制点を導き出した。
「次もFKを決める。毎試合決めたい。W杯まで、アピールする時間は限られている」
ttp://www.daily.co.jp/soccer/2006/03/19/208793.shtml

270: 名無しレッズさん:06/03/20 13:44 ID:???
「セットプレーが大事になる。決められるようだったら蹴りたい」「アツさん(三浦)の記録も狙える位置にある」
FK3戦連発となると史上初めて。J1通算記録でもトップの現J2神戸MF三浦の15本にあと4本と迫る。
ttp://www.nikkansports.com/soccer/p-sc-tp0-20060320-9261.html

271: 名無しレッズさん:06/03/21 06:41 ID:???
「プレッシャーはない。むしろ楽しみですね」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/03/21/05.html

272: 名無しレッズさん:06/03/23 05:26 ID:???
(3/30 vsエクアドル代表戦@大分)日本代表メンバー(06/3/22)
14 三都主アレサンドロ 1977.07.20 178cm 69kg 浦和レッズ
18 小野 伸二     1979.09.27 175cm 74kg 浦和レッズ
20 坪井 慶介     1979.09.16 179cm 67kg 浦和レッズ
35 長谷部 誠     1984.01.18 177cm 65kg 浦和レッズ
ttp://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=3162&lf=&yymm=

273: 名無しレッズさん:06/03/23 13:45 ID:???
「ボスニア戦は結果は悪かったが、体力、メンタル面は悪くなかった。エクアドルはW杯にも出てくるし、勝つという結果が必要」「これからW杯へ向けた練習で、もっとコンディションを上げていきたい」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news03/23/07r.html

274: 名無しレッズさん:06/03/31 09:22 ID:???
「(ボスニア戦で)課題が残った悔しさは忘れていない。次こそいい試合をして、勝つつもりだった」

-絶好調では?
「W杯でもそれを言われればうれしい」

ジーコ「ウイングバックでプレーすると、高い位置から前へ出る速さと強さが出てくる」

スアレス・エクアドル監督「アレックスは素晴らしい選手。積極的に上がり、彼がいるから他の選手に幅が出る」
ttp://germany2006.nikkansports.com/japan/jp060331-0008.html

「もっともっといいボールを出して、それを決めてくれれば。ぼくの仕事はそれなので」「(ボスニア戦で叩かれた)悔しさは忘れない。次こそいい試合で勝つと思ってた」「きょうはエクアドルに勝っただけ。1−0だし、相手はベストじゃない。W杯で…こそ」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200603/st2006033103.html

「イメージ通りのボールです」「何本もクロスを入れたけどゴールは1本だけ。決める時は決めないと、こういう試合は難しくなってしまう」

ジーコ「前に出る強さ、速さがあった」

スアレス・エクアドル監督「三都主がいたから日本に幅広いプレーをされた」
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20060330_3.htm

佐藤寿人「ボクはちょっと触っただけ。アレックスからあまりにいいボールが来すぎたんで緊張した」
ttp://chuspo.chunichi.co.jp/00/soccer/20060331/spon____soccer__002.shtml

佐藤寿人「あまりにいいボールだったんで、緊張した。ちょこっと触るだけでよかった」
「ニアに速いボールを狙って」。交代してピッチに入った際に、三都主に要求したクロスがその通りに来た。
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/03/31/01.html

「アレ、ニアに速いボールをくれ!」。後半31分、FW巻とともに途中出場した時に要求した通りのボールが届いた。鋭いクロスに左足を突き出し、相手GKを嘲笑するように巧みに弾道を変えた。
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20060330_1.htm

ジーコ「ピッチで答えてくれた。高い相手にアーリークロスでははじき返される。ニアを狙えば相手は怖がるんだ」

「(佐藤)寿人はみんなと違って高さはないけどスピードがある。ニアに走って来ると思った」「(ボスニア戦に関して)新聞も雑誌も三都主のサイドが狙われたと書いてあった。コンディションが100%ではなかったのに。でも悔しさを忘れないのは大切」
Jリーグで調子を上げていた。磐田、広島戦と鮮やかなFKを決めた。縦の突破にも本来のスピードが戻った。長年、苦しんだ右ひざ痛の完治が最大の要因だ。体全体のバランスが戻り、クロス、FKのすべてに波及した。周囲からは「人生最高の切れ」と評される。GK以外では現日本代表最多となる国際Aマッチ68試合出場の鉄人は「それはW杯で言われたい」と笑った。前日まで、後頭部には三都主の「三」を刈り込んでいたが「シンプルが一番」と試合前にきれいな丸刈りにして臨んでいた。ヘアスタイルを奇抜にする必要はなかった。必殺クロスがある限り、三都主の存在感が薄れることはない。
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/03/31/05.html

スアレス・エクアドル監督「マークに長けて積極的に上がる」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/03/31/06.html

スアレス・エクアドル監督「日本のプレーの幅を広げている」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200603/st2006033101.html

275: 名無しレッズさん:06/03/31 16:00 ID:???
「まだ課題はある。きょうは勝ったが、これで満足してはいけない」「もっともっと良くしていきたい」

佐藤寿「アレのボールが良かったので触るだけだった。感謝したい」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news03/31/04s.html

276: 名無しレッズさん:06/03/31 21:29 ID:???
全盛期のアレって今みたいな感じだったけ?

277: 名無しレッズさん:06/04/01 12:43 ID:???
■06.04.01 [ アレックスのオフィシャルホームページがリニューアル ]
アレックスのオフィシャルHPがリニューアルされました。
日本語とポルトガル語にて対応しており、将来的には英語も完成予定です。選手としてのプロフィルだけではなく、本人が撮影した遠征先やプライベートでのフォトも掲載されています。

アレックスコメント:
「ワールドカップイヤーを迎えてホームページをリニューアルしました。人見知りするボクなので(笑)普段なかなか話せない自分の素直な思いも語っていきたいと思います。まずは更新をガンバリます!
これからも応援よろしくお願いします!」

ttp://www.alex-mania.net/alex/top.aspx

278: 名無しレッズさん:06/04/01 17:22 ID:???
なんか代表色が強い気がす(´・ω・`)

279: 名無しレッズさん:06/04/02 10:43 ID:???
30日の日本対エクアドル戦は、ブラジルでもスポーツ専門チャンネル「スポーツTV2」で生中継された。日本で目立った選手としてMF三都主、FW佐藤、MF小野を挙げた。
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20060331_40.htm

280: 名無しレッズさん:06/04/10 13:02 ID:???
中村(福岡)「(守備を)抜かないで(横に)逃げながらクロスを上げてきた。次からクロスを上げさせないように対応したい」
後半ロスタイムに三都主に許したクロスからのこぼれ球を、決勝ゴールにつなげられてしまった。
ttp://kyusyu.nikkansports.com/soccer/jleague/avispa/p-ka-tp0-20060410-17227.html

281: 名無しレッズさん:06/04/16 06:36 ID:???
浦和3−0京都
S 25 : 6
P 57% : 43%
後半10分【浦和】 (中) 三都主 … (中) 3m 長谷部 (右足) → 2号
後半27分【浦和】 (左) 三都主 ↑ (中) 1m ワシントン (右足) → 5号
後半39分【浦和】 (左) 三都主 … (中) 7m ワシントン (右足) ↑ 6号
ttp://www6.nikkansports.com/soccer/jleague/score/2006/20060415urky.html

3アシストお疲れ!

282: 名無しレッズさん:06/04/16 09:35 ID:???
「(12日ナビスコ杯福岡戦で相馬がアシストしたことについて)刺激というより(監督が)休ませてくれたので走らなきゃと思っていた」
ttp://www.nikkansports.com/soccer/p-sc-tp0-20060416-19620.html

283: 名無しレッズさん:06/04/16 16:48 ID:???
>>282
「刺激?休めてよかった」
ttp://www.daily.co.jp/soccer/2006/04/16/211905.shtml

「1試合休ませてもらったし、きょうはやらなければいけなかった」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news/reds/2006/kekka/060415.html

284: 名無しレッズさん:06/04/16 16:48 ID:???
アレおーつ

285: 名無しレッズさん:06/04/16 21:51 ID:???
アーレ!
アーレ!
アーレ!

286: 名無しレッズさん:06/04/22 01:02 ID:???
「(清水戦は)もう楽しみじゃ、なくなった。ブーイングが多くて…。だけど、逆に燃えてくる」

287: 名無しレッズさん:06/04/23 01:59 ID:???
アレ
良かったよ

ただゴールをとって欲しかった。。

288: 名無しレッズさん:06/04/23 11:24 ID:???
三都主「僕のイメージがあるからシミュレーション。選手にもカードという罰があるけど、間違った主審にも何か罰を与えて欲しい」「負けは負け。チャンスは決めていかないと」
後半17分の同点機でペナルティーエリア内で倒されたが、シミュレーションと判定されで警告を受けた。とぶちまけた。
ttp://www.daily.co.jp/soccer/2006/04/23/212656.shtml

三都主がGKとの1対1から接触して倒れ、PKかとも思われた場面でシミュレーションとされる際どい判定もあった。
ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20060422ie42.htm

後半17分にはペナルティーエリア内で倒された三都主のプレーがシミュレーションと判定された。「そういうイメージがある僕だから取られた」と三都主は言う。ビデオ確認したクラブ側も「完全にPKだった」と判断。Jリーグに意見書を提出することを決定した。
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/04/23/07.html

289: 名無しレッズさん:06/04/24 05:15 ID:???
清水戦の試合前にウイルス性の腹痛を訴え、点滴を受けていたことがわかった。
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200604/st2006042403.html

290: 名無しレッズさん:06/04/24 22:36 ID:???
「まだ調子が悪い。明日の練習は難しい。次の大宮戦に出られるようにしたい」

291: 名無しレッズさん:06/04/30 08:00 ID:???
「アピールできたか分からないけど、きょうは結果にこだわっていた。Jリーグで活躍すれば自信を持って代表に行くことができる」
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/soccer/news/20060430k0000m050078000c.html

292: 名無しレッズさん:06/05/07 22:17 ID:???
「02年W杯日韓大会はほとんど試合に出られなかった。今回のW杯では自分の力を見せつけたい。期待していい? いいです」
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/soccer/news/20060508k0000m050068000c.html

293: 名無しレッズさん:06/05/08 06:40 ID:???
「4年前のW杯は出る機会が少なかった。今度こそ自分の力を見せたい」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/05/08/06.html

294: 名無しレッズさん:06/05/09 15:43 ID:???
「気持ちも体も充実している。期待してほしい」「最終登録メンバーに選ばれたら全試合出たい」「バランスやタイミングを見ながら、どんどん攻め上がっていきたい」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news05/09/06s.html

295: 名無しレッズさん:06/05/10 07:23 ID:???
「ゴールを狙ったけど誰かに当たればと思った」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/05/10/04.html

296: 名無しレッズさん:06/05/10 16:00 ID:???
「あれはシュートだったけど、誰かに当たればいいと思ってけった」「すぐ前半が終わったし(ハーフタイムに)廊下で体を動かした」
先発の左MF村井が故障し、前半44分にアップもそこそこに登場。

「相手が僕の裏を狙ってなかったからね」
後半16分から4バックに変更。左DFになっても、高いラインを保って攻撃の姿勢を忘れなかった。
ttp://www.saitama-np.co.jp/news05/10/05s.html


297: 名無しレッズさん:06/05/12 01:38 ID:???
「シュートシーンについては、 ボールが流れた時にシュートを打っていこうと思った。シュートで終わった方がいい。これを生かさなきゃいけないと。入らなくても誰かに当たったら入るようなキックだった。うまくゴールにつながったと思う。距離も近かったんで、センタリングよりシュートの方がいいという判断だった」
ttp://www.jsgoal.jp/news/00032000/00032925.html

298: 名無しレッズさん:06/05/12 20:15 ID:???
「ブルガリア戦は決められなかったので、体に覚えさせる練習だった。いい準備ができたと思う」「この前はたくさんチャンスがあったのに、1点しか取れなかった。準備も大事で、いろんなシチュエーションがあった方がいい」「ちょっと体は重かったが、1日休んだら大丈夫。いい状態で迎えられそう」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news05/12/31s.html

299: 名無しレッズさん:06/05/13 22:25 ID:???
ワールドカップイヤー特別コラム:三都主アレサンドロ(浦和)
Reported by 元川悦子
ttp://www.jsgoal.jp/news/00032000/00032974.html

300: 名無しレッズさん:06/05/14 01:28 ID:???
「ガンガン行ってボールを取られると相手にチャンスを与えてしまう。速く攻めたい気持ちはあったけど、それには警戒していた。前半そういうシーンが多かった。今日はとにかく早く1点がほしかった。それができなかったのが悔しい。最後のFK?ちょっとボールスピードが弱かった。イメージ的にももう少し強く蹴るつもりだったけど、弱かったのが問題だった」
ttp://www.jsgoal.jp/news/00033000/00033065.html


続きを読む
掲示板に戻る 全部次100 最新50
名前: E-mail(省略可): ID非表示